【特選12品】夢の高級お取り寄せフルーツがいっぱい!通販の疑問から保存方法までわかりやすく解説

グルメ・スイーツ

【特選12品】夢の高級お取り寄せフルーツがいっぱい!通販の疑問から保存方法までわかりやすく解説

テレビで見るような大きくて甘い高級フルーツ。一生に一度は食べてみたいですよね。しかし、高級フルーツは特定の地域でしか栽培されておらず、食べるには各地からお取り寄せしなければいけません。

「ハズレを引いたらどうしよう」、「配達中に潰れないか心配」。奮発して買うフルーツですから、そんな心配は誰もが頭をよぎるものです。

 

本記事では、高級フルーツをもっと気軽にお取り寄せできるように、通販を使う際の疑問や不安にお答えしています。購入可能時期は決まっているのか、賞味期限はどのくらいかなど、気になる情報が満載。さらに、日本全国から選び抜いた人気の高級フルーツも紹介しています。

フルーツのお取り寄せで迷っている方は、ぜひこの記事を参考に、夢の高級フルーツを試してみてください。

【疑問1】お取り寄せのフルーツって潰れたりしないの?

最初の疑問は「お取り寄せフルーツは配達中に潰れないか」です。せっかく高級なフルーツをお取り寄せしたのに、形が崩れていたらショックだから…と、なかなか手を出せないでいるのではないですか?

こちらについての回答は、以下の内容が当てはまります。

  • 高級品はしっかり包装されたものが多いのでおすすめ
  • 多少の潰れや傷はどうしても発生してしまう
  • 返品・交換できるかを事前にチェック!

小さな破損はあるにしても、配送時の大きな事故はそれほど多くないので、あまり心配しなくてもよさそうです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

高級品はしっかり包装されたものが多いのでおすすめ

お取り寄せフルーツの潰れに関しては、そこまで気にする必要はありません。

フルーツのお取り寄せ商品を扱うショップは、配送中の潰れやすさを考慮し、包装に気をつかっているところが多いです。さらに運送会社でも、段ボールに「くだもの取扱注意」のような荷札シールをつけて判別するといった配慮をしています。

特に、高級フルーツはしっかりと包装されたものが多いので、キレイな状態で届いてほしい方におすすめです。というのも、高級品のお取り寄せフルーツは、ギフト用として購入することが多い商品ですよね。それゆえに、一粒一粒パックするなど、見た目と保護を目的とした丁寧な包装をしているものが多いのです。

できるだけ傷がつかない状態でおうちに届くように、農家・ショップ・運送会社がそれぞれ努力しています。ですので、悪天候やアクシデントがない限りは、それほど心配する必要はないでしょう。

多少の潰れや傷はどうしても発生してしまう

包装や配送に配慮しているとはいえ、ちょっとした潰れや傷、房落ちなどの破損はどうしても発生してしまいます。どんなに気をつけても、配送中の揺れや圧迫などは避けられないもの。お取り寄せのシステム上しょうがないことですので、多少の破損には目をつぶりましょう

すこしの潰れ程度でしたら、味や食感はそれほど変わりません。自宅用として購入するのであれば、大きな問題にはならないでしょう。

ギフト用として購入した方でも、見た目が落ちるほどの破損をするケースは、それほど多いわけではありませんので安心してください。ただし、小さな傷もついてほしくない場合は、無理にお取り寄せはせず、自身でお店へ買いに行ったほうが安心です。

返品・交換できるかを事前にチェック!

小さな傷や汚れへの対応はありませんが、食べるのに支障が出るほどの大きな破損は交換や返品を受けつけてくれる場合があります。

トラブルの対応についてはショップによって違いがあるため、購入前にチェックしておきましょう。返品・交換に対応できる条件や連絡先は、通販ショップページや商品の注意書きに記載されています。

気をつけたい点として、返品・交換の対応期限は短いことがあげられます。お取り寄せフルーツは届いた時点ですぐに中身を確認し、異変があればできるだけ早く連絡するようにしてください。

なお、フルーツは生ものなので、購入者側の理由により返品することはできません。

【疑問2】お取り寄せフルーツはどれくらい日持ちする?

