梅干しで口も体もリフレッシュ! 味の好みに合わせて選べるおすすめ17品

グルメ・スイーツ

想像するだけで口のなかを刺激されるような、強いすっぱさとしょっぱさが魅力の梅干し。食欲がないときや疲れたときのリフレッシュとして食べたくなりますよね。でも梅干しって、当たりハズレがあるような気がしませんか? それは、梅干しの味つけに関係しているかもしれません。

 

この記事では、そんな“梅干しの味による違い”を解説しています。梅干しを食べた記憶と照らしあわせて、「これが好きだった!」「これは苦手かも」といった好みを見つけてみてください。

また、それぞれの好みに合わせられるように、梅干しの味別に分けたおすすめの通販商品も紹介しています。おいしい梅干しで口も体もリフレッシュして、生活にハリを出しましょう。

 

いろいろなタイプから選べる梅干しの味

梅干しの味といえば「すっぱい」というイメージが多いですが、実は多くの種類があるんです。スーパーに並んだ梅干しのパックでよく見る、「はちみつ」「シソ」などの表記。これが梅干しの味です。

ここではメジャーな6種類の梅干しの味を、特徴とともに紹介します。好みの味つけを見つけてみてくださいね。

 

白干し梅

白干し梅はシンプルな塩漬けの梅です。梅を塩で漬けたあとに天日干しし、熟成させたものを指します。梅と塩のみで作られているので、多くの商品は添加物を利用していません。

白干し梅の一番の特徴は、そのしょっぱさ。塩分が15~20%と非常に高く作られています。塩分濃度を高くすることで菌の繁殖を防ぎ、長期保存ができるようにしているのです。

すっぱさがギュっとつまった塩辛い白干し梅は、白米との相性が抜群。実を崩して熱々のご飯と一緒に食べたい味です。昔ながらのすっぱい梅干しを探している方は、白干し梅で検索してみてください。

 

調味梅干し

調味梅干しは、白干し梅を塩抜きして調味液に浸したものをいいます。現代では白干し梅よりも普及しており、スーパーでよく見かける梅干しは大体こちらです。

厚生労働省では、「梅干し」は梅を塩漬けして干しただけのもの(おもに白干し梅)を指し、それ以外は「調味梅干し」と基準を分けています。調味梅干しは純粋な梅干しではありませんが、生産性が高いので値段を下げやすいのと、塩分を大幅カットできる点が大きなメリットです。

塩分濃度は商品によって大きく差がありますが、3~15%のものが一般的です。塩分が少なければ少ないほど賞味期限が短いデメリットもあるので、購入するときにはよくチェックしてください。

また、調味液に入れる素材によって味つけを自由に決められるのも特徴のひとつです。ここで、調味梅干しによく使われる4種類の味をあげてみましょう。

 

・かつお

かつおダシの入った調味液に漬けたもの、またはかつお節と一緒に漬けたものです。かつおのダシを含ませることで、梅干しにうま味を足すことができます。

かつおが梅の酸味をまろやかにしてくれるので食べやすく、味の幅が広がるのが特徴です。かつお節ごと入っている商品であれば、梅と一緒に食べることでさらに深みのある味を楽しめます。

 

・シソ

真っ赤な梅干しは、大体シソが使われています。梅干しの特徴的な赤は、シソの色素が沈着したものなんですね。

シソは殺菌作用があるため、塩抜きした梅干しでも日持ちさせることができます。シソ入り梅干しが多く出回っている理由はこのため。保存性があるので、塩とシソと梅だけで作ったごくシンプルな商品があるのも特徴です。香りも色合いもよく、人気の味となっています。

 

・はちみつ

調味液にはちみつを加えた梅干しです。甘い梅干しといえばこちら。はちみつの成分のおかげで梅自体もやわらかくなっています。酸味が抑えられていて食べやすいので、子どもにも人気の調味梅干しです。上品な甘みのある高級品は、そのままお茶請けに出されることもあります。

 

・うす塩(減塩)

白干し梅の塩を抜いたあと、塩味ベースの調味液に漬けた梅干しです。名称は「うす塩味」や「減塩タイプ」など、商品によって異なります。

甘味や塩味、うま味を調味料でちょうどいい具合に調整したベーシックな味つけで、シソやはちみつなどの味が苦手な方でも食べられるのが特徴です。白干し梅が食べたいけど塩分が気になる方にもおすすめの味となっています。

 

