定年を迎えた方や、結婚、出産、独立、スキルアップなどの理由で転職される方に向けて贈る退職祝いは、「相場やマナーが分からない」「何を贈れば喜ばれるの?」と悩んでしまい、中々決められない方も多いはず。
そこでこの記事では、退職祝いのプレゼント選びに役立つ相場やマナー、選び方などを詳しく解説します。男性、女性別に「喜ばれるおすすめプレゼント」もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
退職祝いのプレゼントの「基本マナー」
退職祝いを贈る相手は、会社で共に働いてきた同僚や上司、部下です。そのため、家族や友人といった親しい人へのプレゼントのように、自由に選んで好きなときに渡してよいわけではありません。
予算の相場や渡し方など基本的なマナーがあるので、チェックしておきましょう。
予算の相場は「3,000円~5,000円」
予算の目安はプレゼントを渡す相手によって上下しますが、およそ3,000円~5,000円と考えておくとよいでしょう。安価すぎると相手に対して失礼な印象を与えてしまい、だからといって高価なものを選んでしまうと気を遣わせてしまいます。
退職祝いを受け取る相手の気持ちを考えながら、予算を決められると◎。
それではさらに細かく、贈る相手別に予算の相場を解説します。
◆「同僚や部下」へのプレゼント|3,000円程度
退職祝いを贈る相手が同僚や部下の場合、個人で贈るときのプレゼントの相場は3,000円程度と考えておきましょう。
職場によっては、チーム全体の連名でプレゼントを贈ることもあるかもしれません。その場合は、贈る側の連名で総額10,000円程度が目安です。
◆「上司」へのプレゼント|3,000円~5,000円程度
上司や先輩など目上の方へのプレゼントの場合は、3,000円~5,000円程度が目安です。贈る相手との関係性にもよりますが、お世話になった方に対しては、同僚や部下に贈るよりも少し高めの金額を意識できるとよいでしょう。
上司に対して連名で贈る場合は、総額30,000円程度を目安に考えてください。
退職祝いのプレゼントを「渡すタイミング」
プレゼントを渡すタイミングは、一般的には退職の正式通知が出てから1~2週間後が目安です。ただし正式通知が出るタイミングは会社によって異なり、正式通知よりも前に本人が有給休暇の消化のために早々に最終出勤日を迎えてしまうなどのケースも考えられます。その場合は、本人から直接言われた後やチーム内で周知された後から、最終出勤日の1週間前までの期間に渡せるとよいでしょう。
また、退職することを知ってからすぐ渡してしまうと、「別れを惜しんでいないのでは?」と思われてしまう可能性もあるので注意しましょう。反対に最終出勤日の間際は、退職に伴う手続きや整理で慌ただしくしている可能性が考えられるので、遅すぎるのもNGです。プレゼントを渡すタイミングも、相手のことをよく考えて決めるようにしましょう。
退職者のための送別会を実施する場合や、特に懇意な間柄で個人的に食事会などを予定している場合には、そのときに渡すこともタイミングのひとつです。
「熨斗(のし)」の種類は?