フルーツのお取り寄せをする際に気になるのは、「どれくらい日持ちするのか」ですよね。商品の説明を見ても賞味期限が書かれていなくて目安がわからない、といった場合もあるかと思います。

ここでは、フルーツの推奨消費日数や食べ方に関しての悩みにお答えしましょう。

  • 賞味期限はないが、基本は3~4日を目安に
  • フルーツを長持ちさせるコツと保存方法
  • おいしく食べるには、すこし冷やすのがポイント

こちらの3つに分けて解説していきます。

賞味期限はないが、基本は3~4日を目安に

お取り寄せしたフルーツはできるだけ早めに食べるようにしましょう。

食品衛生法やJAS法の規定では、フルーツをはじめとした生鮮食品には賞味期限の表示義務がありません。通販の商品説明文を見ても、はっきりと期限が書かれているものは少ないです。そのため、食べきる目安がちょっとわかりにくいかもしれませんね。

実際にどれくらい日持ちするかは、保存方法やフルーツの種類によってさまざま。したがって、ひと言では解説しきれないのですが、常温で保存する場合は3~4日で食べてしまうことをおすすめします

訳あり品とは違い、高級フルーツは新鮮なものが多く、比較的日持ちしやすいことが多いです。フルーツの種類や状態によっては常温でも長くて1週間~10日ほど、長持ちしやすいみかんなら2~3週間は保つこともあるほど。

しかし、ご存じの通り、時間がたつと熟しすぎや乾燥により食感や味が劣化してしまいます。せっかくの高級フルーツですから、おいしいままで食べたいですよね。食べごろのタイミングを見逃さないように、届いたらできるだけ早く召し上がってください

フルーツを長持ちさせるコツと保存方法

届いたフルーツをいっぺんに食べきれない場合、箱やフルーツキャップなどの包装は取って冷暗所または冷蔵庫に保存するのが基本です

常温と冷蔵庫のどちらで保存するかは、冷やしすぎによる低温障害が起きるかどうかで決まります。特に熱帯地方のフルーツは低温障害を起こしやすいといわれており、変形や変色の原因となってしまいます。

 

▼常温保存するフルーツ

  • バナナ
  • みかん
  • メロン
  • マンゴー
  • さくらんぼ(常温配達)
  • スイカ(丸ごと)

▼冷蔵保存するフルーツ

  • りんご
  • いちご
  • ぶどう
  • さくらんぼ(クール便)
  • スイカ(カット)

フルーツは乾燥に弱く、特に冷蔵保存の場合は乾燥でしなびやすくなる点に注意しましょう。袋やラップで包んで水分の蒸発を防ぐと、より長持ちします。

りんごは、ヘタに濡らしたキッチンペーパーをつけてからラップで巻くのがポイントです。さらに水分が飛びにくくなります。

みかんは風通しをよくするために、キッチンペーパーや新聞紙を敷いて、ふわりとラップをかけておきます。みかん同士を触れさせないようにし、比較的丈夫なヘタ部分を下にして置いておくのが長持ちのコツです。

カットしたメロンは、なかのワタを取り、断面をラップで覆ったのち袋や容器に入れて野菜室で保存します。メロンやスイカは冷蔵庫で冷やしすぎると甘さが落ちてしまうので、カット後は早めに食べましょう。

おいしく食べるには、すこし冷やすのがポイント

常温や野菜室で保管したフルーツは、食べる直前に冷蔵庫の冷蔵室で2~3時間冷やすのがおいしく食べるコツです。フルーツは冷やすと甘さを感じやすくなります。冷やしすぎると乾燥や劣化の原因になるので、直前に冷やすのがポイントです。

 

また、高級フルーツのなかには食べごろを逃さないように、熟す前の状態で届く商品もあります。硬かったり甘さが少なかったりする場合は、室内に置いて追熟しましょう

追熟の仕方は、乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーを巻いて、常温で2~3日置いておけば完了です。あとは自然に熟してくれます。

食べごろかどうかは、香りの強さや柔らかさで判断するといいでしょう。

【疑問3】高級フルーツは時期によっては手に入らない?

