「金賞」揃いの【人気クラフトビール】飲み比べセット!地域限定品も楽しめちゃう♪

グルメ・スイーツ

ビール好きなら一度は飲んでみたいクラフトビール!ですが、「どれを買うべき?」「好みに合うかな?」など少し不安で手を出せずにいる方も少なくないはず。

今回はそんな方のために、定番から限定品まで幅広く味わえる「クラフトビール飲み比べセット」をみつけてきました!

限定品も楽しめちゃう!人気クラフトビール5種飲み比べ♪

【数量限定 クラフトビール飲み比べセット】

それぞれ違った味わいを持つ5種類のクラフトビールが、一気に楽しめる贅沢セット!

定番の「よなよなエール」をはじめ、苦さと深いコクがたまらない「インドの青鬼」、フルーティーでスッキリとした味わいの「水曜日のネコ」、更には本来軽井沢でしか手に入れることができない「クラフトザウルス」や、ローソンやナチュラルローソン、ポプラのみで販売されている「僕ビール君ビール」まで!

モンドセレクションやそのほかのコンテストで「金賞」「銀賞」の受賞歴があるビールを、たっぷり堪能できちゃいます…♪

人気クラフトビール5種、それぞれの特徴は?

さて、どんなセットなのか簡単に分かったところで、ここからはもう少し詳しくそれぞれのビールの特徴を見ていきましょう!

クラフトビールの王道!ホップがフレッシュに香る【よなよなエール】

柑橘類のような香りが特徴のアメリカンペールエール。クラフトビールの王道と言われていて、喉を通ったあともフレッシュなポップの香りが心地よく残ります

飲み頃の温度は13℃。「ビールはキンキンに冷やしたほうが美味しいんじゃ…?」と思うかもしれませんが、この若干ぬるめの温度を守ることで、本来の香りや味わいが最大限引き出されるのです…!

一缶まるごと注げる専用グラスも販売されているので、ビールの味や香りに集中したい方は揃えてみるのもアリですね…♪

強烈な苦みがクセになるオトナの味!【インドの青鬼】

華やかなホップの香りパンチのきいた苦みが特徴のビール。飲むと思わず「にっが!」と声に出てしまうほどの強烈な苦みが、段々とクセになってくるでしょう…♪

飲み頃の温度は13℃。こちらもぬるめで飲むのが一番美味しいです!

こちらも専用のグラスが販売されています。泡持ちがよく、ビールの色や香りまでじっくり堪能できるのでおすすめです。

スッキリとした優しい飲み口!【水曜日のネコ】

オレンジピールの爽やかな香りが特徴の、フルーティーですっきりした飲み心地のビール。ほかのビールに比べて苦みが少なく、「今日は軽めのビールを楽しみたいな」という時にピッタリ!普段ビールを飲まない方でも飲みやすいですよ♪

飲み頃温度は10℃です。

こちらも専用のグラスが。猫がうーんと伸びをしてる姿がかわいらしいですね!もちろんかわいいだけでなく、缶で飲むよりも香りや味をじっくり堪能でき、口当たりもなめらかに…♪

苦みと甘みのバランスが絶妙!【クラフトザウルス】

爽やかな苦みモルトの甘みが絶妙にマッチした、軽井沢限定のビール。缶のままではなく、飲み口が広めのグラスに注いで香りを楽しみながら飲むのがおすすめです!

飲み頃温度は11℃。少しひんやりする程度が適温です!

飲みやすい爽やかさ!【僕ビール君ビール】

苦みとアルコール度数を抑えたローソン限定販売の飲みやすいビール。香りと旨味がしっかりしているのが特徴で、食事中の一杯にはもちろん、リラックスタイムにじっくり味わう一杯としてもおすすめです!

飲み頃温度は少し冷たい7度。冷えたビールがお好きな方にピッタリですね!

「クラフトビール入門書」も付いてくる!

こちらのセットには、クラフトビール初心者に嬉しい入門書も付いてきます!これがあれば、「クラフトビールってどう飲むのが美味しいんだろう?」という方も、ビールが持つ旨味を最大限楽しめそう!

もちろん、それぞれのビールの飲み頃温度ピッタリの料理など、クラフトビール通にとっても嬉しい情報が盛りだくさんです♪

ビールの温度ってどうやって測るの?

クラフトビールにはそれぞれ飲み頃の温度があります。それなら、なんとなくではなく、しっかり測ってジャストの温度で飲みたいですよね!

そんな方は、食品用の温度計も一緒に用意すると◎!

【食品用 ペン型温度計】

マイナス50℃から300℃まで測れる食品用の温度計。ビールの飲み頃温度の確認にはもちろん、調理油やお菓子作りをする時の温度の確認など幅広く活躍します!

送料込みで610円と意外にも手に取りやすいお値段なので、ビール本来の旨味を堪能したい方は持っていて損なしです!

おわりに

いかがでしたか?

人気のクラフトビール5種が楽しめるセットをご紹介しました!毎日お仕事を頑張る自分へのご褒美に、ぜひお試しくださいね♪

※価格は2021年3月5日時点でのau PAYマーケットの情報です

関連タグ