「包丁の切れ味」が家にある『アレ』で簡単復活!砥石不要のラクチン裏ワザとは

インテリア・生活雑貨

「包丁の切れ味」が家にある『アレ』で簡単復活!砥石不要のラクチン裏ワザとは

「なんだか包丁の切れ味が悪いな…。」と感じたとき、砥石で研ぐのは正直面倒ですよね。角度をキープしながら研ぐのが難しくて、苦手な方も多いと思います。

そこでこの記事では、家に必ずある「あるもの」で包丁の切れ味を復活させることができるラクラク裏ワザを伝授します!

砥石は不要!家にある「アレ」でできる『切れ味復活裏ワザ』

きゅうり

「砥石を使うのは難しいし、面倒!」「そもそも砥石が家にない!」というときには、家にある「アレ」を使ってできる、包丁の切れ味をUPさせる裏ワザが便利です!誰でも簡単に試せるものなので、要チェックですよ♪

【裏ワザ1】アルミホイルを繰り返し切る!

アルミホイル

(1)アルミホイルを15センチほどで切り取り、半分に折りたたむ

(2)まな板の上に置き、包丁で切っていく

たったこれだけでOK!刃こぼれしている部分にアルミホイルがピッタリ入り込んで埋めてくれるので、切れ味が復活します。切り進めるごとに切れ味がよくなっていくので、満足するまで続けましょう♪

【裏ワザ2】茶碗や陶器製の器の裏側を使って研ぐ!

茶碗

(1)茶碗、マグカップなどの陶器製の器を逆さにする

(2)底のザラザラした部分に包丁を寝かせるようにしてあて、手前に引くことを繰り返す

(3)包丁を裏返して、(2)を繰り返す

研いだ部分は少し汚れるので、終わった後は洗うことも忘れずに!あくまで応急処置ですが、切れ味が悪くなるたびに気軽にできるので、砥石を使うのが面倒なときや、持っていないときにはぜひお試しください♪

砥石で研ぐときに便利!角度を一定にキープできるアイテム

包丁

包丁の切れ味を復活させる裏ワザはとっても便利ですが、効果はあくまで一時的なもの。切れ味を長期間キープしたい場合は、やはり砥石で研ぐのがベストです。

しかし、角度をキープしながら研ぐのは意外と難しく、苦手な方も多いはず…。そこでおすすめなのが、ラクに包丁が研げるようになる便利なアイテムです!

包丁の背に付けるだけでOK!【スーパートゲール】

スーパートゲール

こちらは包丁の背に付けて使う便利アイテム。

最適な角度を保って包丁を研ぐのは難しいですが、こちらを装着すれば角度を保ったままラクに研ぐことができます!「不器用だから、包丁を研ぐのは苦手…」という方には特におすすめです♪

グリップ部分は樹脂製、砥石に当たる部分はセラミック製になっていて、包丁や砥石を傷つけにくい配慮がされているところも魅力的ですね。

キッチンで役立つ裏ワザ&アイテムをピックアップ!

キッチンで料理をするとき、意外といろんな困りごとに直面しますよね。それでは最後に、そんな困りごとをサクッと解決してくれる裏ワザ・便利アイテムをピックアップしてご紹介します!

「切った野菜が包丁に貼りついて邪魔!」を解決する裏ワザ♪

きゅうり

きゅうりやにんじんなど、野菜を切っていると包丁の側面に貼りついたまま中々剥がれてくれないことは多いですよね。「地味に邪魔なんだよな…。」と感じる方は少なくないはずです。

そんなときは、切った食材がサクサク勝手に剥がれるようになる裏ワザをお試しください♪

まな板の漂白はもう不要?!色&ニオイ移りを防止『使い捨てまな板シート』

まな板シート

にんじんやトマトなど、色が濃い食材を切った後はどうしてもまな板に色が移りがちです。臭いが強いものの臭い移りや、生肉や生魚を切った後の衛生面も気になるところ…。だからと言って、その都度漂白するのは正直面倒!

そんなときは、使い捨てできる「まな板シート」がおすすめです。色や臭い、衛生面が気になる食材を切りたいときにまな板の上に敷けば安心ですよ♪

とんかつ屋の「ふわふわキャベツの千切り」がラクにできる『専用ピーラー』

とんかつ

キャベツを千切りにするとき、お店のような細くてふわふわな切り方をマネするのは難しいですよね。しかし、専用ピーラーを使えば誰でも簡単に、そしてスピーディーにふわふわキャベツを作れちゃうんです♪

家でもふわふわキャベツを食べたい方は要チェック!

おわりに

いかがでしたか?

包丁の切れ味を家にあるもので簡単に復活させられるのは、とってもうれしいですよね。覚えておいて損なしの裏ワザなので、ぜひマスターして役立ててくださいね♪

キッチン用品特集