梅漬け

梅漬けは梅を塩で漬けた漬物です。実際は梅“干し”ではないものの、見た目と味がほぼ一緒なので、「梅干し」という呼び方が一般的になっています。梅干しと同様に、梅漬けのなかでも調味料を加えたものは「調味梅漬け」として販売されます。

梅漬けで有名なのがカリカリ梅です。天日干しをしないのでやわらかくなることはなく、たくあんなどの漬物と同じくカリカリとした食感になります。梅酢(梅を漬けているときに出る汁)にずっと漬けておくため、梅独特のすっぱさが特徴です。

 

梅干しと日本は長い付き合いがある? 梅干しの歴史

梅干しはずいぶん昔からあった食品で、いまから約1500年前に日本に入ってきました。

西暦593~710年の飛鳥時代中国から渡ってきた梅の加工品が、日本の梅干しの元祖といわれています。当時は調味料や薬、染物などに使われていたようで、現在の梅干しとは違った用途をしていました。

奈良時代(710~784年)までは上流階級のフルーツとして梅の実が食されていましたが、平安時代(794~1180年)になると初めて文献に「梅干し」として出てきます。村上天皇が梅干しと昆布茶を飲んだ言い伝えがあるほか、随筆『枕草子』や短歌にも「すっぱい梅干し」「弁当に入れる梅干し」と、現代でも通じる形で登場しました。

戦国時代(1467~1573年)には兵糧として活躍。栄養補給以外にも消毒や、梅干しで唾液を出すことで脱水症状予防に使っていたようです。この頃はまだ庶民が食べることはほとんどなかったんだそう。

そして、江戸時代(1603~1869年)になってやっと一般化し、庶民にも食べられるものになりました。当時の文献に残っているレシピも、いまと変わらないそうです。数百年前も変わらぬ味で親しまれてきたと考えると、なんだか不思議ですね。当時を想像しながら食べてみるのも、なかなか乙なものではないでしょうか。

 

梅干しのおすすめ商品を味別に紹介

味の違いや文化がわかってきたところで、いますぐ買える梅干しのおすすめ通販の紹介をしていきます。味によって項目を分けているので、好みの種類をチェックしてみてください。

また、通販で人気の訳あり品や梅干しのお菓子なども取り上げ、梅好きな方にも満足してもらえるラインナップをそろえました。梅干しは健康にもいいので、生活に取り入れてすこやかな毎日を過ごしましょう。

 

すっぱくて食欲が湧く【白干し梅】

「とにかくすっぱくてしょっぱい梅干しが食べたい!」という要望に応えるために、まずはおいしい白干し梅を紹介します。登場する商品はいずれも塩と梅のみで作られた、よけいなものが入っていない梅干しです。懐かしの梅干しを味わいたい方、甘い味つけが苦手な方にもおすすめですよ。

 

梅と塩|梅ボーイズ

最高級の南高梅と天然塩のみで作られた梅干しで、名前もそのまま「梅と塩」です。昔懐かしいすっぱくてしょっぱい梅干しを味わえます。南高梅のほのかなフルーティさも特徴のひとつ。完熟して自然落下した梅を収穫して使っているので、実がやわらかく食べやすい商品です。

ひと口食べると、塩味と酸味が舌を刺激したあと、ふわっと梅の風味が広がります。白米とも相性抜群ですが、一度そのままで食べてみてほしい、そんな梅干し好きへ贈る商品です。

  • 塩分:約18%
  • 容量:1kg
  • 賞味期限:約2年

 

紀州梅干し 白干梅干「むく」|梅翁園

ぷっくりとした南高梅を5日間天日干しし、十分にうま味を引き出した白干し梅の「むく」。食塩と梅のみで作られ、保存料や着色料が入っていない高級品です。

ただ「すっぱい」「しょっぱい」だけではなく、しっかりと梅の香りを閉じ込めて漬けこんでいます。南高梅特有の皮のやわらかさも顕在で、箸で簡単に身をほぐすことができ、口当たりもいいのが特徴です。渋みが少ないので、日本酒や焼酎に入れて飲むのもおすすめ。疲れた体に染みわたります。

  • 塩分:約22%
  • 容量:380g
  • 賞味期限:製造から3年

 

ダシのうま味がたっぷり【かつお梅干し】

うま味が染み込んだかつお味は、ご飯やお茶漬けにベストマッチな梅干しです。漬けこんだかつお節が入っている商品も多く、梅と一緒に食べるのもおいしいですね。そんなかつお味の梅干しですが、探してみると意外と少ないので、食べたい方は通販を使うのが得策です。