食べたいときにすぐ購入できるのが通販の強み。しかし、多くの高級フルーツは採れる時期が決まっているため、対応外の季節ではお取り寄せするのが難しくなります。

いつごろ購入できるかを知るには、そのフルーツの旬の季節を調べてみましょう。おおまかな時期を推し量ることができます。

ショップによっては、旬の時期以外でも予約注文を受け付けています。人気の品種や希少なフルーツはすぐに売り切れてしまう場合もあるため、早めにチェックし、予約しておくことが重要です。一度予約注文しておけばその後はなにもしなくても(キャンセルにならない限り)収穫時期に送ってくれるので、「自分へのサプライズとして楽しんでいる」といった口コミも見られます。

また、クラウンメロンなどの温室栽培が盛んなフルーツは、高級品でも通年販売しているものがあります。食べたいフルーツが旬から外れていても、検索してみると意外な時期に購入が可能だった、なんていうことも。旬をすぎていてもあきらめずに、一度チェックしてみてください。

 

日本全国からお取り寄せ!人気のある高級フルーツ12選を紹介

「高級フルーツは食べてみたいけれど、具体的にどのようなものがあるのかピンと来ない」という方は必見!日本各地から取り寄せられる高級フルーツを12商品ピックアップして紹介します。

フルーツの種類は知っていても、品種についてはなかなか知る機会がないですよね。ここでは、ぜひ食べてもらいたい高級フルーツの人気品種を取りそろえました。味、香り、姿がどれも一級品のフルーツたちなので、興味が湧いたものがあれば気軽にお取り寄せしてみてください。

ブラックシャインマスカット 富士の輝 山梨県産

シャインマスカットの旬の時期 8~10月
入荷時期目安 8月下旬
保存方法 野菜室で保存

人気の高いシャインマスカットのなかでも、黒い色をした珍しい高級品種がこちらの「富士の輝」です。

種がない・皮ごと食べられる・糖度が高い、と3拍子そろった大人気のシャインマスカット。そのなかでもさらに糖度が高く、はちみつのような濃厚な甘さともいわれています。糖度の数値は、なんと20度前後。そもそも通常のシャインマスカットも15~17度とかなり高いのですが、それを上回る甘さを体験できます。

難しい品種改良に成功した希少種で人気も高いので、食べてみたい方は早めに予約しておきましょう。

●シャインマスカットの保存方法

  1. 洗わずに箱から取り出す
  2. 房から実を外す。手では取らず、ハサミで数mm軸を残してカット
  3. 一粒ずつキッチンペーパーに包む
  4. 容器や保存袋にまとめ、野菜室に保管する

3日~1週間程度で食べきりましょう。房ごと保存するなら、新聞紙などに包んで野菜室へ。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆1粒が大きくて甘くて美味しかったです。 もう少しお値段が安かったらもっと良かったです。

 

さくらももいちご M/Lサイズ 約200g×4パック 徳島県産

いちごの旬の時期 1~3月
予約可能時期 12月以降
保存方法 野菜室で保存

大粒で非常に甘いさくらももいちご」は、メディアでも話題になった高級品種です。

栽培農家が6件とわずか(2024年時点)で、なかなか市場に出回らないさくらももいちご。一般的ないちごの糖度は10度ほどなのに対し、さくらももいちごは先端部分で17度と、とても高い数値をたたき出しています。

風味も豊かで、甘さだけでなくいちご本来のさわやかな香りを楽しむことができるのが特徴です。食感はやわらかくも歯ごたえのある適度な硬さ味、食感ともに満足感の高いフルーツといえます

特大サイズなら一粒1,000円はする幻の高級品ですが、品切れが多くなかなか手に入りません。今回紹介しているさくらももいちごは、すこし小ぶりなM~Lサイズ。入手しやすく、価格も比較的手に取りやすいものとなっています。

●いちごの保存方法

  1. 水分をやさしくふき取る
  2. 保存容器にキッチンペーパーを敷く
  3. ヘタを下にして並べる
  4. ふたを閉め、野菜室で保存する

いちごは水分が出やすく、傷みやすいです。2~5日以内には食べきりましょう。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆大きさは普通より少し小ぶりですが何もつけなくても甘いです。家族みんなで頂きました。ありがとうございました。

