日常生活に欠かせない洗濯機。「最近、動作音が大きくなった気がする」「洗濯物がカビ臭い」「脱水の調子が悪い」など、異常を感じながらそのまま使用を続けていると、ある日突然故障して困ってしまうことも。
本記事では、寿命が近づいている洗濯機が出す故障前のサインと、修理や買い替えの判断基準について詳しく解説。あわせて、au PAY マーケットで購入できる洗濯機をご紹介しています。後半では、洗濯機を長持ちさせるポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事は2025年2月20日時点の情報です。
洗濯機の寿命は10年が目安
洗濯機の寿命は、一般的に10年程度が目安とされています。内閣府でおこなわれた2024年の消費動向調査(※1)によると、電気洗濯機の平均耐用年数は10.9年。そのうち、故障による買い替えは77.5%となっています。
メーカーが修理部品を保有している年数は、最低6年と定められているので(※2)、部品の入手が難しい場合は修理費用が高くなる可能性も。そのため、7年以上使っている洗濯機は、修理よりも買い替えを検討するタイミングかもしれません。
新しい洗濯機は節水・省エネ性能が向上しているため、長く使うよりも早めに買い替えたほうが、電気代や水道代の節約につながることもあります。
※2 全国家庭電気製品公正取引協議会 補修用性能部品表示対象品目と保有期間
こんなサインが出たら注意!
洗濯機を長く使っていると、「こんな音、いままでしてたっけ?」など、さまざまなトラブルに見舞われることがあります。次のような症状が出たら、部品の劣化や故障の可能性があるため、早めに対処しましょう。
- 異音がする
- 注水ができない
- 止まることがある
- 異臭がする、焦げ臭い
- 電源が入らないことがある
異音がする
「ガタガタ」「キーキー」といった、普段と違う不快な音や大きな振動音がする場合、モーターやベルトが摩耗している可能性があります。放置すると故障が悪化し、動かなくなることもあるので、早めにメーカーに相談するようにしましょう。
注水ができない
蛇口を開けているのに水が出ない場合は、給水ホースが劣化していたり、内部の部品が故障していたりする可能性があります。ホースの詰まりやねじれも原因になるので、一度確認してみてください。
止まることがある
洗濯中に突然止まる、途中で動かなくなるといったトラブルは、電子基板の故障が考えられます。コンセントの抜き差しで改善することもありますが、繰り返し起こる場合は修理や買い替えを検討しましょう。
異臭がする、焦げ臭い
洗濯機から焦げたような異臭がする場合、モーターや配線部分が劣化しているかもしれません。最悪の場合、発火して火災に発展する危険もあるため、ただちにコンセントを抜いて使用を中止し、メーカーへ修理依頼または買い替えを検討しましょう。
電源が入らないことがある
ボタンを押しても電源が入らない、時々しか動かないといった症状は、コンセントの抜けかけの場合もありますが、コードの断線、内部の電源部品の故障も考えられます。コンセントの抜き差しを試しても改善しない場合は、修理や買い替えを検討しましょう。
修理と買い替えはどっちがお得?
