暑い日は、家に帰るとすぐエアコンを付ける方が多いと思いますが、それでは部屋が涼しくなるまで時間がかかってしまうことも…。
そこでこの記事では、暑い部屋を素早く冷やす裏ワザをご紹介します!
帰宅後すぐエアコン付けちゃダメ?!部屋を素早く冷やす裏ワザ!
帰宅後の部屋は、外出中に温められた空気でいっぱいです。その空気を逃がさないままエアコンを付けると中々冷えない上に、はやく冷やそうと設置温度を下げてしまい、電気代にも響きます。
帰宅後の部屋を素早く冷やしたい場合は、次の裏ワザを試してみてください!
【裏ワザ1】まずは換気をする!
帰宅後はすぐにエアコンを付けるのではなく、まず熱い空気を逃がしましょう!風上と風下に位置する二か所の窓をあけることで、効率よく換気ができるのでおすすめです♪
【裏ワザ2】エアコンを付けたら、風力をMAXに!
「部屋をはやく冷やすには、設定温度を下げるのが一番!」と思われがちですが、実はNG。それよりも、風力を上げるほうがはやく部屋を冷やすことができます。
部屋が十分冷えたと感じたら、弱風や微風、もしくは自動設定に切り替えましょう。
【裏ワザ3】風向きは「水平」または「上向き」に!
暖かい空気は上に溜まりがち。風向きを適当に設定していると、部屋の中で温度のムラが発生していまいち涼しく感じない場合もあります。風向きを「水平」または「上向き」に設定すれば、上に溜まった暖かい空気を冷やせる上に循環させることもできるので、ぜひ試してみてください♪
【裏ワザ4】サーキュレーターで空気を巡らせる!
サーキュレーターで空気の巡りを促すのも◎!部屋全体を効率よく冷やすことができておすすめです。
最近は部屋の雰囲気にも合わせやすいおしゃれなものも増えているので、家にサーキュレーターがない方はぜひこの機会にチェック!
エアコン代が浮く!部屋中に冷風を届けられる神グッズ!
暑い日はついついエアコンの温度を下げてしまいがちですが、それでは電気代がかさんでしまいますよね。少しでも電気代を浮かせたい方は、エアコンに取り付けるだけで部屋中にまんべんなく冷風を送れる「エココプター」を使うと◎!
先ほどご紹介した裏ワザとの併用でさらに涼しく感じられるので、ぜひ試してみてください♪
暑い日必見!涼しく過ごせる「暑さ対策グッズ&裏ワザ」4選♪
「帰宅後の部屋が中々涼しくならない…」というお悩みのほかにも、「料理中に火を使うと暑い…」「扇風機で我慢したいけれど、風がぬるい…」など、夏のお悩みはまだまだたくさんあるはず。
そこでここからは、そんなお悩みをサクッと解決してくれる便利グッズや裏ワザをたっぷりピックアップ!
◆「料理中、暑い…」を解決!水を入れるだけOKな卓上クーラー!
火を使う料理中やお風呂上り、「暑い…」と感じるシーンは意外と多いもの。そこでおすすめなのが、水を入れるだけでひんやり冷たい風を送ってくれる卓上クーラーです!
エアコンや扇風機では涼むのが難しい場所での使用はもちろん、自分だけ涼みたいときにも◎!
◆扇風機の風を「ひんやり冷たくする裏ワザ」が簡単すぎ!
エアコンではなく扇風機を使っている方の中には、「扇風機の風、ぬるくてあんまり涼しくない…」と感じている方も多いはず。そんなときは、扇風機の風をひんやり冷たくする裏ワザを試してみてください!
家にある「あるもの」を使えば簡単にできるので、知らなきゃ損ですよ…♪
◆裏ワザが面倒ならグッズも◎!扇風機から冷風を出せる「冷え冷えくん」
扇風機の風を冷たくする裏ワザは便利ですが、「面倒…」と思う方も多いはず。そんなときは、扇風機に装着するだけでひんやり冷たい風になる「冷え冷えくん」を使うと◎!
体感温度が約2℃下がるので、「エアコンより扇風機をよく使う」という方は要チェックです♪
◆体の中からひんやりしたい!最速30秒で飲み物が氷点下になるタンブラー!
暑い日は冷たい飲みものを飲んで、「体の中からひんやりしたい!」と思う方も多いはず。そんなときには、最速30秒で飲みものを氷点下にしてくれる真空タンブラーを使うと◎!
「冷蔵庫では冷やし足りない…でも氷を入れると味が薄くなるし…」と困っていた方には、まさにうってつけです♪
おわりに
いかがでしたか?
帰宅後の暑い部屋を素早く冷やす裏ワザをはじめ、暑い夏にあると便利な暑さ対策グッズをたっぷりご紹介しました!まだまだこれから暑い日が続くので、ぜひ暑さ対策の参考にしてみてくださいね♪