眉ティントは、角質にカラーを定着させることで、自然な眉色が長時間キープできる話題のアイテムです。
メイク時間が短縮でき、眉メイクが欠かせない方も崩れを気にせずに、スポーツや温泉、旅行などが楽しめるとあって、若い女性を中心にとても人気があります。
そこでこの記事では、眉ティント初心者に向けて、おすすめのプチプラ眉ティントをご紹介!
さらに使い方と塗り方のコツをわかりやすく解説していきます!
眉ティントとは?
「眉ティント」とは、眉毛部分の角層に色素を塗って定着させることで、自然な眉色がキープできる韓国発のコスメです。
商品ごとに持続日数は異なりますが、一般的に1日から1週間ほどキープできます。
なかには「肌に悪くないの?」と心配になる方もいるかもしれません。
眉ティントで入れた色は一時的なもので、肌サイクルによって自然と落ちていきます。
アートメイクのような継続的色素沈着ではないのも魅力のひとつです。
眉ティントのメリット
眉ティントを使う主なメリットは、すっぴんに自信がもてる、水や汗に強い、メイク時間が短時間で済むなどが挙げられます。
とくに眉毛は顔の印象を決めるといわれる重要なパーツです。
人前では絶対に眉メイクが欠かせない方にとっては、眉ティントを施すことで、水や汗で眉毛が消える心配を抱えることなく、スポーツや温泉、旅行を思いっきり楽しめるはず。
また、時間のあるときに好みのカラー・形で眉ティントをしておけば、なにかと忙しい朝も眉メイクが短時間で仕上がります。
最近では、眉ティントだけでメイクを完成させたり、ティントを土台としてパウダーをのせたりと、若い女性を中心に使い方の幅も広がっています。
眉ティントのデメリット
肌に色素を塗るため、人によっては肌荒れやアレルギー反応が出る場合があります。
購入前には成分を確認し、初めてトライする方は眉の前に腕やからだの目立たないところで試し塗りをしてから使うようにしましょう。
商品によっては数日間、眉の色が残るため、失敗してしまうとしばらくの間、その眉のまま過ごすことになるかもしれません。
塗る際には慎重に落ち着いて塗れる環境をつくり、集中することが大切です。
初心者さんにぴったり!プチプラ眉ティント6選
ここからは、1,000円前後で購入できるおすすめの人気プチプラ眉ティントを「塗ってはがすタイプ」と「塗ってはがさないタイプ」ごとに、それぞれ3商品ずつご紹介します!
初心者でも使いやすく、肌にもやさしいものを選定しましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
塗ってはがすタイプのおすすめ商品3選
希望の眉の形に塗ってから、一定時間乾かし、シール状になった眉ティントをはがすタイプの商品です。
やわらかな色合いと長期間効果が継続するという特徴があります。
眉ティント初心者が選ぶ際は、修正がしやすい細い筆のものや、ジェルがよくのびるものを選ぶとよいでしょう。
ティントしながらケアもできる!メイベリン ブロウインク ジェルティント
「MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク)」の眉ティントは、筆は少し太めですがジェルののびがよく、初めて挑戦する方でも使いやすいでしょう。
広い範囲をスムーズに染め上げることができるので、トレンドの太眉も簡単につくれますよ。
短い放置時間でしっかり色が定着し、約1週間自然な仕上がりの眉をキープできます。
ロイヤルゼリー・ヒアルロン酸・アロエベラなどの美容成分配合で、眉毛ケアもおまかせです!
しっかり色づく!ETUDE HOUSE ティントマイブロウ ジェル
韓国の人気コスメブランド「ETUDE HOUSE(エチュード ハウス)」からは、しっかりと色づき、約1週間カラーを持続させることができる、眉ティントが発売されています。
カラーも複数展開しているため、髪や肌色に合う自分好みのカラーがきっと見つかるはずです!
保湿効果が期待できる、抹茶エキスやヒマワリエキスなどが配合され、肌と眉を同時にケアしてくれます。
ふんわり自然な眉に!Fujiko(フジコ) 眉ティント SV
美容保湿成分がたっぷり配合されているのはもちろん、フィルムもはがしやすいことから、お肌にやさしいと話題の眉ティント。
筆は少しかためで初めての方でも塗りやすく、ナチュラルな仕上がりが叶います。
旅行や温泉ですっぴんになっても安心です!