洗濯機のように長く使う家電の場合、故障したときは買い替えるほうが安く済むことが多いです。実際に故障してしまったとき、修理するべきか買い替えるべきか迷うこともありますので、次の解説を参考にして検討してみてください。
- 寿命がきたら買い替えを検討
- 保証期間内の故障なら修理を
- ふるさと納税を活用した買い替え
寿命がきたら買い替えを検討
洗濯機を長年使っている場合、交換部品がなくなっているため修理ができなかったり、もし修理できても費用が高額になったりする場合があります。新製品は省エネ性能が向上して、電気代や水道代の節約につながることがあるので、基本的には寿命がきたら買い替えをおすすめします。
保証期間内の故障なら修理を
購入して1年以内であればメーカー保証の対象となり、無料で修理できることがあります。販売店が独自に行なっている長期保証に加入している場合も、保証内容を確認し、修理対応が可能かチェックしてみましょう。保証期間内であれば修理したほうがお得です。
ふるさと納税を活用した買い替え
ふるさと納税の返礼品として、洗濯機が受け取れる自治体もあります。地方自治体を応援しながら新しい洗濯機を手に入れることができるので、買い替えを検討する際は、ふるさと納税の活用も視野に入れてみてください。
洗濯機の状態や保証の有無、買い替えのメリットを考えながら、最適な選択をしましょう。
おすすめの縦型洗濯機8選
洗濯機を選ぶときは、洗濯物の多さや家族構成、設置スペースなどを考慮することが大切です。ここでは、au PAY マーケットで購入できる人気の高い洗濯機をピックアップしました。機能性や使いやすさに重点を置いているモデルもありますので、買い替えを検討しているときの参考にしていただけたら嬉しいです。
アイリスオーヤマ ITW-100B01-W
毎日使う洗濯機だからこそ、使いやすさにこだわった一台。洗濯容量10kgの大容量で、3〜4人家族のまとめ洗いにぴったり。毛布や布団も自宅でしっかり洗えます。
「ガチ落ち大水流洗浄」の大流量×立体水流で、衣類の汚れをしっかり落とします。それでいて洗濯水量は従来品より約22L節水。さらに、洗濯時間を約11分短縮しているので、忙しい朝の時短にも役立ちます。
「部屋干しモード」で、脱水後にしっかり水分を飛ばし、乾きにくい室内干し時間を短縮。予約タイマー機能もあり、生活リズムに合わせた洗濯が可能です。
「ステンレス槽&槽洗浄・槽乾燥コース」で、いつでも清潔に保てるのも魅力。折りたたみ式のふたやチャイルドロック機能など、使いやすさと安全性も備えた一台です。
≪実際に購入した方からの口コミ≫
◆早い対応ありがとうございます
家族が多いので洗濯物の量が半端ないです。今までは7キロを使ってたのですが、それでも2回転してましたが、1度で済んで時間にもゆとりが持てます。ちょっと音が大きいのですが、我が家は屋外に置いてあるので気にはなりません。
◆静か
前の洗濯機が古かったので、比べるのもあれですが、静かに感じます。少し大きく感じますが、お値段がお安いので、目をつぶります。
◆安かった
お店で購入するより安かったです。届くのも早かったので助かりました。他の人のレビューにあったように作動するまでに1分ぐらい?は動かないので壊れてるのって思いましたが全く問題なかったです。私は気に入ってます。ありがとうございました。
本体サイズ(ホースを含む) | 幅59.3×奥行60×高さ100.9cm | 標準洗濯容量 | 10kg |
本体重量 | 37kg | 標準使用水量 | 109L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 400W/500W | 付属品 | 給水ホース、排水ホース |
アイリスオーヤマ IAW-T504
高さ約83.5cmの低め設計で、上部スペースを有効活用できる全自動洗濯機。タオルやシーツなどの長い洗濯物も取り出しやすく、ランドリーラックを設置してもスムーズに使える折りたたみ式のふたを採用しています。
2つの機能で、お洗濯をサポート。「部屋干しモード」は、風でしっかり水分を飛ばして乾燥時間を短縮。生乾きのニオイも抑えます。「予約タイマー」は、最短1時間後から最長24時間後まで設定可能で、起床時や帰宅時に合わせて洗濯が完了できます。
洗濯コースは6種類。頑固な汚れやデリケートな衣類にも対応し、用途に合わせて最適な洗濯が可能です。
≪実際に購入した方からの口コミ≫
◆早い対応にびっくりです。
安心保証もありますし二人暮らしには十分な全自動洗濯機を格安で購入出来て良かったです。早い対応に感謝致します。ありがとうございました。
◆わるくないと思う
1人暮らしには問題ない。音もそれなり。柔軟剤を入れるところがちょっともんだいかな
本体サイズ | 幅54×奥行53.5×高さ83.5cm | 標準洗濯容量 | 5kg |
本体重量 | 28kg | 標準使用水量 | 92L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 330W/360W | 付属品 | 給水ホース |
MAXZEN JW70WP01WH
7kgの洗濯容量を備え、一人暮らしや少人数のご家庭に最適なモデル。本体サイズはコンパクトで省スペースに設置でき、シンプルな操作パネルで初めての方でも簡単に使いこなせます。
部屋干しにおすすめの風乾燥機能を搭載し、洗濯後の衣類の乾燥時間を短縮できます。さらに、槽洗浄機能により洗濯槽を清潔に保つことができ、カビや汚れの発生を抑制します。
コストパフォーマンスに優れ、必要な機能をしっかり備えた洗濯機をお探しの方におすすめの一台です。
≪実際に購入した方からの口コミ≫
◆使いやすい!!
