ニンニクを使う時、「皮を剥くのが面倒だな」と思っている方は多いと思います。中々スムーズには剥がれないので、イライラすることも少なくないですよね。
そこでこの記事では、ニンニクの皮をラクに剥く裏ワザをご紹介します!
ちまちま剥く必要なし!ニンニクの皮が超簡単に剥ける裏ワザ
ニンニクの皮を手でちまちま剥くのは面倒!そこで、たった10秒で簡単に剥けちゃう裏ワザを伝授しちゃいます!
【用意するもの】
・ニンニク
・フタ付きの瓶
【裏ワザのやり方】
(1)ニンニクを1粒ずつ切り離す
(2)瓶にニンニクを入れてフタをし、約10秒間振る
たったこれだけで、皮がつるっとラクラク剥けちゃいます!
「空の瓶なんて家にない!」という方は、サイズが同じボウルやプラスチックのコップを2つ繋げて振ってもOK♪とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
「手に付いたニンニク臭」がゼロに?!便利な消臭アイテムとは
ニンニクを使う上でのお悩みと言えば、ほかにも「手に付いたニンニク臭、洗っても消えない問題」がありますよね。石鹸で念入りに洗っても中々消えず、イヤな思いをしたことがある方は多いと思います。
そこで「なにかいい消臭グッズはないのか…」と調査したところ、驚くほど簡単に臭いを消してくれるアイテムを発見しました!
手に持って洗うだけ?!調理後の手の臭いがなくなる【ステンレスソープ】
こちらは名前の通り、ソープの形をしたステンレス素材のアイテム。ステンレスは、嫌な臭いの原因となる物質を、水で洗い流しやすい水溶性に変えてくれます。この効果のおかげで、手に乗せて流水をかけるとあっという間に消臭が完了!
ニンニクの臭いはもちろん、玉ねぎや肉、魚など、手に染み付いて中々落ちないイヤな臭い全般を消臭してくれます♪ただ持って水を流すだけでOKなんて、ラクチンで嬉しいですね。
調理後の手の臭いが気になることはよくあるので、ぜひ試してみてください!
おわりに
いかがでしたか?
ニンニクの皮をラクに剥く裏ワザと、手に染み付いた臭いを簡単に消せる便利アイテムをご紹介しました!消臭アイテムはニンニク以外の臭いが強い食品を使った時にも重宝するので、ぜひ試してみてくださいね♪