退職祝いのマナーとして押さえておくべきポイントに、熨斗があります。熨斗はフォーマルな場での贈り物に必須なので、退職祝いにも忘れずに付けるようにしましょう。
ここでは「表書き」「水引」「名入れ」の3点について解説します。
◆「表書き」のマナー|「御礼」と書くのが一般的
表書きとは、熨斗紙の上段にある「贈り物の目的」を記載する部分のことです。ここに記載する言葉はいろいろな候補が考えられますが、退職祝いの場合は「御礼」と記載するのがよいでしょう。
退職の理由は人によってさまざまなので、それぞれに合わせた表書きを用意しても問題ありませんが、万が一ふさわしくない表書きを選んでしまうと失礼にあたってしまいます。このような過ちを防ぐためにも、あらゆる退職理由に適用できる「御礼」にしておくことをおすすめします。
◆「水引」のマナー|紅白の蝶々結び
水引とは、熨斗紙の中央にある結ばれた紐のことです。水引の結び方はおおまかに「結びきり」と「蝶々結び」の2種類があり、この結び方の選定などが重要なマナーにあたります。
結びきりは、結び目をほどいて再度結び直せないので、「繰り返さないこと」「一度きりであること」という意味合いで用いられます。一方の蝶々結びは、結び目をほどいて再度結び直しができることから、「何度繰り返してもよいとされるもの」という意味を持ちます。退職祝いには、感謝の気持ちと今後の活躍への願いが込められているので、蝶々結びを選びましょう。
水引の色は、めでたいことを表す紅白が適しています。
退職理由が結婚や定年退職の場合も同様のタイプを選んでください。退職祝いには、結婚や定年退職といった事象そのものではなく、それをきっかけとした新たな人生の門出を祝うという意味が込められているためです。
◆「名入れ」のマナー|複数人で贈る場合は書き方に注意
名入れとは、熨斗紙の下段に贈り主の名前を記載することです。水引を挟んで表書きと対になるイメージで、名入れの方法は、個人で贈る場合と複数人で贈る場合とで異なります。
プレゼントを個人で贈る場合は自分の名前を記載しましょう。3人で贈る場合は、3人の中で一番年長あるいは立場が上の方の名前を中央に記載し、残りの2人の名前をその左隣に記載します。
4人以上の場合はすべてを記入できるスペースがないので、中央に代表者の名前を記載し、その左側に「外一同」と記載します。「他一同」という書き方もよく用いられますが、誤用なので注意しましょう。プレゼントの贈り主全員分の氏名は、奉書紙や和紙など少し高級感のある紙に記載して、プレゼントと一緒に包んでおくとよいでしょう。
退職祝いのプレゼントで「贈ってはいけないもの」
プレゼントの渡し方にマナーがあるように、プレゼントの内容自体にも贈るとよくないとされるものがあります。不適切とは知らずに誤って選んでしまわないよう、しっかり理解しておきましょう。
「縁起の悪いもの」はNG
数字の「9(く)」「4(し)」は「苦」「死」を連想させるので、プレゼントにこのような音や数が含まれているものは不適切です。例えば、お菓子や飲み物などの詰め合わせや日用雑貨など、同一のものが複数集まっているものの場合、中身の数や本数には注意を払う必要があります。また、髪をとかす櫛(くし)も該当します。
日本茶もプレゼントとしては不適切です。日本茶は葬儀や法事のときの香典返しに用いられることが多いので、慶事よりも弔事・仏事の印象が強くなってしまいます。せっかくのプレゼントなので、縁起が悪いと受け取られるものは避けるようにしましょう。
スリッパや靴下など「足で踏みつけるもの」はNG
スリッパやバスマット、靴下など、足で踏みつけるものは贈ってはいけないものとされています。足で踏みつけるものを贈るということは、すなわち相手を「踏みつける」「踏み台にする」という意味があるので、プレゼントとして贈ることは失礼にあたってしまうのです。
特に年上の方や目上の方に対しては贈らないほうが賢明です。
縁切りを連想させる「ハンカチ」はNG