コンパクトで使いやすいです。しっかり洗われてる感があり、とても良いです。音は、それほど大きくはなく気になるほどではありません。
◆洗濯機
サイズは、大き過ぎず良かったです。中の洗濯槽が、意外と小さく感じました。
◆快適
洗濯するのに、なんの問題もなく快適に過ごすことができています。ありがとうございます!
本体サイズ | 幅56.5×奥行き53.4×高さ83.5cm | 標準洗濯容量 | 7kg |
本体重量 | 30kg | 標準使用水量 | 130L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 390W/470W | 付属品 | 給水ホース、マジックつぎ手、排水ホース |
MAXZEN JW60KS01
6kgの洗濯・脱水容量を備え、コンパクトながらもパワフルな洗浄力が特徴。本体は軽量コンパクトで、限られたスペースにも設置しやすく移動や設置が容易です。
シンプルな操作パネルで、初めての方でも直感的に使えます。洗濯方式はうず巻式を採用し、衣類の汚れをしっかり落とします。また、標準水量は高:43L、中:38L、低:33Lと、洗濯物の量に応じて水量を調整でき、節水にも貢献します。
シンプル構造で頑丈。脱水槽はステンレス製でカビにくく、清潔に保つことができます。
≪実際に購入した方からの口コミ≫
◆可愛い
6キロのはずですがこれまで使ってきた5キロよりコンパクトな外観。そして、使ってみた感想は脱水は小さいので2回に分けないといけない時があります。総合的にみて一生懸命動いている感じが可愛いから許せます。二層式ラブ。
◆昭和を感じますが、、、
ドラム式洗濯機よりキレイになる気がします。水が冷たいと大変かもしれませんが、渦巻く洗濯物をついつい見入ってしまいます。洗濯が楽しくなりました。
◆いいですね!
コンパクトでパワフルで使いやすくて助かります。
本体サイズ | 幅77×奥行41.2×高さ90.2cm | 標準洗濯容量 | 6kg |
本体重量 | 21kg | 標準使用水量 | 最大43L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 洗濯:250/300W
脱水:140/160W |
付属品 | 給水つぎ手、脱水キャップ、脚キャップ |
Hisense HW-K70J
7kgの洗濯容量がありながら、幅50cmのスリムなデザインで、限られたスペースにも設置しやすいモデル。シンプルで使いやすい操作性と高い洗浄力を兼ね備えた、日々の洗濯を快適にサポートする一台です。
「立体シャワー水流」と「激流パルセーターV3」により、衣類の絡まりを抑えつつ頑固な汚れをしっかり洗浄。 ダイヤモンド形状のステンレス槽で洗浄力を高めて、さまざまなタイプの汚れを効果的に除去します。
本体サイズ(ホースを含む) | 幅54×奥行52×高さ91cm | 標準洗濯容量 | 7kg |
本体重量 | 29kg | 標準使用水量 | 95L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 370W/420W | 付属品 | 給水ホース、給水つぎ手、排水スリーブ |
Hisense HW-T55J
5.5kgの洗濯容量で、1〜2人暮らしに最適な全自動洗濯機。幅約50cmのコンパクト設計で、限られたスペースにもスッキリ収まります。シンプルでスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにも馴染みやすく、清潔感と耐久性も兼ね備えています。
「立体シャワー水流」と「独自形状パルセーター」、凹凸形状の丈夫なステンレス槽により、衣類の汚れをしっかり洗浄。洗濯コースも豊富で、衣類の種類や汚れ具合に応じた最適な洗い方が選べます。