◆運搬中にいちごが摩擦で擦れない様に(傷みが無い様)クッションで完璧に固定されてる。このお店?仕入先?ここまで完璧にされてる販売店は他には無い。また注文します(笑)画像通り綺麗ないちごで、とても美味しかったです。

◆ちょっと小粒ですが、形は整っていて 味もおいしいです。赤いのが、いいですね!果汁たっぷり という感じです。

 

静岡クラウンメロン 山等級 1玉 静岡県産

メロンの旬の時期 通年
入荷時期目安 通年
保存方法 冷暗所で保存

高級なマスクメロンのなかでも味、見た目ともにランクの高い商品がこちらの「静岡クラウンメロン」です。丸や模様の美しさにこだわり、贈答用として人気のある品種となっています。

静岡クラウンメロンは形や糖度などにより、富士→山→白→雪の4等級に組み分けされるのがルール。富士はほとんど出回らない非常にレアな品なので、一般的には今回紹介している山等級が最高級品として扱われます。

しっかりとした網目とともに、美しい球の形が山等級の証。1玉1玉丹念に育てたメロンは栄養が実の内部に凝縮しており、スプーンですくえば果汁が滴るジューシーさが魅力です。広がる濃厚なメロンの香りと上品な甘味は高級品ならでは。

温室栽培で育てられているので、1年中取り扱いがあるのもありがたいですね。

●メロンの保存方法

  1. 箱から出す
  2. 冷暗所に厚みのあるふきんやタオルを置き、その上にメロンを乗せて安定させる

熟す前に冷蔵庫に入れると追熟しなくなるため、常温で保存します。完熟後は足が早いので、冷蔵庫に保管して2~3日で食べてください。完熟したかどうかは、メロンの底のやわらかさで判別できます。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆美味しくて気がついたら完食してました。メロン好きにはたまりませんね。

◆何しろ美味しくて幸せな時間をありがとうございました。

 

さくらんぼ 佐藤錦 特秀 2Lサイズ 山形県産

さくらんぼの旬の時期 6~7月
入荷時期目安 12~7月
保存方法 冷暗所で保存(クール便は冷蔵保存)

こちらの「佐藤錦」の商品は、大粒のツヤツヤしたさくらんぼが敷き詰められたボックスが届きます。

高級な佐藤錦のさくらんぼのなかでも、10%少々しか採れない特秀等級を厳選して詰めた超高級品。さらに、2Lという特大サイズに限定している贅沢な品となっています。光り輝くさくらんぼが隙間なく詰められたその様子から「鏡詰め」と呼ばれるパック方法でお届け。箱を開ければ、その迫力と美しさに圧倒されるはずです

さくらんぼは旬が短く、買える時期が短いのがデメリット。しかしこちらの佐藤錦は、難しいといわれる加温栽培で育てているため、入荷時期が幅広いのです。

見た目の豪華さからギフトとしても高い人気を持つ、特大佐藤錦の詰め合わせ。さくらんぼ好きの方はぜひ体験してください。

●さくらんぼの保存方法

  1. さくらんぼは洗わずに取り出す
  2. 大き目の保存容器にキッチンペーパーを敷き、さくらんぼを入れる
  3. キッチンペーパーをかぶせてふたをする
  4. 直射日光や風の当たらないところに置いておく

さくらんぼはすぐに傷むので、3日以内には食べてしまいましょう。温度変化が苦手なため、クール便で届いた場合は冷蔵庫に保存します。

 

みかん 清見(清見タンゴール)秀品 2.5kg 愛媛県産

みかんの旬の時期 9~3月
入荷時期目安 3~5月が一般的
保存方法 冷暗所で保存(夏は野菜室へ)

オレンジとみかんのいいところが同時に味わえます。

清見の秀品詰め合わせ2.5kgが届く本商品。清見はアメリカのオレンジ「トロビタオレンジ」と日本の温州みかん「宮川早生(みやがわわせ)」をかけ合わせた日本初の品種です。温州みかん×オレンジの総称、タンゴールに合わせて清見タンゴールと呼ばれることもあります。