ハンカチもNGとされている贈り物のひとつです。ハンカチと聞くとプレゼントの定番のイメージがありますが、日本語で言い換えると「手巾(てぎれ)」となり、「相手と縁を切る」ことを連想させてしまいます。
これからの生活を祝福するときに贈るものとしては、ふさわしくありません。ハンカチを贈りたい場合は、代わりにタオルを贈るなどして工夫しましょう。
生活に困っている方への贈り物である「下着」はNG
下着や肌着は普段から最低限身に着けて生活するものであり、これらは生活に困っている方へのプレゼントとされています。退職祝いの贈り物としては失礼にあたるのでNGです。
モラル違反と受け取られる恐れもあるので、特別親しい間柄でない限り選ばないようにしましょう。
上司・目上の方への「文房具」はNG
文房具を贈るという選択肢も注意が必要です。文房具は実用性に富んでおり喜ばれやすいので、デザインや機能が優れているものを贈ったりもらったりすることはよくあります。しかし、贈る相手が上司や目上の方の場合は不適切です。
文房具を贈るということには、「勤勉でありなさい」という意味が込められています。上から目線のメッセージに受け取られかねないので、目上の方に対しては非常に失礼なプレゼントになってしまう恐れがあります。同僚や部下の場合は問題ありませんが、念頭に置いておきましょう。
上司・目上の方への「商品券」はNG
現金や商品券といった、金額が明確になるものを目上の方に贈ることも避けましょう。具体的な金額が分かるものを贈るということは「こちらをあなたの生活の足しにしてください」という意味合いになってしまい、大変失礼にあたります。
贈り物をこちらが選ぶのではなく相手に好きなものを選んでもらいたいと考えるなら、現金や商品券の代わりにカタログギフトを贈るとよいでしょう。
退職祝いのプレゼントの「選び方」
ここからは、退職祝いのプレゼントの選び方を解説します。退職理由ごとに「どういったものを贈れば相手に喜ばれやすいか」という点についても解説するので、アイテム選びの参考にしてみてください。
【定年退職】余暇・趣味を充実させるプレゼント
定年を理由に退職される方には、これから増える余暇の時間を楽しめるようなアイテムをプレゼントするとよいでしょう。加えて、相手の趣味に合わせたものを選定できるとなお喜ばれます。
例えばお酒が好きな方には「酒器」や「ビールサーバー」、旅行が好きな方には「温泉の体験ギフト」など、相手の好みに合わせて検討してみてください。
最近は人生100年時代とも言われ、定年退職後に違う環境でまた新たに働き出す方も多くいます。そのような方には、「名入れしたプレゼント」や「花束」など、1社を勤め上げ定年退職したという記念になるようなものを贈るとよいでしょう。
【転職】ビジネスグッズ
転職する方や独立を果たす方には、新天地で使えるビジネスグッズがおすすめです。例えば「ネクタイピン」や「カフスボタン」といった小物や、「ネクタイ」「ビジネスバッグ」などが挙げられます。
新しい職場での活躍を応援しているという気持ちも込められて◎。「名入れのボールペン」などもよいですが、相手が目上の方の場合は文房具のプレゼントは控えましょう。
【結婚・出産】便利な生活アイテム
結婚や出産を機に退職される方には、家事の負担を軽減できるアイテムが喜ばれやすいです。特に料理の負担が大きくなる方が多いので、キッチングッズなどを中心に選んでみるとよいでしょう。
あるいは、掃除や洗濯などのひと手間を解消できる便利アイテムを探してみることもおすすめです。
退職祝いの「定番プレゼント」
ここからは、花束やお酒など退職祝いでよく選ばれる定番プレゼントを6つご紹介します。プレゼントの内容を決めるときの参考にしてください。
花束
慶事のプレゼントの定番といえば、花束です。性別や年齢を問わず贈ることができ、しっかり気持ちを表現できるので非常に使い勝手のよいプレゼントと言えます。
