すぐマネできる!片付けのプロに聞いた「かさばる冬服のコンパクト衣替え術」

インテリア・生活雑貨

すぐマネできる!片付けのプロに聞いた「かさばる冬服のコンパクト衣替え術」

コートやセーターなどのかさばる冬物衣類は、衣替えをするときに「どうスペースを確保したらいいのか?」と悩んでしまいますよね。

クローゼットなどの限られた収納スペースを上手に活用するために、冬物をできるだけコンパクトに収納するにはどのようにしたらよいか、便利な方法をご提案します!

冬物をコンパクトに収納する方法

厚物が多い冬物衣類は、圧縮して収納する方法が一番スペースを取らずにコンパクトに収納できます。ただし、衣類の種類などによって使う圧縮グッズがそれぞれ異なる点は要注意。

具体的な収納方法をみていきましょう。

◆コート類の収納方法

コート類の収納方法

ダウンジャケットやコートなどハンガーにかけて使っている冬物衣類は、ハンガーにかけたままの状態で保管するのがおすすめです。畳んで保管する方法もありますが、かさばる上に綺麗に畳むのが難しく手間や時間がかかることが多いので、ハンガーに吊るしたまま衣類を圧縮できる収納グッズを活用しましょう。

吊るせる衣類圧縮袋

こういったグッズを使うと、厚みのあるダウンやコートがスリムに収納でき、ホコリや湿気をシャットアウトできます。複数枚を一緒に圧縮できるものや掃除機がなくても使えるものもあり、大きさや柄など種類も豊富なので、自分に合ったものを探してみましょう。

なお、クリーニングから戻ってきた衣類にかかっているビニール袋は、基本的に外してから圧縮して保管します。また大きさや形がバラバラなハンガーを使っている人は、スリムな形状のハンガーで統一するのもおすすめです。元のハンガーバーのスペースに、今より多くの衣類をかけられるようになりますよ。衣替えの機会に見直してみましょう。

 

◆ニットなどの冬物衣類の収納方法

ニットなどの冬物衣類の収納方法

トレーナーやセーターなど普段畳んでしまっている冬物衣類は、折り畳み式の収納ボックスを活用するのがおすすめです。使わない時期には畳んでしまっておけるので、収納ボックス自体もコンパクトにできます。

収納ケース 衣類収納 不織布製 3個組

収納ボックスにもさまざまなタイプがあります。圧縮袋付きタイプはさらに多くの冬物衣類を収納できるので便利です。ただし、ニットなどデリケートな衣類は圧縮しすぎるとシワなどの跡がついてしまい、取り出したときにすぐに着ることができない場合もあるので、掃除機ではなく手で空気を抜いて圧縮具合を調整しやすいタイプのものを使うのもおすすめです。

またスタッキングできるタイプだと上下に重ねられるので、高さのあるスペースをより有効に使うことができます。窓やラベルが差し込めるポケットがついているタイプは、中身がわかりやすく探したい衣類が見つけやすくなります。いずれも衣類を丁寧に畳んでから収納してくださいね。

 

◆冬物小物の収納方法

冬物小物の収納方法

手袋やマフラーなど冬物小物は一か所にまとめて収納すれば、来シーズンも使いたいときにすぐに取り出せます。衣類と別々に収納している方も多いかもしれませんが、冬物衣類と一緒に収納しておくと迷子になることもありません。

冬物小物はアイテムや種類が多く思いのほかかさばるので、量によっては圧縮袋を使うことも検討してみましょう。

 

◆冬物をしまう前にメンテナンスを

冬物をしまう前にメンテナンスを

衣替えをする前に、一度でも袖を通した洋服は必ず洗濯をしたりクリーニングに出したりして、衣類についた汚れをしっかり落とすことが大前提です。衣類の汚れを落とさないまま保管してしまうと、来シーズンに着ようと思ったら洋服の袖口や襟首が黄ばんでいたり、虫に喰われて穴があいていたりと残念なことになりかねません。
また洋服のボタンが取れている、パンツの裾がほつれているといった場合も、来シーズンすぐに着れるように修繕することも忘れないようにしましょう。

衣類や収納スペースに湿気を持ち込まないように、衣替えや収納作業は数日間晴れが続いて空気がカラリと乾燥した日に行うのがベターです。湿気は衣類にカビやダニを発生させたりと、何かとダメージを与えてしまいます。

 

便利なクリーニング保管サービスを利用しよう

便利なクリーニング保管サービスを利用しよう

冬物衣類を家の中に収納しておくスペースが足りない、今着る洋服だけを手元に置いておきたいなど、自宅のクローゼットをもっと有効に使いたい場合は、クリーニング保管サービスを利用するのも一案です。クリーニング保管サービスは、クリーニングで汚れを落としたあとに一定期間そのまま預かってくれるサービスです。できるだけよい状態で保管したい冬物衣類がある場合の利用もおすすめです。外れたボタンを付けたり、毛玉を取り除いてくれたりする付加サービスも充実しています。

近年は衣類以外にも、ブーツなどの靴、布団、大物カーペットなど保管できる物の種類も増えてきています。預かってくれる衣類の種類や量、期間などは業者によって異なるので、サービスを利用する前によく確認をしてみて下さいね。

まとめ

かさばる冬物衣類の収納には圧縮収納袋を使うのが定番ですが、コンパクトに収納したいからとギュウギュウに詰めて圧縮しすぎないことがポイントです。

クローゼットのスペースともよく相談して、衣類にあった収納アイテムやサービスを上手に使い分けてくださいね。

執筆者プロフィール

有賀 照枝(整理収納コンサルタント・ハウスクリーニング技能士)

有賀 照枝(整理収納コンサルタント・ハウスクリーニング技能士)

株式会社ハート・コード代表取締役。“部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き”をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年独立。自身の体験から環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感し、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。ジュピターショップチャンネルほかメディア多数出演。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

 

日用品特集