その特徴は、とにかく豊富な果汁。オレンジとかけ合わせたことにより、日本のみかんよりも水分の保有量が多く、ジューシー感が増しています。皮はやや硬めですが、手で剥くことも可能。剥きにくい場合は包丁で8等分のスマイルカットにすると食べやすいです。

秀品なので形もきれいにそろっていて黄色が美しい清見。みかんよりも旬がすこし先なので、冬が終わって柑橘類が恋しくなったときに注文してみましょう。

●みかんの保存方法

  1. 通気性のいいかごなどにキッチンペーパーを敷く
  2. ヘタを下にしてみかんを並べる
  3. 上からキッチンペーパーをかぶせ、涼しいところに置いておく

圧迫に弱いので、量が多いときは小分けにしておくと長持ちします。気温が高い場合はひとつずつポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。常温で1~2週間、冷蔵保存なら2~3週間で食べきるようにしてください。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆今年も二回目の購入となりました。とてもジューシーで甘く、期待通りのオレンジです。生産者の方々に感謝しています。ありがとうございました。

 

完熟マンゴー 太陽のタマゴ 秀品 2Lサイズ 宮崎県産

マンゴーの旬の時期 4~8月
入荷時期目安 4月以降
保存方法 冷暗所または野菜室で保存

宮崎県産のマンゴーをおうちで気軽に楽しめる本商品。「太陽のタマゴ」は、宮崎完熟マンゴーのなかでも2Lサイズかつ糖度15度以上の高級品につけられるブランド名となっています。(マンゴーの平均糖度は12~14度)

アップルマンゴーの特徴である真っ赤な皮に、鮮やかに光る黄色い実。口に含むと、ジューシーでとろけるような口当たりと、南国を思わせるマンゴーの香りで、常夏の風を感じます。繊維質が少なく、プルプルとした食感が楽しめるのも太陽のタマゴの特徴です。

送料無料(北海道・沖縄は割引)のサービスもあるので、複数まとめて買っておくのがおすすめですよ!

●完熟前のマンゴーの保存方法

  1. マンゴーを新聞紙やキッチンペーパーで包んで、フルーツキャップがあればかぶせる
  2. ポリ袋に入れる
  3. 直射日光や風が当たらない室内で保存

表面がテカり、香りが強くなれば熟しています。完熟後は濡れた手で軽く湿らしたキッチンペーパーでマンゴーを包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。完熟後は5日ほど保存可能です。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆甘くて美味しい最高の品です。 大変喜ばれました。

◆大きく甘くて美味しかったと喜んでもらえました。 思っていたより配送が早くて、梱包もしっかりしていて良かったです。

 

桃 白鳳 秀品 3~6玉 約1kg 和歌山県産

桃の旬の時期 6~9月
入荷時期目安 6月下旬~7月末
保存方法 冷暗所で保存

みずみずしい桃のなかでも、大きさと形にこだわった秀品をお取り寄せできる本商品。あら川の桃、紀の川の桃など、白鳳のブランド品種を厳選して届けてもらえます

白鳳は日本を代表する有名な桃の品種です。白桃よりも甘味が強く、果肉が比較的やわらかな性質があります。桃のフレッシュな香りとあふれ出る果汁を楽しめる白鳳のなかでも、実力のあるブランドからおいしいものを選別してくれるありがたいパックです。

見た目もキレイな秀品ですので、ギフトとしても喜ばれているお取り寄せとなっています。

●桃の保存方法

  1. 新聞紙やキッチンペーパーで包む
  2. その上からフルーツキャップをかぶせるか、下にクッションとなるタオルなどを置く
  3. 涼しい場所で常温で保存する

常温保存で3~4日ほど日持ちします。硬いものは新聞紙やキッチンペーパー、ポリ袋で包んで室温で2日ほど置いておくとやわらかくなります。冷蔵保存もできますが、冷やしすぎると甘さが抜けるので注意しましょう。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆さっぱり後味スッキリで美味しかったです。

