四文字熟語の「にそくさんもん」間違えずに書けますか?【1分脳トレ】

その他

四文字熟語の「にそくさんもん」間違えずに書けますか?【1分脳トレ】

今回は漢字クイズと図形の問題を2問集めてみました。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。

いざ聞かれると不安に!?「二○三文」の「○」に入る字は?

いざ聞かれると不安に!?「二○三文」の「○」に入る字は?

漢字にまつわる問題から挑戦しましょう!

四字熟語の中では比較的よく聞く言葉「にそくさんもん」を漢字で書いた時、「二○三文」の「○」に入るのは何という漢字でしょう?

【答え】 二束三文/二足三文

量がたくさんあるにもかかわらず、値段が非常に安いこと。または、単に安いこと。「二束」は文字どおり「ふたたば」、「三文」の「文」は昔のお金の単位のことで、いま風にいうなら「3円」という感じ。もともと2足のわらじが3文で売られて安かったことが語源といわれ、「二足三文」と表記しても誤りではありません。

四角形なのに斜め!?どうやって面積を求めたらいい?

四角形なのに斜め!?どうやって面積を求めたらいい?

漢字を使った国語の問題に続くのは算数の問題。図形は難しいとあらかじめ決めつけず、どうやったら知っている計算方法に落とし込めるか、クイズ感覚でぜひ楽しんでください。どうしてもわからなければ、解説を読めばその疑問も消えるはず。小学生レベルの問題ですからきっと解けますよ!

上の図には45°斜めになった長方形が描かれています。1マスの長さを1として計算して、この長方形の面積を求めてください。

長方形の面積は「底辺×高さ」で計算できますが、斜めになっているため底辺と高さがどうなるのかわかりません。では、どこかに補助線を引き、長方形を分割して考えてみましょう。

四角形なのに斜め!?どうやって面積を求めたらいい?

【答え】 16

面積の計算をしやすくするために補助線を引きます。引くのは、長方形の左上と右下の頂点を水平に横切る場所。実際に引いたイメージは上の図のようになります。こうすると、三角形が2個と平行四辺形が1個できあがり、計算ができそうです。

まず上下にある三角形から見ていきましょう。どちらも底辺4、高さ2ですから、「底辺×高さ÷2」という三角形の面積を計算する式に当てはめると次のようになります。

4×2÷2

=4

 

平行四辺形は「底辺×高さ」で面積を求められます。図の平行四辺形は以下の式で計算しましょう。

4×2

=8

 

あとは三角形2個と平行四辺形1個の合計を出せば答えに!

4×2+8

=8+8

=16

まとめ

二束三文の問題は小学校で習う漢字が対象となる漢検5級の問題ですから、それほど難しくなかったかもしれません。とはいえ、実際に字を書く機会の減っている現在では、自信をもって正解を答えられる人も多くないでしょう。脳

トレで日々の生活に刺激を与え、脳の活性化を図りましょう♪