ニットはタンスに入れるとかさばるので、ハンガーにかけてクローゼットにしまいたいと思う方が多いようですが、そうすると伸びて型崩れしてしまうことも…。
そこでこの記事では、ニットが伸びないかけ方をご紹介します!
とっても簡単!ニットが伸びないかけ方
ニットはいつも通りハンガーにかけると伸びてしまい、着たときに見栄えが悪くなっていることも…。
クローゼットにニットをしまいたい場合は、かけ方を工夫してみましょう!それでは早速、伸びないかけ方をお伝えします!
【手順】
【1】ニットを縦半分に折る
【2】袖のあたりからハンガーの頭が出るように置く
【3】腕の部分をハンガーにかぶせるように折る
【4】裾の部分もハンガーにかぶせるように折る
【5】完成!
たったこれだけでOK!あとはいつものようにクローゼットに吊るすだけ♪
「え、すべり落ちそう…」と感じるかもしれませんが、しっかりホールドされるので落ちる心配はありません!ちなみに取り外しは一瞬でできるので、着るときもラクラク!
とっても簡単な「ニットが伸びないかけ方」、ぜひ覚えて実践してみてくださいね。
衣類収納のお悩みを解決!便利な裏ワザ&グッズ3選♪
「ニットはハンガーにかけると伸びる…」というお悩みのほかにも、衣類収納に関する困りごとはいろいろありますよね。
そこでここからは、そんなお悩みをサクッと解決してくれる便利な裏ワザやグッズをピックアップしてご紹介します!
◆ハンガーから「服がすべり落ちない」裏ワザ!
すべり止めがついていないハンガーに服をかけると、いつの間にか落ちてしまっていることがありますよね。すべり止め付きのハンガーに変えれば解決しますが、「全部買い替えるのはお金がかかる…」と思ってしまうことも。
そんなときは、今持っているハンガーでできる「服がすべり落ちない裏ワザ」を試してみると◎!とっても簡単にできるので、やり方を要チェック…♪
◆パンパンなクローゼットでもまだ入る!空きを復活させる便利グッズ
お気に入りの服が多かったり、かさばる冬物を出したことでクローゼットがパンパンになってしまった方は少なくないはず。「これ以上入らないし、どれか手放さなきゃ…」と考えがちですが、その必要はありません!
クローゼットのスペースを有効活用できるグッズを使えば、容量が1.5倍に増えるのでさらに服を入れられるようになります♪
まだまだクローゼットに服を入れたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
◆クローゼットのカビ対策!ペットボトルサイズの除湿器が大活躍♪
乾燥する季節だからといって油断するといけないのが、クローゼット内のカビ。部屋で加湿器を使ったり寒くて換気をする頻度が減ることで、秋冬でもカビが発生することがあります。
そこでおすすめなのが、クローゼット内にポンと置ける、ペットボトルサイズのコードレス除湿器です!クローゼットの中だけを除湿するのに丁度よく、邪魔にもならないので便利。お気に入りの服にカビを生やしたくない方は、ぜひ使ってみてください!
おわりに
いかがでしたか?
ニットが伸びないかけ方をはじめ、衣類収納のお悩みをサクッと解決してくれる便利な裏ワザやグッズをピックアップしてご紹介しました!
裏ワザはとっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね♪