 

かつお 福梅ぼし|福梅

福井県産の紅映梅(べにさしうめ)を使った、自然の味を生かしたかつお梅干しです。紅映梅は、熟すとかわいい紅色に染まる梅で、小さめの種と繊維質の少ないやわらかな実が特徴。

かつおのうま味と梅のしょっぱさが調和した程よい塩味が食欲をそそります。梅干しに散らされているシソやかつお節と一緒にお茶漬けに入れると、熱で旨みと香りが広がり、サラサラと食べられるのでおすすめです。

  • 塩分:約10%
  • 容量:320g(22~27粒)
  • 賞味期限:約120日

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆梅の味が活きる塩味になってます。梅干しをよく食べるようになりました

◆かつお梅は色々食しましたが不自然な甘みがあるものなど、外れが多いのですが、こちらの商品は初めてたべましたが、まさに求めていた味でした。これからリピしようと思います。

◆たくさんの梅の味の中、個人的にはかつお梅が一番の好みです。大変美味しくいただいています。

 

紀州梅干し かつお梅「さち」|梅翁園

フタを開けたときのインパクトが大きいかつお梅「さち」。パッケージのなかには、シソと梅酢の香りを吸ったかつお節がぎっしりと詰まっています。塩分は5%と低く抑えられているので、しょっぱすぎる梅干しが苦手な方にぴったりです。

かつお節に埋もれた梅干しを掘り起こして熱々のご飯に乗せれば、それだけで上質なおかずに。味の染みたかつお節もたっぷり楽しめるのがうれしい商品です。

  • 塩分:約5%
  • 容量:380g
  • 賞味期限:製造から3カ月

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆塩分控えめで、酸味もあまり感じない優しいお味です。

 

梅の香りが引き立つ【シソ梅干し】

シソは梅の香りを引き立たせるので、とても相性のいい食材です。また、菌の繁殖を防ぐ効果もあるため、保存料を使っていない商品があるのもシソ梅干しの魅力となっています。

かつお梅干しなどほかの味にもシソを使っている商品は多いのですが、ここではシソの味を十分に引き出している梅干しを紹介します。

 

紀州南高梅 なちゅら|岩惣

うま味調味料や甘味料、着色料、保存料を一切使っていない自然派なシソ梅干しの「なちゅら」。塩とシソと水あめのみで作られた、シンプルな昔ながらの梅干しです。

大粒の高級南高梅を使用しているので肉厚。塩分を9%まで落としていますが、シソのおかげで酸味や香りが守られている、まさに梅干しらしい一品です。

調味液には水あめが使われていますが、甘さはそれほど強くはありません。ですので、塩分を抑えたすっぱい梅干しが食べたい方におすすめです。一緒についてくるシソの葉だけでも立派なご飯のおともになります。

  • 塩分:約9%
  • 容量:150g(5~9粒)
  • 賞味期限:製造から90日

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆昔ながらの梅干し、美味しいです。紫蘇も入っていて嬉しかったです。

◆紫蘇の葉も沢山入っていて、実は柔らかく料理に最適です。もちろんご飯にも!私はそのままが好き、塩辛く無い梅干しです!私は2個購入しました。

◆大粒の梅で、食べ応えがありました。味は、昔ながらの梅干しの味で塩分もちょうど良いと思いました。ご飯が進む梅干しです。紫蘇も適度に入っていてよいです。

 

減塩しそ漬け梅 塩分3%|一富士

塩分が気になる方におすすめしたいのが、こちらの「減塩しそ漬け梅」。独自の製法で塩分を3%にまで落としつつ、梅本来の風味を逃がさないように作られています。塩分が気になる方にはうれしいですね。シソ漬けのなかでは甘味が強めの梅干しで、すっぱすぎないまろやかな味が特徴です。

  • 塩分:約3%
  • 容量:500g
  • 賞味期限:製造から6カ月

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆初めて購入しました。綺麗に包装されて届きました。商品も美味しかったです。減塩を探していたのでちょうど良かった。ありがとうございました。

◆塩分3%で、塩辛くなく、とても美味しいです。

 

