大掃除が苦手な人におすすめ。手を汚さず「排水口掃除」ができる【ラクラク掃除術】

インテリア・生活雑貨

大掃除が苦手な人におすすめ。手を汚さず「排水口掃除」ができる【ラクラク掃除術】

みなさんが最後に排水口掃除したのはいつでしょうか?「後回しにしていたらドロドロに汚れていて触りたくない」なんて事態は避けたいですよね。

そこでこの記事では、排水口掃除はどのくらいの頻度でどうやればいいのかご紹介していきます。

排水口掃除はどのくらいのペースが理想?

排水口掃除はどのくらいのペースが理想?

排水口掃除は軽めのお手入れとしっかりお手入れの2パターンを組み合わせるのがベストです。

軽めのお手入れとは、シンクの食べかすやゴミ取りネットを取り換えて捨てたり、浴室の排水口に溜まった髪の毛を取り除いて洗ったりする掃除で、ゴミの日に合わせて行っている方も多いのではないでしょうか。

キッチンやトイレは2~3日に1回、洗面所は週に1回、お風呂場はなるべく毎日のお手入れがよいとされています。
シンクやお風呂掃除のタイミングで排水口も一緒に洗えばドロドロ汚れが溜まる心配はありません。

ただこれだけでは細部のぬめりや配管深くの汚れ・臭いの元を除去することはできないので、排水口洗浄剤を使った重点的な掃除も半月に1回程度のペースで行いましょう。

掃除をサボると汚れがヘドロ化したりカビが大増殖!

掃除をサボると汚れがヘドロ化したりカビが大増殖!

排水口掃除をサボるとぬめりが発生し、これが水アカや皮脂汚れ沈着の原因となります。汚れが沈着した排水口は赤カビ・黒カビの温床になってしまい暑い時期は虫が湧く場合もあるので気をつけてください。

また排水溝は配管深くまで汚れがたまりやすい構造なので、イヤな臭いが上がってきたりヘドロ状になった汚れが管を詰まらせて水はけが悪くなったり汚水がシンクや浴室に逆流してしまうリスクも。

1度汚れると手をつけづらくなるので日々のお手入れが大事です。

排水口掃除の仕方や必要なものは?

排水口掃除の仕方や必要なものは?

排水口のしっかりお手入れはどうやればいいのでしょうか?まずは家庭にあるもので簡単にできる掃除方法をご紹介します。

用意するものは歯ブラシ・ゴム手袋・中性洗剤。洗剤で手が荒れないようゴム手袋をつけたら、まずキッチンでは食べかす、浴室や洗面台では髪の毛など目につくゴミを取り除きましょう。その後キッチン・浴室用洗剤を流して汚れが目立つ部分を中心に歯ブラシで優しく磨き落とします。
掃除をサボっているとゴミがヘドロ化したり硬質化して落ちにくい場合があるので、その時は洗剤をかけてしばらく放置してください。汚れが浮いて取れやすくなります。

「正直ちょっと面倒くさいなあ」という方には汚れを泡に包んで洗浄する「放置&洗い流しタイプ」の排水口洗浄剤がおすすめ。泡で汚れを浮かび上がらせるのでブラシやスポンジで擦る必要がなくてお手軽です。

◆排水口洗浄剤 200g クラフトマンシップ 木村石鹸

排水口洗浄剤 200g クラフトマンシップ 木村石鹸

このアイテムは、もこもこ泡が汚れやカビを落とす仕組み。市販洗剤と違い危険な成分を含んでないため他の洗剤と一緒に使っても問題ありません。泡の成分は石鹸やシャンプーと同じなので、小さなお子さんやペットのいる家庭でも安心して使えます。

素手で触っても肌荒れしづらく、鼻をつく臭いもないので排水口掃除のハードルが下がりますよ。

おわりに

「排水口は汚いから触りたくないな」と思っている方や市販洗浄剤の臭いや肌荒れが気になる方は、この泡モコ排水口洗浄剤を使って楽ちんお掃除を試してみてください!

こまめな掃除で排水口のぬめりとおさらばしましょう♪