毎年今の時期にしか食べられないぶどう。「早速食べたよ!」という方も多いと思いますが、中には「少し傷ませてしまった…」「カビをはやしてしまった…」など、保存に失敗してしまった方も多いはず。
そこで今回は、ぶどうなどの旬のフルーツの寿命をのばす正しい保存方法をピックアップしてお伝えします!
秋のフルーツが長持ち!正しい「保存方法」3選♪
毎年限られた時期にしか食べられないフルーツは、保存方法を間違えて傷ませてしまうととってももったいないですよね。ぶどうやシャインマスカット、梨などの秋のフルーツが長持ちする正しい保存方法をお伝えするので、要チェックです!
◆ぶどうを「そのまま冷蔵庫IN」はダメ?!『1週間』長持ちする保存方法
ぶどうは常温で置いておくと2~3日、冷蔵でも3~5日ほどしか持たないフルーツです。しかし、ある工夫をすれば約1週間長持ちさせることができます!
今まで傷ませたりカビをはやしてしまったことがある方は、ぜひ正しい保存方法をチェックしてみてください♪
◆マスカットを「そのまま冷蔵庫IN」はダメ?!『10日』長持ちする保存方法
シャインマスカットは、買ったときの状態のまま冷蔵庫に入れる方が多いと思います。しかし、それではわずか3日ほどでハリがなくなってしまったり、カビが発生する原因になることも…。シャインマスカットは皮ごと食べるのでハリがなくなるとおいしさも半減しますし、ほかのフルーツよりも値が張るのでおいしい状態のまま食べたいですよね。
そんなときは、約10日間持たせることができる正しい保存方法をチェック!
◆梨は「常温保存」NGだった?!『2週間』長持ちする保存方法
梨はそのまま常温で置いておく方が多いと思いますが、みずみずしさをキープしたい場合はNGです…。冷蔵庫に入れると良いのですが、そのときにひと工夫すると約2週間持つようになります!
一体どんな方法で保存すれば良いのか、ぜひチェックしてみてください♪
ぶどうの皮が「一瞬でつるっと気持ちよく剥ける」裏ワザ!
ぶどうの皮を剥くのは意外と難しく、面倒だと感じている方も多いはず。しかし、ある裏ワザを使えばつるっと気持ちよく、簡単に剥けるようになるんです!
ぶどうを食べるなら知らなきゃ損な裏ワザなので、要チェック…♪
「甘くて種がないぶどう」をお得に食べたい!おすすめは?
ぶどうが好きな方の中には、「スーパーで出会えないような、とびきり甘いぶどうをお得に食べたい!」という方も少なくないはず。また、「ぶどうは好きだけど、種があって食べにくいところは苦手…」という方も多いですよね。
そこでここからは、とびきり甘くて種がないおすすめのぶどうをご紹介します!お得にゲットできるので、要チェック…♪
『岡山産 オーロラブラック』
岡山県のオリジナル品種「オーロラブラック」は、「大粒」「種なし」「高糖度」が特徴!ぶどうの糖度はおよそ18度と言われていますが、こちらは20度近くになることもありしっかり甘さを感じられます…♪
また、大粒で食べ応えがある上に種がないので、「種をとりだす煩わしさを感じず思いっきり食べたい!」という方にもぴったり!
おわりに
いかがでしたか?
ぶどうをはじめ、今の季節に食べたいフルーツの長持ち保存方法をピックアップしてお伝えしました!旬のフルーツをゲットした方は、ぜひ今回ご紹介した保存方法を試してみてくださいね♪
関連タグ