やわらかくて食べやすい【はちみつ梅干し】

つづいて、甘くて食べやすいはちみつ梅干しの紹介です。はちみつに漬けると皮と実がやわらかくなるので、硬い皮が苦手な子どもにも人気があります。緑茶との相性がいいので、おやつにぴったり。高級なものは来客時のお茶請けにもおすすめです。

 

紀州五代梅 「心」|五代庵

1834年からつづく梅干しの老舗がこだわった、はちみつ梅干しの「心」。ただ甘いだけでなく、梅の香りと塩の味をしっかり残した商品です。

はちみつや本みりんを加えた調味液に二度漬けするというオリジナルの作り方で、通常よりも長い時間をかけて漬けています。梅の味をしっかりと凝縮した、ひと味違う梅干しを楽しめるでしょう。

一つひとつ袋に包装されているのも高級梅干しならでは。白米はもちろん、そのままお茶と一緒に食べるのもおすすめです。梅干しの上品な甘味と酸味、そしてお茶の渋みが、お互いを引き立てあいます。

  • 塩分:約10%
  • 容量:16粒
  • 賞味期限:製造から8カ月

 

紀州の梅 みつまろ|ティーライフ

南高梅をはちみつで漬けた「みつまろ」は、塩分を8%まで抑えたフルーティな梅干しです。特製の漬け汁で丁寧に漬けた味は名前の通りまろやかで、いろいろな食材や料理と合うバランスのいい味つけになっています。

梅の皮がやわらかくてジューシーだから、子どものおやつにもぴったり。こちらで紹介している商品は小さいサイズのお試し版なので、値段もお手頃。このサイズであれば、まずはちょっとだけ食べてみたいという方にもちょうどいいですね。

  • 塩分:約8%
  • 容量:240g(お試し用)
  • 賞味期限:製造から6カ月

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆とても美味しい 梅干しですぐになくなりました 旨い!

◆リピートです。甘酸っぱくとても美味しいです。梅だけで食べる時もあります。梱包もしっかりしています。

◆お試しで購入しました。甘味と酸味のバランスがとても良くて美味しい梅干しでした。粒も2L〜3Lくらいで食べ応えがありました。

 

カリカリ食感が楽しい【梅漬け】

梅漬けは梅酢にずっと漬けているため、味が凝縮されています。特に小梅のすっぱさは食欲がかき立てられ、小さいのでどんどん食べてしまいますよね。つい手が伸びてしまうおいしい梅漬けは、お家にストックしておくと家族がよろこぶ一品です。

 

小梅漬 1kg

カリカリ梅が好きな人にはたまらない、1kg入った大入りの小梅漬けです。新鮮なまま漬けこんだ小梅は、歯ごたえのあるコリコリ食感。漬け液と一緒に袋詰めされているので、保存するときはこちらの液と一緒に密閉できるケースか袋に入れてください。

おにぎりやお弁当、または小腹がすいたときにかじるのもおすすめです。お酒と一緒にチビチビとつまむのもいいですね。台所にあるとつい食べたくなるすっぱさが魅力のカリカリ梅です。

  • 塩分:13%以下
  • 容量:1kg

 

青森県産 カリカリ 刻み梅|ASフーズ

「カリカリ梅は種があるから食べるのが大変……」そんな方におすすめなのが、こちらの「カリカリ 刻み梅」。種を取り除き、シソとゴマを入れて混ぜた食べやすいカリカリ梅です。小さく刻まれているため応用が利きやすく、ご飯に混ぜ込んだりサラダにかけたり、いろいろなバリエーションが楽しめます。

  • 容量:110g × 2袋
  • 賞味期限:製造から3カ月

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆想像以上に美味しかったです!ご馳走様でした。 届くのも早く、お茶漬けに乗せても美味しく頂きました! また購入させて頂きます。 ありがとうございました。

◆リピートしました おにぎりにぴったりです

◆まだ持つかと思いましたが、一袋すぐに食べてしまいました。もうチョット買っとけば良かったです。

 

高級品もお手頃価格に!【訳あり梅干し】

通販では、漬けている際に底で押されてしまった「つぶれ梅」をはじめ、多くの訳あり品が売り出されています。高級な梅干しも安く買えることから、かなりの人気商品となっている訳あり品。そのなかでも人気のものを取り上げました。紹介している商品はそれぞれ味つけが違うので、好みのものを選んでください。

 

訳あり南高梅はちみつ梅|江戸商人

南高梅を使ったはちみつ梅干しの訳あり品です。割れや傷により黒くなっているところがありますが、味に問題はありません。はちみつ梅干しのなかでは甘さはややひかえめな印象。ご飯によく合うおかずとして大活躍します。