なお、こちらのティントは乾きやすいので、失敗したら早めに綿棒やティッシュでふき取るようにしてくださいね。
塗ってはがさないタイプ
塗ってはがさないタイプは1日用があるなど、はがすタイプに比べて色素が継続する期間が短いものが多く、気軽に使えるのが特徴です。
フィルムをはがす必要がないので、眉毛が抜ける心配もありません。
塗ってはがさないタイプも初めのうちは細部の調整がしやすく、眉尻のかきたしに最適な細筆タイプがおすすめです。
すっぴん眉がきれいに仕上がる!K-パレット ラスティングアイブロウティントペン
自然な眉色が最長3日間続く眉ティントペン。
リキッドタイプが苦手な方でもかきやすいフェルトペンで、すっぴんでも違和感のないきれいな眉をつくりあげます。
朝に使用すれば1日中しっかり眉メイクをキープでき、夜に使用すれば寝起きのすっぴんも怖くありません!
気になったときにかきたすことができるため、普通のアイブロウ感覚で使えますよ。
美容保湿成分もしっかり配合で、肌にも眉毛にもやさしい眉ティントです。
かきたしてキープ!Fujiko(フジコ) 書き足し眉ティント
先端が4本に分かれた筆先が印象的なこちらは、角度をつけることで太さを自在に変えられます。
これ1本でも眉メイクが完成しますが、塗ってはがす眉ティントと併用し、たりない部分をかきたすことで、より自然な仕上がりになります。
4本の筆先で眉の毛並みにそってかけるため消えにくく、眉の毛流れを整えられると人気です。
細筆でかきたしやすい!ミシャ セブンデイズティンティッド アイブロウ
「塗ってはがさないタイプ」のなかでは比較的長い期間キープできる商品です。
約1週間きれいな眉が持続します。
細い筆で細かい部分のケアがしやすいので、不器用さんにもおすすめですよ!
クレンジングや洗顔に強く、薄くなった頃に重ねて使うことで、ティント効果がより継続します。
さらに立体感のある自然な仕上がりが叶うでしょう。
眉ティントの使い方&上手に使うコツ
ここからは、眉ティントの基本の使い方と失敗しないで理想の眉をつくるコツをご紹介します。
使い方
基本の使い方から確認していきましょう!
ちょっとしたコツを押さえるだけで、憧れの美眉が近づきます。
眉毛の汚れや油分を落とす
まずは洗顔または綿棒やティッシュを使って、眉部分の汚れや余分な油分や水分を落としましょう。
眉毛に余計なものがついていると色持ちが悪くなったり、ムラの原因になったりします。
事前に、しっかりと眉周りを整えるのがポイントです。
ペンシルで眉毛の形をかく
アイブロウペンシルであらかじめつくりたい眉毛の形をかきましょう。
完成形がわかりやすくなり、眉ティントをイメージ通りにのせやすくなります。
ただし、しっかり塗ってしまうと効果が薄れてしまうので、縁取りのみかいておけばOKです。
眉ティントを塗る
塗る際はケチらずにたっぷり塗りましょう。
比較的眉毛がある眉頭は気持ち薄めに、眉尻はしっかりと塗ると眉頭がぼかされ、自然な仕上がりになりますよ。
時間を置いて乾かす
商品パッケージの放置時間に合わせて、完全に乾くまで待ちましょう。
乾ききらないうちに触れてしまうと色が落ちやすく、手に色素がついてしまうので注意してくださいね。
はがすタイプは仕上げにフィルムをはがす
はがすタイプは時間になったらフィルムをはがします。
眉尻から眉頭に向かってゆっくりとはがすと、スムーズにはがすことができます。
理想の眉をつくるには?
ここからは失敗せずに自分の理想の眉をつくるポイントをご紹介します。
ペンシルで形をつくっておく
ティントは乾きやすいため、いきなり眉ティントを塗りだしてしまうと角度などを間違えた際に、焦って失敗する可能性が高くなります!
失敗しないためにも、アイブロウペンシルや細筆の眉ティントで形をつくっておきましょう。
ムラなく塗る
失敗を恐れて眉毛に薄く塗ってもあまり効果は期待できません。
気持ち多めにムラになくしっかり塗ることで、自然な仕上がりになりますよ。
はがすタイプの場合、ムラなく塗ることでフィルムがはがしやすくなるのも要チェックです。
塗り終わったあとは触らないように
塗り終わったあとに状態が気になるのはわかりますが、極力触れないようにしましょう。
ゴシゴシこすったり頻繁に触れたりすると、色素がしっかり定着せず色が落ちやすくなります。
まとめ
眉ティントは初めての方でもすぐに使いこなせるコスメグッズです。
ご紹介した使い方のコツを押さえれば、憧れの美眉が手に入るかもしれません。
常にきれいで自然な眉をキープしたい方は、ぜひトライしてみてくださいね!