「自分流コース」では、洗い時間・すすぎ回数・脱水時間を好みに合わせて設定・記憶可能。さらに、デジタル表示付きのシンプルな操作パネルで、終了までの残時間や予約タイマー時間がひと目で確認できる、使いやすさも魅力の一台です。
本体サイズ(ホースを含む) | 幅54×奥行52×高さ91cm | 標準洗濯容量 | 5.5kg |
本体重量 | 29kg | 標準使用水量 | 91L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 360W/410W | 付属品 | 給水ホース、給水つぎ手、排水スリーブ、底カバー |
※au PAY ふるさと納税のサイトにリンクします。
simplus SP-NWM01
洗濯容量3.6kg、脱水容量2.0kgのコンパクトなモデル。本体重量は約9kgと軽量で、狭いスペースにも設置しやすく、移動もかんたんです。消費電力は85Wと省エネ設計で、日々の電気代を抑えられます。小型でもパワフルな洗浄力で、一人暮らしや少人数世帯、セカンド洗濯機としても最適な一台です。
≪実際に購入した方からの口コミ≫
◆コンパクト
コンパクトではありますが、大型の洗濯機にひけをとらないぐらいの性能です。二層式洗濯機、懐かしさを感じながら使っておりました。迅速な対応感謝申し上げます。
◆両方とも
小型とはいえ、容量に気をつけて使用すれば洗いもよく落ちるし、脱水もよく効いています。とってもありがたい洗濯機です。
◆一人暮らし用に購入
コインランドリーを利用していました。まとめて持っていくのが大変だったため、室内で使える小さな洗濯機が欲しくて、また脱水機能があるものが欲しくて探した結果こちらに辿りつきました!付属の給水チューブがちょっと残念な感じでしたが、一人暮らしの私には十分かな…と。自分で排水、脱水などをしなければいけない手間はありますが、苦でなければ十分かと思います。
本体サイズ | 幅55×奥行34.5×高さ57.5cm | 標準洗濯容量 | 洗濯:3.6kg
脱水:2kg |
本体重量 | 9kg | 標準使用水量 | – |
消費電力(50Hz/60Hz) | 85W | 付属品 | 電源コード、給水ホース、脱水用押さえフタ |
日立 BW-DV80K(W)
洗濯・脱水容量8kg、乾燥容量4.5kgの高機能タテ型洗濯乾燥機。洗い方や時間を自動で調整してくれる「AIお洗濯」や、大流量のシャワーで隠れた汚れまでしっかり洗い流す「ナイアガラ ビート洗浄」など、多彩な洗浄方式でさまざまな洗濯に対応します。
「洗濯槽自動おそうじ」機能を搭載しており、洗濯のたびに水道水で洗濯槽の見えない部分の汚れや菌を自動で洗い流し、清潔さを保ちます。
本体サイズ | 幅61×奥行63.5×高さ104cm | 標準洗濯容量 | 洗濯:8kg
乾燥:4.5kg |
本体重量 | 52kg | 標準使用水量 | 最大103L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 洗濯:245W
乾燥:1,000W |
付属品 | 給水ホース |
※au PAY ふるさと納税のサイトにリンクします。
おすすめのドラム式洗濯機3選
洗濯から乾燥まで、1台で完結できるドラム式洗濯機は家事の時短にぴったり。少ない水でしっかり洗浄し、ふんわり乾燥できるため、節水・省エネ効果も抜群です。本体の自動クリーニングやスマホ連携など、便利な機能を搭載したモデルもあり、毎日の洗濯をさらに快適にしてくれます。
アイリスオーヤマ FLK852
洗濯容量8kg、乾燥容量5kgのドラム式洗濯乾燥機。アイリスオーヤマ独自の「ファイブセンシング」技術を搭載し、温風温度・庫内温度・吸気温度・衣類量・運転時間をセンサーで管理。衣類をムラなくしっかり乾燥させます。