ケースに入って届くので、保存が簡単なのも高ポイントですね。毎日食べたい方向けの買いだめタイプとなっています。

  • 塩分:約8%
  • 容量:1kg
  • 賞味期限:発送時60日以上

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆塩分8%ですが、、塩っぱくもなく、上品なはちみつ味です。色々メーカーの訳ありはちみつ味を購入しましたが、この味が、一番のお気に入りになりそうです。

◆商品も潰れて無くて 大粒梅干し 満足しています。

◆梅干しは苦手ですが、体の為に購入してみました。 塩分と酸味が少なく少し甘くて、そのままでも美味しいし、ご飯やお粥にもメッチャ合います♪

 

勝喜梅 甘仕立て 梅干し|勝喜梅

こちらは減塩タイプの調味梅干しをパックした訳あり品です。贈答用の高級梅干しの選別で、傷があって商品から外されたものを集めています。はちみつを使わずにほんのり甘い梅干しに味つけされているので、はちみつ梅干しの濃い甘さが苦手な方にも好評です。

梅の実を厳選した贈答用の高級梅を、合計1kgも楽しめる贅沢な商品。自分用に買って、ほかの梅との違いを感じてみてください。

  • 塩分:約10%
  • 容量:500g × 2個
  • 賞味期限:製造から730日

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆たまたま購入した勝喜梅。大変気に入り訳あり品を何度も購入しております。これからも購入させていただきます。

◆勝喜梅の美味しさにはまったものの自分用には高級品な為こちらは嬉しい商品。 美味しいしお安いのでリピートさせて頂いてます。

 

梅干し≪白干し≫1kg 【訳あり・つぶれ梅】|紀州田舎の小さな八百屋さん

「梅干しは塩と梅だけのしょっぱいものじゃなきゃイヤ!」という方に送りたいのがこちらの白干し梅。丸々とした南高梅を無添加・無着色で漬けた商品です。1kgと大量ですが、その分価格も安く抑えられています。

「訳あり」の理由は、製造中につぶれてしまったから。味に問題はありません。すっぱくてしょっぱい昔懐かしい味を求めているのなら、こちらをぜひ試してみてください。

  • 塩分:約20%
  • 容量:約1kg

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆香り、色、大きさは間違いなく本物で無くなればリピートしてます。 小さな八百屋さんて所も何となく惹かれます。

◆純粋な昔ながらの梅干しです これぞ梅干し!です

◆これこれ!こういうのが欲しかったんです。 酸っぱい、しょっぱい。 変な甘さがない。 1kg なんてたくさん、どうしましょーって思っていたけど、意外に早くなくなりそう。

 

しそ漬 福梅干し 無選別品|福梅

訳あり品のラストはシソ梅干しです。こちらは無選別品なのでサイズはバラバラで、種割れ・傷・未成熟の梅なども混じっているものですが、au PAY マーケット内では非常に人気の商品です。レビュー数が141件もあり、星4.6の高得点を獲得しています(2023年10月現在)。

塩分は15%と高めの、シソと梅と塩だけを使った梅干しです。すっぱくてしょっぱい味にシソの香りも手伝って、食欲をおおいに刺激してくれるでしょう。

  • 塩分:約15%
  • 容量:800g(45~55粒)
  • 賞味期限:約180日

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆最近甘い梅ぼしが多い中、15%の梅干し? 最初は、えっ?て、思いましたが、昔懐かしいホントの梅干しでした。 

◆焼酎に割るように購入しています。なので甘い梅干しだと合わないので、こちらの梅干しは柔らかいし大きくてとても気に入っています。

◆しょっぱいけれど、余計なものが入っていないのがとても良いです。お弁当に毎日入れています。とても美味しいです。

 

梅はお菓子やジュースでも人気!【梅商品】

梅を使った商品は梅干しだけではありません。梅干しのすっぱさや梅本来のさわやかさを活用した食品が数多く出回っています。ここでは、おいしく食べられて健康にもいいお菓子とジュースを3つ取り上げました。

 

梅ジュース ハニップC|プラム食品

大きな梅がゴロっと入っているのが目を引く「ハニップC」は、梅とりんごの果汁、はちみつを使ったドリンクです。ビタミンCがたっぷりで、梅が香るさわやかさが人気。老若男女に関わらず飲みたい清涼飲料水です。