花束の定番である「バラ」で高級感を演出するのもよいですし、フリルのような花びらが愛らしい「スイートピー」などもよいでしょう。スイートピーの花言葉は「門出」なので、退職祝いにぴったりです。ただし、花を贈るときは本数が4本または9本にならないように気を付けましょう。
お酒や酒器
お酒好きの方には「お酒」や「酒器」を贈ることが定番です。お酒はものによって名入れができるものもあるので、感謝の言葉や相手の名前などを入れ込めばプレゼントに特別感が増します。お酒の細かい好みまでは分からないという場合は、少しいいグラスなど酒器のプレゼントも喜ばれるでしょう。
個人ではなく連名で贈るのであれば、「ビールサーバー」などの少し値が張るアイテムを贈ってみるのもおすすめです。
コーヒーセット
「お酒はあまり飲まないけれど、コーヒーは好き」という方もいるでしょう。そのような方には、コーヒーにまつわるプレゼントがおすすめです。かんたんに抽出できる「ドリップバッグのセット」や、コーヒータイムのお供になるような「お菓子とコーヒー豆のセット」も素敵ですね。
コーヒーにこだわっている方、これからこだわりたいという方には「カップ」や「ドリップ器具」、豆を挽く「ミル」などのアイテムも喜ばれます。
日用品
高級ブランドの「タオル」や「ハンドクリーム」など、「自分で買うには少し高く躊躇してしまうけれど、あったら嬉しいもの」を意識した日用品などは喜ばれやすい定番のプレゼントです。「石けん」や「バス用品」も人気のアイテムですよ。
いつもより少し贅沢な時間を過ごせるようなプレゼントを選べると素敵ですね。
名入れギフト
名入れギフトはプレゼントの鉄板ですが、やはりもらった側は嬉しいものです。前述のように、ボールペンやお酒など名入れできるギフトの中から相手の好みに合うものを選ぶとよいでしょう。
自分の名前が入っているという特別感が、プレゼントの価値をさらに引き出してくれます。ただし名入れをする場合、通常よりも用意に時間がかかる場合があるので、完成までにどのくらいの日数がかかるか事前に確認しておきましょう。
カタログギフト
相手の好みをあまり知らない場合、あるいは退職日を知らされたのが急すぎてプレゼントを選ぶ時間がない場合は、具体的な商品を選ぶことが難しいかもしれません。
このような場合には、カタログギフトがおすすめです。相手に好きなものを選んでもらえるので、贈り主は悩む必要が少なくなり、受け取った側も自身の好きなものが選べて満足しやすくなります。
【女性へ贈る】3,000円|退職祝いにおすすめのプレゼント5選
ここからは、実際に贈る相手を想定して「予算別」「男女別」におすすめのプレゼントをご紹介します。まずは贈る相手が女性の場合の、予算3,000円程度のプレゼントです。
定番のハンドクリームやバスボムから、少し変わった可愛い仕掛けのプレゼントもピックアップしました。
枯れる心配のない花束!『スタンディング ソープフラワー Mサイズ』
こちらのソープフラワーブーケは、名前のとおり石けんでできた観賞用の花束です。まるで生花のような見た目ですが、枯れる心配がなく長く飾っておけます。花束の豪華さや華やかさはそのままに、花束をもらった後の水やりの手間や観賞期間の短さといったネガティブポイントを解消した新しいスタイルの花束です。
種類が豊富で、花束のデザイン・色味はピンクやオレンジなど全部で8種類。贈る相手のイメージに合わせて選べます。
また、ラッピングされた形のまま自立するように配慮されているので、飾るときにラッピングを外す必要がないところも嬉しいポイントです。花束の前面がよく見えるようなデザインで、受け取ったときのまま立てて飾れます。
「生花は香りが強くて苦手」という方も少なくないですが、こちらはほんのりアロマが香るような石けんで作られているので、香りが強すぎるということがなく多くの人が楽しみやすくなっています。花束に代わる新たな選択肢として検討してみてください。
可愛いくてオシャレなバスボムセット!『Relysia -レリシア- バスボム』
