「連想ゲーム」で以心伝心できるか!?人気沸騰中のボードゲーム『ディクシット』とは

キッズ・ベビー

「連想ゲーム」で以心伝心できるか!?人気沸騰中のボードゲーム『ディクシット』とは

ディクシット(Dixit)は、テレビで取り上げられたこともある人気沸騰中のボードゲームです。ルールが簡単で誰でも遊びやすく、盛り上がること間違いなし!

この記事では、そんなディクシットの魅力と詳しい遊び方を紹介します!

巷で話題のボードゲーム「ディクシット」とは?

『ディクシット 日本語版』

ディクシットは世界中で人気のボードゲームです。いわゆる「連想ゲーム」の要素を持ったゲームで、独特な絵柄が特徴的な、84枚のカードを使って遊びます。「ちょっと難しいかな?」と思うルールもやっていくうちに理にかなっていることに気づき、どっぷりハマってしまう人が続出!

子どもから大人まで一緒になって楽しめて、ものまねや表現を繰り返しているうちに、プレイヤーの個性が垣間見えてしまうかも?

ではさっそく遊び方を詳しく見ていきましょう!

ディクシットはどうやって遊ぶの?

ディクシットは、出題者が選択したカードの絵柄を、伝わるか伝わらないかの絶妙な言葉で言い表し、それを他のプレイヤーが当てるという流れで進めていきます。

まずは準備から

ディクシット

始めにゲーム盤をセットし、人数分のうさぎの駒を用意します。ゲーム盤には0から30までの数字のマスがすごろくのように並んでいます。始めは全員0のマスにうさぎを置き、得点を獲得したらその点数分進めましょう。

次に、カードを1人につき6枚配ります。カードは全部で84枚あるため、残りはゲーム盤中央に山札として置きます。また、数字が書かれたタイルも人数分所持します。これは、出題者の選んだカードを当てる際に使用します。

ディクシットは1回ごとに出題者が交代するゲームです。最初の出題者を決めたら、ゲームスタートです!

ゲームの流れ

ディクシット

【1】出題者は自分の手札の中から、出題するカードを1枚選択します。
他のプレイヤーには見せずに、描いてある絵柄の内容を抽象的に表現します。なにか話してもいいですし、擬音のみでも大丈夫です。

【2】他のプレイヤーは出題者が話した内容に、最も近いイメージのカードを自分の手札の中から1枚選び、裏返しの状態で出題者に渡します。

全員分のカードを集めた出題者はカードをシャッフルし、表にして横一列に並べます。

【3】並べられたカードは、左から順に「1,2,3…」と数えます。
出題者以外のプレイヤーは、正解のカードを予想し該当の数字タイルを持ちます。数字タイルは一斉に見せ合いましょう。もちろん場には自分が選んだカードも出ているため、実際の推理はそれ以外のカードを候補に行うことになります。

【4】回答が出揃ったら答え合わせをします。
出題者のカードを当てた人と当てられなかった人の両方がいた場合には、出題者は3点を獲得します。同時に、出題者のカードを当てたプレイヤーも3点を獲得できます。
また、全員が正解した場合や、全員が不正解だった場合は出題者には得点が入らず、それ以外のプレイヤーが2点ずつ獲得します。
出題者以外も、自分が選んだカードが他のプレイヤーに選ばれると、1人につき1点が加算されるため、想像力を働かせて積極的に得点を狙いにいく作戦が良いでしょう。

【5】点数計算が完了したら得点を獲得した人がうさぎを動かした後、使用されたカードを端に除け、山札から手札を1枚補充します。
そして出題者を変更し、山札がなくなるか、誰かが30点に到達するまでゲームを続けます。

推理しながらみんなでワイワイ楽しめる『ディクシット 日本語版』

『ディクシット 日本語版』

カードからうさぎの駒まで、必要なもの全てがそろったディクシットの日本語版です。こちらは推奨プレイ人数3人~8人のタイプ。1プレイおおよそ30分と、じっくり遊べるのも魅力ですよ♪

一家に1つ持っておけば、友人や子どもたちが集まったときにいつでも楽しめますね。

おわりに

ディクシットの面白さは、出題者がどう表現するかにかかってきます。簡単すぎても難しすぎてもいけないというのがポイント。とはいえ、全てのカードが不思議な絵柄。想像力をフルに働かせた結果、誰も正解できないような珍回答が生まれるかもしれませんよ♪

みんなで推理を楽しみながら、「え、こっち!?」「やったー!当たった!」などワイワイ盛り上がること間違いなし!寒い日が続くこの季節、暖かい室内で一風変わったボードゲームはいかがですか?

おもちゃ・趣味バナー