和歌山県の温泉施設やゴルフ場で愛飲されているこちらの商品。すっきりとした甘さなので、お風呂上がりやサウナ、スポーツのあとの水分補給にぴったりです。梅果汁は10%と、それほどすっぱくありません。もちろん、甘く漬けられたなかの梅も食べることができます。

 

≪実際に飲んでみた方からの口コミ≫

◆この梅ジュースが昔から大好きで大人買いしています。 スッキリとした甘さで、中に入っている身もほんのり甘くて美味しいです。

 

まろやかうめ玉|東北ヒロヤ

「梅は好きだけど、種を取るのが面倒」という方におすすめのお菓子が、こちらの「まろやかうめ玉」。見た目は梅干しのようですが、練り梅の一種です。

梅肉とリンゴピューレをブレンドしており、シソ梅酢で酸味も調整されていて、やさしい甘酸っぱさが後を引きます。

塩分とミネラルが豊富なので熱中症対策として人気ですが、季節問わず気軽に食べられるおやつとしても試していただきたい商品です。

 

≪実際に食べてみた方からの口コミ≫

◆美味しくて、パクパク食べちゃいます。 リピ買いしてます。

◆熱中症対策に購入。一個包装ではないけどチャックつきなので持ち運びに便利だと思います。

◆ちょこちょこつまんで食べてしまう(≧▽≦) 甘酸っぱくて美味しい

 

塩こん部長のおしゃぶり昆布 梅|くらこん

梅干し昆布の商品はいろいろ出ていますが、本記事でおすすめするのは「塩こん部長のおしゃぶり昆布 梅」。昆布が薄めにカットされているので、やわらかくて食べやすいのが特徴です。甘味料も、ステビア・甘草と自然由来のものを使っているので、人工甘味料の苦みのある後味もなく、おいしく食べられます。

噛むほどに昆布と梅の旨みが出てきて手が止まりません。ミネラルや水溶性食物繊維も豊富で、健康にもいいお菓子といえるでしょう。

 

ぜひ試してほしい梅干しの食べ方

「梅干しはご飯と一緒に食べるおかず」と考えている方は多いですよね。強い塩分とすっぱさがご飯とよく合う、非常に相性のいい組み合わせです。

しかし、梅干しが活躍するのはご飯のお供としてだけではありません。もし質の高い梅干しが手に入ったら試してほしいのが、「梅干しをおやつに食べる」というもの。また、しょっぱい梅干しは「梅昆布茶」にすると、おいしくいただくことができるのでおすすめです。

 

梅干し単体でおやつとして食べる

梅は本来木になるフルーツの一種です。ご飯と一緒に食べるものというイメージが強いですが、そのままおやつとして食べてみてください。特に高級な梅干しは肉厚でジューシー。そのままでも十分おいしく食べられます。また、「はちみつ梅干し」などの甘い梅干しであれば、さらに食べやすいのでおすすめです。

塩分高めのしょっぱい梅干しは白湯やお茶との相性がいいので、すこしずつ箸でつまんで食べながら温かい飲み物と一緒に飲み込んでみましょう。塩気が飲み物で中和され、梅の旨みが体に染みわたります。

 

昆布茶に入れて潰しながら楽しむ

お湯に昆布と梅干しを入れて梅昆布茶にするのもおすすめです。必要な材料は、つぎの3つだけ。

  • 細かく刻んだ塩昆布
  • 梅干し
  • お湯

作り方も簡単で、塩昆布を入れたコップにお湯を注ぎ、梅干しを落とすだけです。ダシが出るまでちょっと待ってから飲みましょう。

ほんのりとした昆布の味に梅の酸味がマッチして、日本らしさを感じさせてくれるやさしい味わい。飲みながら梅干しを崩していくと梅の香りが強くなって、味が大きく変化します。崩した梅の実と一緒に飲めば、キュッとすっぱい味が口のなかに広がり、ちょっぴり刺激的なおいしさに。1杯で2度楽しめる飲み方ですね。

 

まとめ

この記事では、食欲をそそるおいしい梅干しを見つけるために、梅干しの味の違いから歴史、そして通販で買えるおすすめの商品までを解説してきました。

クエン酸やミネラルが豊富な梅干しは健康によく、元気のないときに食べたい食品です。味つけによって好みがかなり変わるので、ここで紹介した知識をもとにおいしい梅干しを見つけてみてくださいね。

 

 

関連タグ