比較的趣味などが分かる相手に贈りたいのが、レリシアのバスボムです。パステル調の可愛らしくも洗練されたパッケージには、色や香りが違う12種類のバスボムが入っています。たくさんの種類の中から、日々どれを入れて入浴するか選ぶ楽しみまで相手にプレゼントできてしまいますよ♪
人体に影響のない成分をしっかりと厳選し、製品の審査も丁寧に行っているので、品質の保証はばっちり。さらに、通常のバスボムが70gなのに対して、こちらは一回り大きい100gとなっていて、より長い時間楽しめるところも魅力です。
海外雑貨が好きな方や、お風呂の時間を充実させたい方にぜひ贈りたいアイテムですね。
イタリアの上品なハンドクリーム!『Rudy La Maioliche(ルディ ラ・マヨルカ)ハンドクリーム ギフトセット』
おしゃれな日用品を探しているなら、「ルディ ラ・マヨル」のハンドクリームセットがおすすめです。
こちらの商品はイタリアの老舗コスメ工場「ルディプロフィーミ」が展開する、マヨルカ焼きと呼ばれる色彩豊かな焼き物のデザインをパッケージに施した「ラ・マヨルカ」シリーズから、3本のハンドクリームを厳選したギフトセットです。同シリーズのハンドクリームは10種類以上あり、その中から「イタリアンオリーブオイル」「ポジターノローズ」「シチリアンレモン」がセットになっています。どれも生産国イタリアを思わせるような柔らかな香りが特徴的です。
もちろんコスメの老舗が展開しているブランドなだけあり、「アロエベラエキス」と「オリーブオイル」が含まれていて保湿効果もしっかりしています。おしゃれなデザインと素敵な香りで、塗ったときもポーチに入れて持ち歩いているときもときめくアイテムです。
天然素材の温もりと優しい肌触り!『竹ペン』
文房具が好きな方やウッディな質感のものが好きな方にきっと喜ばれるのが、こちらの竹ペンです。
天然の竹から作られる万年筆は、本体だけでなくケースまで天然の竹製というこだわりっぷり。見た目だけでも、十分に自然由来の温かみを感じられるでしょう。
万年筆にあしらわれた金色の金具がアクセントになっており、天然素材由来でありながら高級感を漂わせています。一方で、付属の専用ケースは温かみを重視して、金具の使用を最低限に留めているところもポイントです。
この柔らかな印象のケースから高級感のある竹ペンが出てくるのを見れば、周りの人から注目を集めること間違いなしでしょう。
飾れるおしゃれなメッセージカード!『フラワータペストリー色紙』
複数人でプレゼントを贈るとき、寄せ書きをあわせて贈ったりすることがありますよね。こちらは、そんな寄せ書きを壁に掛けられて飾れる立体的なお花にしたアイテムです♪
花びらの1つ1つがメッセージカードになっており、表面もしくは裏面にメッセージを書き込むことができます。プレゼントにも最適な窓付き封筒もセットになっているので、渡すときも色紙が見えて華やかな印象に♪
可愛らしいお花とメッセージカードを一度に贈れる優れものとして、連名でプレゼントを贈るときなどにぜひプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
【男性へ贈る】3,000円|退職祝いにおすすめのプレゼント5選
続いては、贈る相手が男性の場合の、予算3,000円程度のプレゼントを紹介します。男性へのプレゼントには名入れをして特別感を演出するのもおすすめです。
世界に一つだけの名入れボールペン!『オークウッドボールペン』
こちらのボールペンの素材に使われているオークウッドは、ウイスキー樽に使われる木材です。そう、こちらの商品はなんと役目を終えたウイスキー樽の木材を加工して作られたペンなのです。
オークウッド特有の色味やぬくもりを存分に生かしたボールペンは書き心地が滑らかで、本体は好みに合わせて色調と太さを選べます。さらに名入れに対応しているので、大切な方へのプレゼントにぴったりです。珍しい素材を使って作られたペンに名入れをすることで、より特別な、世界にひとつしかないオリジナルのペンができあがります。プレゼントされた相手もきっと喜ぶこと間違いなしです。
