「納豆フィルムの糸を一瞬で切る裏ワザ」が便利すぎ!知らなきゃ損な方法とは

グルメ・スイーツ

「納豆フィルムの糸を一瞬で切る裏ワザ」が便利すぎ!知らなきゃ損な方法とは

納豆パックのフィルムをはがす時、ネバネバとしつこい糸が鬱陶しいと感じる方は多いはず。なんとかストレスを感じず食べたいですよね。

そこでこの記事では、厄介な納豆の糸を一瞬で切る裏ワザをご紹介します!

驚くほど簡単!一瞬で納豆の糸を切る裏ワザ

納豆

引いても引いても中々切れない納豆の糸は、実は「熱」と「塩分」に弱いという性質があります。

この性質を利用することで、糸を一瞬で気持ちよく切ることができるのです!

【納豆の糸を切る方法】

(1)熱い味噌汁が入ったお椀に箸を数秒つける

(2)納豆の糸を箸で挟む

たったこれだけで、驚くほどあっさり糸が切れます!

味噌汁のほかにも、お吸い物や中華スープなど温かくて塩気があるものであればOK!納豆を食べる時は、汁物も一緒に用意するのがおすすめです♪

納豆を食べるときに役立つ!とっておき情報3選

納豆ご飯

納豆は白米にのせて食べることが多いですよね。そこでここからは、白米を美味しく炊く方法や納豆を食べた後の食器のネバネバをラクに落とす方法など、納豆を食べるときに役立つ情報をピックアップしてご紹介します♪

いつものお米がグッと美味しく炊けるアイテム!

こめつぶちゃん

「今より美味しい白米を食べたい!」と思ったとき、お米の銘柄や炊飯器、炊き方を変える必要はなし!炊飯器にポンッと入れるだけのお手軽アイテム「こめつぶちゃん」が、いつのお米の美味しさをグッと引き出し、ふっくら甘い仕上がりにしてくれます…♪

ラップで包むのはNG!お米を美味しいまま冷凍する方法は?

白米

ついラップで包んで冷凍しがちなお米ですが、それでは風味や食感が悪くなってしまします…。炊き立ての美味しい状態をキープしたまま冷凍したいときは、ある方法を実践すると◎!

納豆のネバネバが付いた食器がラクに洗える裏ワザ!

納豆ご飯

納豆を食べた後の食器は、ネバネバがなかなか取れなくて洗うのが面倒な上に不快…。そんなときは、ある裏ワザを使うとラクな上に快適に洗えちゃいます!

スーパーでは買えない珍しい納豆が食べたい!

納豆

いつもスーパーで見かけるパックの納豆を食べている方の中には、「たまには変わった納豆が食べたい!」「藁に入ってる納豆を食べてみたい!」と思ったことがある方も多いはず。

そんな方におすすめなのが、数種類の納豆の食べ比べができるセットです!

【水戸の天狗納豆食べ比べ5種セット】

納豆

水戸納豆の元祖と言われる「天狗納豆」。そんな創業100余年の老舗の納豆を、5種類も食べ比べることができる贅沢なセットです!

極小粒はもちろん、大粒のものや黒豆を使用したものなど種類豊富なので、毎回違った風味が楽しめます♪

納豆

専用のタレが付属していますが、納豆の種類によっては塩をかけて食べたりわさびを混ぜて食べるのもおすすめです!

納豆の美味しさをもっと引き出したい!おすすめ便利アイテム

納豆は混ぜる回数が多いほどふわっとして美味しくなると言われています。ですが、パックに入った納豆を思いきり混ぜようとすると、箸の先端でパックに穴が空いてしまうこともしばしば。

そんな時には、納豆専用の「納豆鉢」を使うのがおすすめ!

【萬古焼 納豆鉢】

納豆鉢

納豆を混ぜるための鉢。パックの納豆を鉢に移し、空気を取り込むようにしっかり混ぜるとふわふわとして美味しい納豆になります!

これなら穴が空く心配をせずに思いっきり混ぜられますね。

注ぎ口があるので、ごはんにかける作業もラクチンです♪納豆を食べない日は、ソースやドレッシングを入れる器としても使えます。

デザインは「黒釉(こくゆう)」「かいらぎ」の2種類。

【こだわりの箸 納豆棒】

箸

納豆をふわっとした仕上がりにしたい方には、こちらの箸もおすすめです。

先端が丸くなっているので混ぜやすいうえ、らせん状の溝が納豆を素早くふわふわにしてくれます!

もちろん鉢と一緒に使うのがおすすめですが、パックのまま混ぜる時も通常の箸より穴が空きにくいので重宝しますよ…♪

おわりに

いかがでしたか?

納豆の糸を一瞬で切る裏ワザと納豆を食べるときに役立つ情報、納豆食べ比べセット、納豆を美味しくする便利グッズをご紹介しました!裏ワザは誰でも簡単に実践できるので、ぜひお試しくださいね♪