◆とても甘かったです。只、硬かったので包丁で丁寧に切って食べました。 粒は最高に綺麗なものを選んで頂き感謝いたします。 ありがとうございます。

◆甥っ子に送った桃は、美味しかったと返事が返って来ました。取り寄せて良かったです。

 

温室スイカ  ルナピエナ 1玉 約2.5kg 高知県産

スイカの旬の時期 5~8月
入荷時期目安 3月以降
保存方法 冷暗所で保存

スイカといえば夏のイメージですよね。しかし、こちらの「ルナピエナ」は温室で栽培しており、冬場のお取り寄せが可能となっている珍しい品種です。コストと手間がかかり生産が不安定といわれるハウス栽培ですが、ルナピエナは毎年の評価の高さが自慢。そのなかでも等級の高い秀品を取り扱っています。

ルナピエナは、スイカ栽培でも珍しい空中立体栽培で育てられるのが大きな特徴です。ツルを地面に這わせず、スイカを浮かせて育てることで、日光の当たりムラをなくして栄養を凝縮させています。その糖度は12~13度と、夏のスイカにも負けない甘さです

冬でも食べられる珍しさとその味から、根強いファンも増えているそう。あなたも季節にとらわれない贅沢を味わってみてはいかがでしょうか。

●スイカの保存方法

10~15℃の冷暗所で常温保存しましょう。カット前であれば1~2週間は保ちますが、時間がたつと劣化していくため、早めに食べるようにします。

カット後は、断面にラップをかけて野菜室へ入れてください。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆高齢の両親がスイカが好きなのでお願いしたところ、今までで1番甘くて、とても美味しいと連絡がありました。 また頼みたいと思います。 美味しいスイカをありがとうございました。

◆レビューの高評価に惹かれて購入しました。冬のスイカ?と半信半疑でしたが、見た目・味共に、最高でした。ありがとうございました。

◆この時期(4月)に甘いスイカを食べられて良かったです。タネは多いです。

 

パイナップル ゴールドバレル 2~4玉 約3kg 沖縄県産

パイナップルの旬の時期 4~8月
入荷時期目安 5月中旬以降
保存方法 野菜室で保存

沖縄県西表島から、パイナップルの王様と呼ばれる「ゴールドバレル」のお取り寄せ。

ゴールドバレルは栽培の難易度が高く、さらに3年以上の長い年月をかけて育てます。手間暇がかかるため希少品種とされており、流通数が限られる高級フルーツです。

糖度は15度以上と高く、甘味と酸味のバランスが整っているゴールドバレル。渋みが少なく、重量も通常のパイナップルの1.5~2倍と大きいのも特徴です。

そんな、沖縄の気候でのびのび育ったパイナップルの王様ゴールドバレルが2~4玉届く本商品。南国の甘酸っぱい果汁をたっぷり堪能してください。

●パイナップルの保存方法

  1. 葉を1cmほど残して切り落とす
  2. 新聞紙で全体を包む
  3. 逆さ(葉を下)にして野菜室で保存する

野菜室に入らなければ冷暗所で常温保存もできます。丸ごとであれば3~4日は保ちますが、早めに食べきるようにしましょう。

 

シャインマスカット 3kg 山梨県産

シャインマスカットの旬の時期 8~10月
受付期間 通年
保存方法 野菜室で保存

巷で話題のシャインマスカットをたくさんお取り寄せしたいなら、ふるさと納税で受け取るのもおすすめです。

皮ごと食べられるので子どもにも人気のあるシャインマスカットを、一気に3kg(6房前後)注文できます。年中受付していますが、届くのは8月下旬~10月下旬ごろの予定です。

山梨県富士吉田市への寄附で、山梨県が誇る高級シャインマスカットを返礼品として受け取れるので、ふるさと納税の控除上限額に空きがある家庭はぜひ試してみてください。

※2024年4月15日時点の情報です。

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆しっかりとしたシャインマスカットです。この量・このお値段・この甘さはなかなか無いと思います!7房ほど来たので両親や近所のお友達にお裾分けしましたが、皆に喜んで貰えました。また、自分達も意外とぺろっと食べてしまったのでお裾分けもう少し少なめでも良かったかも…でした(笑)お勧めです!