特にこれから独立などをする方には、トレードマークとしてこちらのペンを贈ってあげたいですね。
スタイリッシュなカラーとデザインが◎!『レザー名刺入れ』
ビジネスシーンで使えるアイテムをお考えの方には、こちらのレザー名刺入れがおすすめ。
なんといっても名入れができるうえに、その施し方がおしゃれな点が特徴的です。名刺入れを開いたときに、ふたにあたる部分の上部にきれいに刻印される名前は、まるでブランド名のような洗練さを帯びています。
非常に鮮やかできれいなカラーラインナップで、黒とのツートンカラーを含むと合計12種類から選べるところも魅力的です。余計なデザインが施されていないので、色味の美しさと刻印の洗練さがより一層際立ち、非常にスタイリッシュで気に入る方も多いでしょう。
転職や独立などで新たに名刺交換をする機会が多くなりそうな方へのプレゼントとして、検討したいアイテムです。
ビジネスシーンに合わせて付け替え♪『ネクタイピン 8本セット』
スーツ姿が映えるネクタイピンは、重宝するアイテムです。こちらの8本セットがあれば、スーツやシーンに合わせた「付けこなし」ができるようになります。
ビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭などさまざまなシーンで使えるようなラインナップが魅力的ですね。パーティーなら少しアクセントとして金色を、商談ではスタイリッシュなシルバーをといったように、贈った相手がシーンやその日の気分に合わせて使いこなしている姿を想像しながらプレゼントしたい商品です。
天然木製のマグカップ!『彫刻名入れマグカップ』
少し変わったアイテムを贈りたい場合は、木製マグカップはいかがでしょうか。
こちらのマグカップには、天然の木材が使用されています。ただ木製であるだけでなく、表面に漆塗りが施されているのでしっかりと艶があり、高級感溢れる作りになっているところが特徴です。カップの形状は緩やかな曲線で構成され、温もりを感じられるデザインに仕上がっています。
彫刻で名入れができるところもおすすめポイントで、アルファベットの筆記体を含む8種類のフォントから好きなものを選んで刻印ができるので、本人の好みに合わせたスタイルでプレゼントすることが可能です。
ちなみに木製のマグカップは、陶器のマグカップと比較して温かい飲み物が冷めにくく、冷たい飲み物を中に入れてもカップが汗をかきにくいといった利点があります。結露でテーブルを濡らさずに済むので、実用性も高いでしょう。
ビール好きの同僚に!『名入れジョッキ or タンブラー』
お酒をよく飲まれる方へは、こちらの「名入れジョッキ・名入れタンブラー」がおすすめです。
「ダルマジョッキ」「ドカンジョッキ」「タンブラー」の中からひとつを選んで、名前とメッセージを彫刻できるこちらの商品は、すべて350ml缶ビール1本分がしっかり入るほどよい大きさです。
また名前を入れるだけではなく、テンプレートのメッセージから好きなものを選んで組み合わせることができるところも魅力的。「ありがとう」や「おめでとう」といった言葉以外にも「飲みすぎ注意」「元気が一番」などのメッセージも用意されています。手書き風のフォントで、居酒屋などで見かける雰囲気になっている点もポイントです。
【女性へ贈る】3,000円~5,000円|退職祝いにおすすめのプレゼント5選
続いては、贈る相手が女性の場合の、予算3,000円~5,000円程度のプレゼントを紹介していきます。スイーツセットやバスアイテムなど、上質な時間の過ごし方ができるような商品をピックアップしました。
人気店のスイーツがたっぷり!『神戸フランツ 豪華7種詰め合わせ』
人気スイーツ専門店「神戸フランツ」のスイーツ詰め合わせセットは、甘いものが好きな方に贈りたい商品です。
