今回は漢字問題です。1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。
「見○」などに共通する文字は何が入る?
「基、見、腰、性」という4つの漢字が、中央の空白マスを挟むように十字に配置されています。この中央の空白にある漢字を入れると、「基○、見○、○腰、○性」という4種類の熟語になるのですが、何という文字を入れるのが良いのか考えましょう。
考え方のヒントは、一度に4種類すべてに当てはまる言葉を思い浮かべるのではなく、どれかひとつの熟語に的を絞り、浮かんできた漢字を別の○に入れて熟語になるのかを確認します。ふたつ目もOKなら、3つ目もきちんとした言葉になるかもしれません。この繰り返しで正解を見つけてください!
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】 本
それぞれ「基本」「見本」「本腰」「本性」となります。
このうち「基本」と「本性」は、「本」の意味の中でも「おおもと」といった要素が表れている言葉です。一方、「見本」と「本腰」はちょっと異なり、「見本」は全体の一部を示したもの、「本腰」は真剣に取り組む様子のため、「大切なもの」という意味に近いようです。
まとめ
漢字の問題はお楽しみいただけましたか?
正解できなくても気にすることはありません。考え悩むことで脳の活性化が期待できるのですから!