「ふんわりシワ取り(80%乾燥)」機能で、シワを抑えたやわらかな仕上がりに。温水洗浄機能も備えており、衣類や汚れに合わせた温水で洗うことで、頑固なニオイや黄ばみもスッキリ落とせます。
ドラム式ならではの「たたき洗い」により、大幅に節水できるのも魅力。水道代を抑えながら、しっかり洗えて乾燥まで完了できる便利な一台です。
本体サイズ(ホースを含む) | 幅59.5×奥行65.2×高さ90.8cm | 標準洗濯容量 | 8kg、乾燥容量5kg |
本体重量 | 72kg | 標準使用水量 | 80L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 約200W~800W | 付属品 | 給水ホース、排水ホース |
シャープ ES-K11C-TL
洗濯容量11kgの大容量ながらも、幅約59.5cmのスリム設計で省スペース設置が可能。左開き仕様で、設置場所に合わせた使いやすさも考えられているドラム式洗濯乾燥機です。操作パネルは大きなキーを採用し、視認性と使いやすさを追求。高機能と利便性を兼ね備えています。
「マイクロ高圧洗浄」により、頑固な汚れもしっかり洗浄。多彩な洗濯コースを搭載し、洗い方に悩まず最適な設定を選べます。乾燥時はセンサーが衣類の乾き具合を感知し、無駄なく効率的に運転。ふんわりと仕上げながら、電気代の節約にもつながります。
「ラクラクお掃除機能」で、乾燥ダクト・洗濯槽・ドアパッキンなどの気になる部分を自動でクリーニング。日々のメンテナンスの手間を軽減します。
本体サイズ(ホースを含む) | 幅64.5×奥行73.2×高さ110cm | 標準洗濯容量 | 洗濯:11kg
乾燥:6kg |
本体重量 | 71kg | 標準使用水量 | 最大96L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 洗濯:250W
乾燥:1,140W |
付属品 | 給水ホース、水栓つぎ手、水準器、取り付け工具など |
東芝 TW-127XH3L(W)
洗濯・脱水容量12kg、乾燥容量7kgの大容量モデル。「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」により、微細な泡が繊維の奥まで浸透し、頑固な汚れを効果的に除去します。液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を搭載し、適量を自動で投入するため手間を省けます。
清潔機能も充実。「ドアパッキン洗浄」や「60℃温水槽クリーン」などの自動お手入れ機能で、洗濯槽内を常に清潔に保ちます。
操作パネルは視認性の高い設計で、直感的な操作が可能。 スマートフォンとの連携も可能で、専用アプリを使用して外出先からでも操作や状況確認ができます。
洗浄力、使いやすさ、清潔機能を兼ね備えたハイスペックな洗濯乾燥機です。
本体サイズ | 幅64.5×奥行72.2×高さ106cm | 標準洗濯容量 | 洗濯:12kg
乾燥:7kg |
本体重量 | 89kg | 標準使用水量 | 最大80L |
消費電力(50Hz/60Hz) | 最大1190W | 付属品 | 給水ホース、ホースつなぎ手、ホースキャップ、お手入れブラシ、取り付け工具など |
古い洗濯機の処分方法
洗濯機を買い替えたり、使わなくなったりしたとき、どう処分すればいいか迷うことがあります。購入店で引き取ってもらう、リサイクルに出すなどやり方はさまざま。処分方法を選ぶ際は手間や費用、リサイクルの有無を考慮し、自分に合った方法を選ぶのがポイントです。
- 購入店で引き取ってもらう
- 下取りキャンペーンを利用する
- リサイクルを利用する
- 自治体指定の方法で処分する