「レアチーズケーキ」と「魔法の生チョコレート」が3種ずつ、看板商品の「神戸魔法の壷プリン」が3個、合計7種がそろったセットは、おやつの時間が待ち遠しくなること間違いなし。それぞれのスイーツの口どけや味わいを存分に楽しめる、贅沢な商品です。
パッケージサイズが大きすぎず持ち帰りがかんたんで、量も多すぎないので食べ切りやすいところも魅力的ですね。形の残らないものを贈りたいと考えている方は、ぜひ検討してみてください。
スヌーピーデザインが可愛い!『スヌーピー コーヒー PEANUTS coffee 3種セット』
スヌーピーの可愛いイラストが描かれたボトルのデザートコーヒーセット。ドリップしたような本格的な味わいと香りが楽しめるコーヒーパウダーが入っています。味は、「カフェモカ」「チョコバナナラテ」「ホワイトモカ」の3種。お湯や牛乳に溶かすだけで手軽に美味しいコーヒーを楽しめるので、忙しい朝にもぴったり。
中身を全て使い切ったあとのボトルは、小物入れやペン立てなどに使えるところも嬉しいポイントです。
上品でどこか愛らしい今治タオル!『今治かのん フェイスタオル バスタオル』
高級タオルといえば今治タオル。「毎日が嬉しくなるちょっといい日用品を贈る」という視点からは、タオルギフトはいい選択肢になるのではないでしょうか。
バスタオル2枚とフェイスタオル3枚という便利なボリュームのこちらの商品は、なんといっても色味が特徴的です。カスミソウをモチーフにしたホワイトシルバーとミントグリーンの柔らかく織り上げたタオルは、モチーフが持つ可愛らしさと今治タオルの上品さを兼ね備えています。箱一杯に詰まったタオルは、安らぎと心地よさも相手に届けてくれるでしょう。
日々上質な今治タオルで顔や体を拭き上げる贅沢を、ぜひお世話になった方へ贈りたいですね。
植物性原料由来のおしゃれで上品な石けん!『プランツ&パルファム マルセイユソープ6個セット』
オーガニックに興味のある方には、こちらのマルセイユソープがおすすめです。
こちらは、フランスのプロヴァンス地方に伝わる伝統的な製法によって植物性原料で作られた石けんであり、肌トラブルを抱える方でも使いやすいことが特徴です。
少し大きめの四角い石けんが、素敵なデザインのパッケージに包まれ木箱に入っているという、贈り物にはぴったりの高級感を備えている点もおすすめポイントです。
「カジュアルな印象のバスボムを贈るような間柄や年齢ではないけれど、バスグッズを贈りたい」という方には特に◎!肌を大切にしている方や、お風呂好きな方へのプレゼントとしてぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
豊富なカラーバリエーションから選べる!『プリザーブドフラワー』
「花束だと少しかさばって持って帰ってもらいにくいけれど、花は贈りたい…」と悩む方にぴったりなのが、こちらのプリザーブドフラワーです。
天使があしらわれたガラスドームの中に美しくプリザーブドフラワーが鎮座しているという、とても可愛らしいデザインが魅力。ガラスの中の花の色はバリエーションが豊富で、ピンクを基調としたものもあれば、黄色を基調としたもの、紫を取り入れたもの、季節限定のカラーまで幅広く用意されています。
プリザーブドフラワーの加工は高い技術を有した女性デザイナーが担当しているので、細部まで素敵な仕上がりです。さらにガラスの天使も可愛らしい作りで、家に飾っておくだけで優しい気持ちになれるプレゼントと言えます。
【男性へ贈る】3,000円~5,000円|退職祝いにおすすめのプレゼント5選
最後に、贈る相手が男性の場合の、予算3,000円~5,000円程度のプレゼントを紹介していきます。
オンオフ兼用のスマートな相棒!『ビジネスバッグ』
退職祝いにビジネスバッグをプレゼントしようと思っている方におすすめなのが、こちらの商品です。
見た目は本革のようですが、使用素材は本革を思わせる高品質なPUレザー。革製品のようにこまめにお手入れをする必要がない上に雨に強く、軽くて扱いやすいところが魅力です。
