部屋干しで気になる生乾きの臭い。せっかく洗濯したのに臭うなんてテンションが下がりますよね。
そもそもなぜ衣類は、臭ってしまうのでしょうか?その理由や改善策についてみていきましょう。
生乾き臭の原因は悪玉菌
生乾き臭の原因は、雑菌の繁殖によるもの。部屋干しでは湿った状態の洗濯物が長時間吊るされるため、湿気を好む悪玉菌が活発になり生乾き特有のイヤな臭いを発するのです。
「洗い直して天日干ししたのに臭いが取れない~」という経験はありませんか?実は雑菌は乾燥や紫外線に強いため、1度衣類に付着すると天日干しではなかなか落ちません。
解決策は?
雑菌を繁殖させないことが最善の解決策ですが、現実問題なかなか難しいもの。汗をかいた服や濡れたタオルを放置しているだけで、悪玉菌はあっという間に繁殖してしまうのです。
雑菌が繁殖してしまった場合は、熱を利用した対処法が効果的です。コインランドリーの高温乾燥機やアイロンを使ったり、50℃以上のお湯へ浸け置きする方法があります。また、重曹や酵素系漂白剤に浸け置きするのも有効な手段です。
「色々試したけどやっぱり臭いが落ちない」と感じたら洗濯洗剤を変えてみるのも解決策のひとつ!
消臭・抗菌力の高い洗剤に変えてみる!
きえ~るUシリーズ 洗濯用600ml
こちらのアイテムは、悪玉菌繁殖を抑える洗剤なので部屋干ししても臭いにくくなっています。
一般的な洗剤と違い、善玉菌の抗酸化酵素成分が悪玉菌の生み出す酸化酵素と結びついて、悪臭を元から分解消臭してくれるので繊維の奥にしみついた臭いもすっきり消臭除菌できるんです!酸化酵素に反応して消臭されるので、柔軟剤など化学合成された香りはそのまま残せますよ。
先ほど紹介した浸け置きに利用しても高い効果が得られるので、家にあると頼もしい1本です。100%天然由来成分で、皮膚の弱い方やお子さんの衣類でも不安なく使えます。
実際に使った人の感想は?
実際に使ってみた人からは、
「何を試しても消えなかった悪臭が消えて効果を実感。加齢臭にも効果アリ」
「生乾き臭が取れないタオルに使ったら臭いが弱まった。凄い。」
「今まで洗っても完全には落ちなかったペット臭やパパの靴下の臭いが落ちた!」
「悪臭だけ消えて柔軟剤の香りがちょうどよく残る所が嬉しい」
「ノンケミカルでベビー服や介護用衣類にも安心して使えて良い」
といった声が寄せられています。
おわりに
生乾きの臭いにはさまざまな対処法がありますが「色々試したけど解決しなくて困っている」という方は、消臭力の高い洗剤へ切り替えるのもひとつの有効な手段かもしれません。
今回ご紹介したアイテムは、介護・ペット用品の消臭グッズも多数開発してるメーカーの商品なので、消臭・抗菌に特化しています。気になった方はぜひ試してみてください~♪