◆すっかり忘れていて、サプライズで届いたシャインマスカットでした。家族みんな大好きなので美味しく頂きました!ありがとうございました!

◆初めて購入しましたが、本当に美味しくて感動しました。めっっっちゃくちゃ美味しかったです。5房入ってました。どれも本当に美味しい。家族でペロッと食べて一瞬でなくなりました。今年は違うとこでふるさと納税を済ませてしまったのですが、次回からは必ずここで買うと思います笑本当に美味しかった!

※au PAY ふるさと納税のサイトにリンクします。

 

みかん 紅まどんな 3L~L 10~15玉 愛媛県産

みかんの旬の時期 9~3月
受付期間 11月下旬まで
保存方法 冷暗所で保存

高級みかんもふるさと納税で手軽にお取り寄せできます。

紅まどんなは、糖度が高く酸味の少ないみかんとして有名な品種です。皮がとても薄いのが特徴で、手ではむきにくいので包丁で8等分のスマイルカットにするのが一般的な食べ方となっています。

とろりとしたゼリーのような果肉食感と、大きく美しい見た目。そんな高級感溢れるフルーツなので、年末年始のギフトとしての人気も高まっています。

愛媛県今治市への寄附で、地元が産んだ紅まどんな10~15玉が返礼品として届くので、冬に贅沢なみかんが食べたい方はチェックしてみましょう。

※2024年4月15日時点の情報です。

≪実際に注文した方からの口コミ≫

◆以前、いただき物で食べた紅まどんながとても美味しく、今度は家族で食べたいと思っていました。先行予約とのことで、これから届くのがとても楽しみです。

◆待ち遠しいです。化粧箱入りとのこと。貴重なお品だと思います。生産者の方の思いを感じながら大事にいただきたいと思います。

※au PAY ふるさと納税のサイトにリンクします。

 

清水白桃 8玉 岡山県産

桃の旬の時期 6~9月
受付期間 2024年7月15日まで
保存方法 冷暗所で保存

白桃の高級品種「清水白桃」をふるさと納税でお取り寄せ。

岡山県といえば桃の産地ですよね。そのなかでも評価の高い清水白桃は、上品な甘さが特徴です。花開くような爽やかな桃の香りと、なめらかな食感が魅力。色は透明感のある乳白色で、外見もかわいらしい高級フルーツです。

岡山県玉野市へ寄附すると、返礼品として地元産の高級白桃が7月中旬から8月中旬ごろに届きますので、楽しみに待っていましょう。

※2024年4月15日時点の情報です。

※受付期間は2024年7月15日までです。

※au PAY ふるさと納税のサイトにリンクします。

 

お取り寄せフルーツが破損していた場合の対処法

お取り寄せしたフルーツが届いた時点でぐちゃぐちゃになっていたなど、破損がひどい場合は早急に連絡をしましょう

連絡は、

  1. 運送会社
  2. ネットの販売店

の順に電話またはメールをするとスムーズにいくことが多いです。

フルーツは生ものなこともあり、連絡が遅れると受け付けてもらえない場合があります。5日や1週間といった返品期限が、商品の注意事項やショップ情報に書かれているので、事前にチェックしてください

また、通常クール便で発送されるフルーツを常温便に指定すると、返品を断られるケースもあります。イレギュラーな注文をするときには、こちらもよく確認しておきましょう。

au PAY マーケットの返品・交換はこちらのQ&Aページを参照してください。

まとめ

フルーツのお取り寄せで不安になりがちな疑問点と、おすすめの高級フルーツを紹介しました。

疑問点の内容をまとめると、

  • 多少の潰れや傷は出てしまうが、大きな破損が出る例はそれほど多くはない
  • フルーツは日持ちしないので、できれば届いてから3~4日で食べきる
  • 通年販売されるものもあるが、基本は旬の時期のみのお取り寄せとなる

という結果になりました。

さまざまなフルーツの保存方法も載せているので、そちらを参考においしいフルーツを楽しみましょう。

今回紹介した商品以外でも、おいしい高級フルーツが世の中には出回っています。「好きなフルーツが載っていなかった」という方は、下のリンクから探してみてくださいね。