さらにこちらのバッグのすごいところは、見た目以上に容量があるところ。薄めのマチでコンパクトなサイズ感にもかかわらず、A4ファイルやペットボトルもしっかり収容できます。ポケットの数も十分あり、容量は申し分ありません。
デザインにもしっかりとこだわりが反映されており、ビジネスシーンで使用するために必要なフォーマルさを備えつつ、カジュアルなシーンにも対応できるほどデザインの遊びがあります。
こちらひとつあれば、オンオフいつでも万能に使えて便利です。カラーバリエーションも7種類と豊富なので、新たな門出に立つ方へのプレゼント候補にいかがでしょう。
袖元のおしゃれなアクセント!『カフスボタン』
スーツ姿を目にすることが多い相手にプレゼントを贈るときには、どうしてもネクタイなどのアイテムを意識しがちですよね。そこで、あえて定番から外してカフスボタンのプレゼントはいかがでしょうか。
真鍮と本革というこだわりの素材を活かし、シンプルな形ながらもしっかりと目を引くデザインに仕上がっているこちらのカフスボタンは、ビジネスパーティーや商談の場で目を引くアイテムになることでしょう。ひとつおしゃれなアイテムを持っているだけでも、振る舞いや相手に与える印象が大きく変わるものです。
10種類あるカフスボタンから相手のイメージカラーを選び、スーツでのおしゃれを楽しんでもらいましょう。
優雅なひと時を演出!『富士山ロックグラス』
お酒が好きな方、特にウイスキーや焼酎が好きな方へのプレゼントとしておすすめなのがこちらのロックグラス。
美しいグラスの底には富士山がデザインされており、グラスにそそぐドリンクの色に応じて富士山の色の変化を楽しめるのが大きな特徴です。
非常に高級感のあるグラスで、お酒をたしなむ習慣がある方にぴったりなプレゼントと言えます。
いつもとひと味違うコーヒーに早変わり!『セラフィルター ホルダーセット』
コーヒーが好きな方には、少し凝ったコーヒーグッズをプレゼントするのもおすすめです。
こちらのセラフィルターを使えば、コーヒーを淹れるときにペーパーフィルターを用意する必要がなくなります。挽いた豆をそのままフィルターにセットし、あとは通常通りお湯を上から回し注ぐだけ。フィルターを通すことで水のカルキ臭が取れ、まろやかな味わいへと変化します。
コーヒーだけでなく、日本茶や緑茶でも同様に使用できるところも魅力です。アルコールもまろやかになるので、お酒が好きな方にも◎。日々のお手入れも、洗剤不要でとてもかんたんです。
おしゃれな天然皮革使用!『名入れ本革手帳ケース』
退職後も他のフィールドで活躍する予定の方には、本格的な手帳カバーをプレゼントしてみるのも素敵な選択肢です。
こちらの手帳カバーにおける一番のポイントは、「脱クロムレザー」を使用している点です。脱クロムレザーとは、クロムなめしとタンニンなめしの両方を施した革のことを指します。クロムなめしの特徴は、軽くて柔らかく耐久性に優れていること。タンニンなめしの特徴は、革の艶や独特の風合いを楽しめることです。つまりこの手帳は、軽くて扱いやすい上に革の良さである艶や独特の風合いを楽しめるという優れものなのです。
革の色は9種類から選べ、さらに手帳の表紙を差し込むポケット部分の革の色もカスタマイズすることができます。機能性をしっかりと保ちながらもデザインも楽しめる作りになっているところが魅力的ですね。使い心地がよく、それでいてスタイリッシュなものを贈りたいと考えている方はぜひプレゼント候補に入れてみてください。
まとめ
退職祝いのプレゼントは、相手に失礼のない品物であることと、相手の生活スタイルに適した品物を選ぶことが重要です。受け取る側の気持ちになってじっくり吟味しましょう。
そしてせっかく素敵なプレゼントを選んでも、渡すときのマナーが不適切だと台無しになってしまう可能性があります。プレゼントを選んで終わりではなく、新たな門出をお祝いする気持ちを忘れずに、最低限のマナーを守って退職祝いとして渡すようにしましょう。
関連タグ