捨てないで!お米のとぎ汁は「毎日キッチンで大活躍する」優秀アイテムだった!

グルメ・スイーツ

捨てないで!お米のとぎ汁は「毎日キッチンで大活躍する」優秀アイテムだった!

お米を研いだときに出るとぎ汁は、そのまま捨てるという方がほとんどだと思います。しかし実は、とぎ汁は毎日キッチンで使える優秀なアイテムだったのです!

この記事では、お米のとぎ汁の便利な再利用方法をご紹介します!

捨てたら損!「とぎ汁」の再利用方法4選

研ぎ汁

とぎ汁には、食器の汚れ落ちを良くしてくれたり、野菜のアクを抜いてくれたりする成分が含まれています。毎日キッチンで手軽に再利用ができるので、捨ててしまうのはもったいないです。

それでは、具体的にどんな方法で再利用ができるのか見ていきましょう!

◆「食器の油汚れ」をつけ置きで落とす!

食器

肉料理を食べて油が付いた食器や、ソース類が付いた食器は、とぎ汁にひたしてから洗うと汚れが良く落ちます。使う洗剤の量が減らせる上に、普段から水でつけ置きをしている方は水の節約もできるので、家計の助けになりそうですよね…♪

◆「臭いが染み付いた容器」の消臭に!

惣菜

タッパーのような食品の保存容器は、食材のニオイがうつって中々消えずに困ることもしばしば…。そんなときは、とぎ汁に一晩つけ置きしてみてください!

染み付いた頑固なニオイが軽減されるので、やってみる価値ありですよ…♪

◆「野菜」のアク抜きに!

ごぼう

ごぼうやたけのこ、大根のようなえぐみ・苦みがある野菜は、とぎ汁を使って下茹でをするとアクが抜け、よりおいしく食べられます。

お肉独特の臭みが苦手な方も、この方法で緩和できるのでぜひ試してみてください♪

「とぎ汁って汚くないのかな…」と気になる方は、2回以上研いだ後のとぎ汁を使うと◎!

◆「魚の臭いが付いた手」の消臭に!

魚

魚のように臭いが強い食材を触ったあとの手は、ハンドソープで洗っても中々ニオイが落ちなくて困ることも…。そんなときは、とぎ汁を使って洗うと◎!イヤなニオイをやわらげてくれます。

ただし、除菌する力は期待できないので、そのあとしっかりハンドソープで洗うのを忘れずに!

【とぎ汁を再利用するときの注意点】

米

【1】1回目のとぎ汁は使わず捨てる

お米を研いだときに一番最初に出るとぎ汁には、ホコリや細かい汚れが混ざっていることが多いので、再利用せずにいつも通り捨てましょう。

【2】とぎ汁の長期保存はNG

「便利だから、容器に入れて保存しておこう。これでいつでも使えるぞ!」と長期保存をするのは、NGです!

長持ちするものではないので、基本的にはその日のうちに使い切りましょう。

ほかにも色々!「捨てがちなもの」再利用方法3選

とぎ汁のほかにも、「普段は捨てているけれど実はもったいないもの」はたくさんあります。

そこでここからは、そんな「もったいないもの」の再利用方法をピックアップしてご紹介します!

◆パン袋の留め具は「家中で大活躍する」優秀アイテム!

パン袋の留め具

パンの袋についている留め具は、パンを食べきったら捨ててしまう方が多いと思いますが、実は家中で活躍してくれる優秀アイテムだったのです!

よくパンを食べる方は、一体どんな使い方をするのか要チェックです♪

◆ペットボトルのフタは「キッチンで毎日活躍する」便利アイテム!

ペットボトルのフタ

いつも捨てているペットボトルのフタは、実は毎日の調理に使える超便利アイテムなのです!また、キャンプをするときにも活躍してくれるので、よくペットボトル飲料を飲む方はぜひチェックしてみてください♪

◆コーヒーかすは「紙フィルターごと」消臭アイテムに!

コーヒーかす

コーヒーを淹れたあとに出るかすには、活性炭と比べて約2倍~5倍の消臭パワーがあるとされています。つまり、捨ててしまうのは本当にもったいない…!

紙フィルターごと消臭アイテムとして再利用できる方法をご紹介しているので、よくコーヒーを飲む方は要チェック♪

おわりに

いかがでしたか?

お米のおとぎ汁の再利用方法をはじめ、「捨てるともったいないもの」の再利用方法をたっぷりご紹介しました!普段「もったいないな…」と思っている方は、ぜひご紹介した再利用方法を試してみてくださいね♪

 

お米特集