「安、感、地、情」という4つの漢字に共通する1文字を考えよう!【脳トレ】

その他

「安、感、地、情」という4つの漢字に共通する1文字を考えよう!【脳トレ】

今回は漢字の問題を厳選しました。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。

「安○、感○、○地、○情」○に共通する漢字は?

「安○、感○、○地、○情」○に共通する漢字は?

最初の問題はゲーム感覚で遊べる、共通の漢字を見つけるクイズにトライしてください。「安、感、地、情」の4つの文字が十字に配置されています。真ん中の空いたマスに1文字を入れると、それぞれ言葉が完成します。何という文字が入るかわかりますか?

小学校の低学年で習う簡単な字が正解です。あまり難しく考えずに、思いついた文字を入れてみましょう!

【答え】 心

「安心」「感心」「心地」「心情」になります。「心」は小学校2年生で習う漢字。

「心地」だけ読み方が異なるため、ちょっと浮かびにくかったかもしれませんね♪

「神無月」の読み方と意味を知っている?

「神無月」の読み方と意味を知っている?

明治6年に現在の暦になる前、日本では「旧暦」と呼ばれる「太陰太陽暦」を使用。この旧暦では1月を「睦月(むつき)」、2月を「如月(きさらぎ)」のように、数字ではない個別の名称で呼んでいました。

では問題です!「神無月」も同じく月を表す名称ですが、その読み方と現在の何月に当たるのか、わかりますか?ヒントは「○ん○づき」。

【答え】 かんなづき(かみなつき)

現在の10月。かつて10月は一部の神様を残して全国の神々が出雲大社に集まるとされていたため、神様が不在になる「神無月」という名称になったとされています。

一方、神様がたくさんいる出雲大社のある現在の島根県一帯では「神在月(かみありつき)」と呼ぶのだとか。

まだまだ解きたい「1分脳トレ」

◆中央に漢字1文字を入れて4つの言葉を作ろう!

中央に漢字1文字を入れて4つの言葉を作ろう! 

「混、賛、席、時」という漢字が上下左右に配置されています。「混○」「賛○」「○席」「○時」となるように、中央にある空白に漢字1文字を入れてください。

答えはこちら!

↓ ↓ ↓

◆四文字熟語の「にそくさんもん」間違えずに書けますか?

四文字熟語の「にそくさんもん」間違えずに書けますか? 

四字熟語の中では比較的よく聞く言葉「にそくさんもん」を漢字で書いた時、「二○三文」の「○」に入るのは何という漢字でしょう?

答えはこちら!

↓ ↓ ↓

◆「土、糸、日、ノ」を組み合わせるとできる漢字は?

「土、糸、日、ノ」を組み合わせるとできる漢字は?

「土、糸、日、ノ」を組み合わせて完成する漢字1文字を答えましょう。個々のパーツは元の字より平たくなったり細くなったりします!

答えはこちら!

↓ ↓ ↓

◆ほとんどの人が知っているのに読めない!「桜桃」は何と読む?

ほとんどの人が知っているのに読めない!「桜桃」は何と読む?

誰もが知っているあの果物を漢字で書くと、「桜桃」となります。何かわかりますか?

答えはこちら!

↓ ↓ ↓

まとめ

楽しめましたか?

解けたときはもちろん、間違えても答えを見て納得すれば気分もリフレッシュしているはずですよ♪