焼きそばを「べちゃっとさせずに作るコツ」が超簡単!知らなきゃ損な方法とは

インテリア・生活雑貨

焼きそばを「べちゃっとさせずに作るコツ」が超簡単!知らなきゃ損な方法とは

家で焼きそばを作ると、麺全体がべちゃっとしがちですよね。できることなら、お店やお祭りの屋台のようにパラパラで美味しい焼きそばが食べたいもの。

そこでこの記事では、焼きそばをべちゃっとさせずに美味しく作るコツをご紹介します!

少しの工夫で「べちゃっ」は防げる!焼きそば調理のポイント

焼きそば

家で作る焼きそばがべちゃっとした食感になってしまうのは、麺をほぐすために入れる水や、野菜から出る水分を吸いすぎてしまっているから。

パラッと美味しい仕上がりに近付けるには、作り方を少し工夫することが大切です!

【ポイントその1】水は使わない

水

市販の焼きそばは「水を入れて麺をほぐしてください」と書いてあることが多いですが、パラパラとした美味しい焼きそばにしたい場合は無視してOK!

その代わり、麺は袋のまま電子レンジで温めて手でほぐすと◎。この時アツアツに温めてしまうと、手でほぐすことができなくなるので注意してください。

【ポイントその2】油の量は最小限に

肉

麺が油を吸いすぎてしまうのもべちゃっとする原因になるので、お肉を炒めるときは油を入れすぎないように注意!キッチンペーパーでフライパン全体に塗り広げ、余分な油は吸い取ると◎。

【ポイントその3】麺と野菜を別々に調理する

野菜

焼きそばの具材として定番の「キャベツ」「もやし」などは炒めると水分が出やすく、一緒に調理すると麺がどんどん水分を吸ってしまってべちゃべちゃに。

そのため、麺を先に調理した後、一旦お皿などに移してから野菜を炒めると◎!野菜に火が通ったら麺を入れてソースを加え、強火で素早く仕上げましょう!

焼きそばの具材を切るときに役立つ「裏ワザ」3選!

調理

焼きそばに入れる野菜として挙げられる「ピーマン」や「玉ねぎ」は、種を取るのが面倒だったり目が痛くなって辛かったりする厄介者…。そこでここからは、そんなお悩みを一発で解決してくれる便利な裏ワザをご紹介します♪

ピーマンの種を一瞬で気持ちよく取る裏ワザ!

ピーマン

ピーマンの種は小さい上にたくさんあって、とにかく取り除くのが大変で面倒!ですが、ある裏ワザを使えば拍子抜けするほどスピーディーに取れちゃうんです…♪

ピーマンの調理をラクにしたい方は、要チェック!

もう泣かない!目が痛くならない玉ねぎカットの裏ワザ

シェフ

玉ねぎを切るとどうしても目が痛くなりますよね。ですが実はそれ、裏ワザを実践するだけで即解決するんですよ♪手間いらずの超簡単裏ワザなので、早速今日からお試しあれ。

切った野菜が包丁にへばりつかなくなる裏ワザ!

包丁

玉ねぎやにんじん、きゅうりなどをカットしていくと、段々包丁の側面にへばりついた野菜が邪魔になってきてイライラしたことはありませんか?

ですがそんなお悩みも、ある工夫をするだけで解決!サクサク快適に切れるようになるので、ぜひやってみてくださいね♪

すぐ食べたい!「4分放置」で焼きそばが作れる神アイテム

焼きそば

焼きそばは比較的ラクに作れる料理ですが、野菜と麺を別々に調理しようとなると少し面倒ですよね。もう少し手軽に、なおかつ美味しく作れる方法はないのか…と色々調べていたら、水も火も使わず約4分ほったらかすだけで美味しい焼きそばが作れちゃう便利アイテムを見つけたので、ご報告します!

【Pack Staffレンジで野菜 たっぷり焼そば】

調理器具

こちらの3層に分かれている容器は、水や油、火を使わずほったらかしで焼きそばが作れちゃう焼きそばメーカー!

まず黒い容器にカット野菜と豚肉を入れ、穴が空いたザル状の器をセット。その上に焼きそば用の麺を置き、フタをしてレンジでチンするだけでOKです。(500wで約4分半)

最後に麺を野菜の上に移し、ソースをかけて混ぜ合わせれば完成という、手軽に焼きそばが食べたい方にとってはまさに夢のようなアイテム!

焼きそば

水を使わないので麺がべちゃっとすることがない上に、油使用量もゼロなので普通に作るよりもヘルシーな仕上がりに♪そして何より、ほったらかしでOKなところが魅力的!

調理器具

これがあれば、テレワークをしながらの調理も可能。すぐに食べたい時にも便利です!1つ税込み479円とお手頃価格なので、一度試してみる価値ありですね…♪

おわりに

いかがでしたか?

焼きそばをパラッと美味しく作るポイントと野菜のカットがラクになる裏ワザ、手軽に焼きそばが作れる便利アイテムをご紹介しました!焼きそばをべちゃっとさせないためには、水分をいかに減らすかが重要。少し工夫すればパラパラとした仕上がりに近付けることができるので、ぜひ試してみてくださいね♪

※価格は2022年10月25日時点でのau PAYマーケットの情報です

キッチングッズ特集