
食器や家具、雑貨など様々なものに貼ってある商品詳細やバーコードが記載されたシール。綺麗に剥がせずベタベタが残ってしまうことも多いですよね。
そこでこの記事では、家にあるものを使用してシールを綺麗に剥がす裏ワザをご紹介します!
べたつきとサヨナラ!シールを綺麗に剥がす裏ワザ
【裏ワザその1:ドライヤーで温める】
シールののりを熱で溶かして剥がしやすくします。少しずつ温めて剥がしていきましょう!
※熱に弱い物についているシールには不向きです
【裏ワザその2:食器用洗剤を染み込ませる】
シールが紙製であれば、食器用の中性洗剤を染み込ませるのも効果的。まんべんなく塗った後ラップをかけて15分待ち、そっと剥がしていきましょう。
手で剥がしにくい場合は定規やヘラなどで削るのも◎!あとは洗剤を綺麗に拭き取ればOK!
【裏ワザその3:オイルライターのオイルで拭き取る】
まずはシールを通常通り剥がします。あとは、オイルを含ませたティッシュで残った部分を拭き取るだけでOK!頑固なべたつきには直接オイルを付けても◎。
※素材によっては跡が残る可能性もあるので注意が必要
もっと簡単にはがせる!便利なシールはがしアイテム
裏ワザも便利ですが、「手っ取り早く綺麗に剥がしたい!」という方は、シール剥がし剤を使うのがおすすめです!
【シール剥がしスプレー 50ml 498円(税込)】
手のひらサイズで扱いやすい、スプレータイプのシール剥がし。シールをはがした後のべたつきを、下地を傷めることなく簡単に綺麗にできます!
剥がすのに便利なヘラが付いている所も嬉しいポイント。スプレーにヘラを収納できるホルダーがあるので、失くす心配もありません♪
プラスチックや木材、ガラスやステンレス、陶磁器など様々な材質のものに使えます。一家に1個常備しておくと重宝すること間違いなしですね!
税込み498円と、手に取りやすい価格も魅力的♪
おわりに
いかがでしたか?
シールのべたつきを残さず綺麗に剥がす裏ワザをご紹介しました!裏ワザは家にあるもので簡単にできるので、ぜひお試しくださいね♪
シール剥がしスプレーも効果抜群なので、使ったことがない方はこの機会にぜひ!
※価格は2021年2月17日時点でのau PAYマーケットの情報です