今回はマッチ棒クイズとトリビア、難読漢字問題を3問集めてみました。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。
動かせるのは1本!「マッチ棒クイズ」
まずはクイズの定番「マッチ棒」問題からスタートしましょう。
「4+5=18」という間違った式があります。1本だけマッチ棒を動かして、正しい式にしてください。
マッチ棒を折って数字を作る、なんてズルはなしですよ!
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】
「8」の真ん中のマッチ棒を「5」の左下に移動して「6」にすると、「4+6=10」となり正しい式に。
この問題は動かせるマッチ棒が多く、ちょっと難しかったですか?
日本最北端は北海道、では最南端は?
日常生活で知らないからといって何も問題はないけど、知ったら誰かに教えたくなるトリビア。そんな、「へぇ」と言いたくなるような問題をどうぞ。
日本の最北端は北海道、最西端は沖縄県です。
では、最南端はどの都道府県に属するか知っていますか?もちろん北海道ではないし、沖縄県でもありませんよ!
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】 東京都
日本の最も南にある領土は「沖ノ鳥島」。父島や母島、硫黄島などと同じ小笠原諸島に属しているため東京都です。東京から約1,700kmも離れ、もはや都庁よりも沖縄県庁の方が近いという場所にあります。
地元じゃみんな知っている「向日市」の読み方は?
3問目は難読地名問題です。日本全国にある地名には、一般的な読み方とは違う、ちょっと変わった読みの地名がたくさんありますよね。とくに北海道や沖縄はその代表的な場所。
そんな、地元では当然だけど全国規模では読めない人の多い、「向日市」の読み方を知っていますか?知ってる知ってる、「ひゅうがし」でしょと思ったあなた。「ひゅうがし」は字の並びが逆で「日向市」ですよ♪
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】 むこうし
京都府の南西にある、僅か10年だけ日本の首都になった「長岡京」のあった街として知られています。「向」だけで「向こう(むこう)」と読むので、「日」が入っても「むこう」と読むのはちょっと想像できなかったかもしれませんね。
サクッと読める!今日の注目記事
ここからは、本日の注目記事をご紹介!
今回は、知っていると自慢できる記事をピックアップしました♪
捨てないで!ペットボトルのフタは「毎日キッチンで大活躍」する神グッズ!
いつも捨てているペットボトルのキャップ。捨てる以外どうしようもないと思っている方が多いようですが、実はキッチンで大活躍する便利アイテムなんです!
「キャップの便利な活用術」を伝授しちゃいます!
白湯=お湯だと思ってない?温めるだけじゃダメ!意外と知らない白湯の正しい作り方
白湯=お湯と思っている方は多いかも知れませんが、実は間違い!白湯とお湯は厳密にいうと別ものなんです。
実は白湯とお湯には違いがあり、飲み方によって体へのメリットが変わってきます。白湯とお湯の違いや正しい飲み方を知って美容や健康に役立てましょう♪
まとめ
挑戦してみていかがでしたか?じっくり考えて解くだけでも脳を活用していますが、より活発にするために時間制限を設けるのもいいでしょう。
楽しみながら頭の体操ができる脳トレで、ぜひリフレッシュしてくださいね♪