廃棄する場合は、洗濯機は家電リサイクル法の対象になり料金が発生します(※3)。不法投棄や、怪しい業者に処分を依頼するなど、適切ではない方法で捨てると処罰対象になることもあります。正しい方法で処分しましょう。
購入店で引き取ってもらう
新しい洗濯機を購入するときに、購入店で古い洗濯機の引き取り依頼ができることがあります。多くの家電量販店では、リサイクル料金+回収運搬料金を支払うことで、古い洗濯機を回収してくれます。購入時に引き取りの有無を確認しておくとスムーズです。
下取りキャンペーンを利用する
新しい洗濯機を購入する際に、古い洗濯機を下取りしてくれるキャンペーンを実施していることがあります。一定の割引が適用される場合もあるため、お得に買い替えたい人におすすめです。キャンペーン内容は店舗ごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。
リサイクルを利用する
まだ使える洗濯機なら、リサイクルショップやフリマアプリで売るのも一つの方法です。洗濯機の状態が良く、年式が新しいほど高値がつく可能性があります。相手とのやりとりや、運搬方法を検討するなど手間はかかりますが、できるだけ処分費用をかけたくない場合におすすめです。
自治体指定の方法で処分する
自治体が指定する場所に持ち込んで、処分する方法もあります。洗濯機は家電リサイクル法の対象製品のため、一般の粗大ゴミとしては捨てられません。処分方法は各自治体で異なるため、事前に役所や公式サイトで確認し、指定の方法で手続きを行いましょう。
洗濯機の寿命を伸ばす方法
洗濯機を長く快適に使うためには、日々の使い方やお手入れが大切です。ちょっとした工夫で寿命を伸ばすことができるので、次のポイントを参考にしてみてください。
- 適切な設置場所
- 洗濯容量どおりに使う
- 洗剤を入れずぎない
- 定期的に洗濯槽を掃除する
適切な設置場所
洗濯機は、直射日光や雨風にさらされると劣化しやすくなります。屋内に設置するのが理想ですが、屋外に置く場合は防水カバーをかけ、紫外線や雨を防ぐようにしましょう。また、湿気が多い場所ではサビの原因になるため、風通しの良い場所に設置するのもポイントです。
洗濯容量どおりに使う
洗濯機には、適切な洗濯容量が決められています。洗濯物を詰め込みすぎると、モーターや回転部分に負担がかかり、故障の原因になります。指定容量の7~8割程度を目安に使うと洗濯機にも優しく、洗浄力を保てます。逆に、少なすぎると水量や消費電力などの効率が悪くなるため、これから購入を検討している場合は、ご自身にあった適切な容量の洗濯機を選ぶと良いでしょう。
洗剤を入れずぎない
「汚れをしっかり落としたい」と思って、洗剤を多く入れすぎると逆効果になることがあります。洗剤が多すぎるとすすぎ残しが発生し、カビや異臭の原因になりやすくなります。適量を守ることで洗濯機の内部を清潔に保ち、部品の劣化を防ぐことができます。
定期的に洗濯槽を掃除する
洗濯槽の裏側にはカビや汚れが蓄積しやすいため、定期的な掃除が必要です。目安として月に1回程度、市販されている洗濯槽クリーナーなどを使って洗浄すると、汚れがたまりにくくなります。洗濯後はフタを開けておき、槽内を乾燥させることでカビの発生を防ぐことができます。
まとめ
今回は、洗濯機の寿命をテーマにして、買い替えや処分方法など、さまざまなポイントを解説しました。おさらいとして、もう一度確認してみましょう。
- 洗濯機の寿命は10年が目安
- こんなサインが出たら注意!
- 修理と買い替えはどっちがお得?
- 古い洗濯機の処分方法
- 洗濯機の寿命を伸ばす方法
洗濯機を大切に使うことで寿命を延ばし、長く快適に使うことができます。もし、故障のサインを感じたときは無理に使わないで、早めに修理や買い替えを検討するようにしましょう。