飽きずに食べられる!そうめんアレンジレシピと便利アイテム

グルメ・スイーツ

飽きずに食べられる!そうめんアレンジレシピと便利アイテム

どの季節でもおいしくいただけるそうめんですが、夏は食べる機会も多いため「そうめん飽きてきちゃったな……」という方も多いのではないでしょうか。

そんな方に向けて、この記事ではそうめんのアレンジレシピをご紹介します。

この記事を読んで、そうめんの新たな味わい方を見つけてみてください!

暑い日にこそ食べたいそうめんの魅力とは

「今日は暑くて食欲がないな」
みなさんもそんな悩みを抱いたことはありませんか?

そんな時、さらっと食べられる涼やかな食材といえば、やっぱりそうめん。

アレンジレシピをご紹介する前に、まずは体にも心にもやさしいそうめんの魅力を大解剖していきます!

そうめんはカロリーが低いって本当?

そうめん

ゆでる前 360kcal程度

そうめんが低カロリーだというのはよく聞く話です。

そこで実際のところはどうなのか、ゆでたそうめんのカロリーを調べてみました。

【100gあたりのそうめんのカロリー】
130kcal程度

1食あたりの食べる量(ゆでた状態)は、軽めの1人前が50g、しっかりした量の1人前で100gです。
つまり、1食あたり65kcalから130kcalです。

次に同じ条件でゆでたそうめんと他のゆでた麺類のカロリーを比べてみましょう。

【100gあたりの麺類のカロリー】
うどん 105 kcal程度
そば 130kcal程度
中華麺 150kcal程度
スパゲッティ 165kcal程度

そうめんよりカロリーが低いのはうどんだけ。

ちなみに白米だと170kcal程度になります。

だからこそ、そうめんがダイエット食材として選ばれ続けているのです。

ただし、カロリーが低くても食べすぎは禁物。

また、栄養バランスの面から考えると、そうめんだけ食べるのもよくありません。

のちほどご紹介するレシピを参考にして、バランスのいいお料理を作ってみてくださいね。

おすすめそうめん|揖保の糸 揖保乃糸素麺

揖保の糸 揖保乃糸素麺

そうめんといえば、やっぱり揖保乃糸!という方も多いのではないでしょうか。

厳選された小麦と赤穂の塩を原料として、熟成と麺を延ばす作業を繰り返す伝統の手延製法がおいしさの秘訣。

なめらかな舌触りと歯切れのいい食感が魅力です。

 

そうめんの栄養分はごはんと同等?

そうめん

そうめんに対して、みなさんは栄養価が低いイメージを抱いたりしていませんか?

それは違います。

そうめんの原料は小麦粉。
炭水化物を多く含んでいるので、主食としての役割を十分に果たしてくれる食材なんです。

他に注目なのが、セレンやクロム、モリブデンといった栄養素が含まれていること。

クロムは血糖値の維持、脂質や糖質の代謝にも役立ちます。
筋肉を増やす効果もあり、クロムをとりながら運動すればダイエットにもつながるといわれています。

また、モリブデンにも脂質や糖質の代謝を促進してくれる効果があるといわれています。

このようにいろいろな栄養素を含んだそうめんは、健康志向の方にもぴったりの食材といえるでしょう。

中には「そうめんは作る時に油が使われているから……」と気にされる方がいるかもしれません。

そんな方でも安心して食べられる、ノンオイル製法のそうめんもあります。

これはヘルシーなだけでなく、小麦の風味を味わえるので、ぜひ一度お試しください。

おすすめそうめん|無限堂 稲庭 ノンオイル

無限堂 稲庭 ノンオイル

寒さの厳しい2月に仕込むことで得られる心地よいコシと喉ごしが魅力!

小麦本来の風味を楽しめるのは、油を使用せずに職人が丁寧に延ばしたそうめんだからこそ。

そうめんによく合う、ごまつゆと比内地鶏つゆもセットになっています。

飽きずに食べられる【そうめんアレンジレシピ】

そうめんは湯がいて、めんつゆをつけて食べることが一般的ですが、これだけがそうめんの味わい方ではないんです。

沖縄には油で炒めたソーミンチャンプルーという家庭料理がありますし、焼く、揚げるといった調理方法もあります。

さらに、つゆにバリエーションを持たせるのも味わい方のひとつでしょう。

このようにさまざまな楽しみ方ができるのは、そうめんの味にくせがなくてアレンジしやすいから。

ここでご紹介するレシピのように、みなさんもそうめんを自分なりに楽しんでみてください!

つゆをアレンジ|3種の変わりつけだれ

つゆにバリエーションを持たせてみるのも、そうめんの楽しみ方のひとつ。

ちょっとした工夫で今までと違った味を楽しめるレシピをご紹介。

つゆは味の主張が少ない3倍濃縮のつゆを使ってください。

豆乳ラー油つゆ

豆乳ラー油つゆ

豆乳のまろやかさが特徴。

ラー油の辛み、さらにはごま油の風味が冷製タンタンメンのようなうまみを引き出してくれています。

余分な甘みを加えないよう、無調整の豆乳を使うのがポイントです。

【材料】

  • 3倍濃縮のめんつゆ…50ml
  • 無調整の豆乳…150ml
  • ラー油…適量

【作り方】

  1. 豆乳とめんつゆを混ぜます。
  2. お好みの量のラー油をかけたらできあがり。

トマトカレーつゆ

トマトカレーつゆ

トマトの酸味やカレーの香りが食欲をそそります。

【材料】

  • 3倍濃縮のめんつゆ…50ml
  • カレー粉…小さじ1
  • 無塩のトマトジュース…150ml以上

【作り方】

  1. カレー粉を入れためんつゆを粉っぽくなくなるまで混ぜます。
  2. お好みの量のトマトジュースを加えたらできあがり。

明太オリーブレモンつゆ

明太オリーブレモンつゆ

ちょっとおしゃれなイタリアンな味わい。

ミネラルウォーターを使うと、より一層おいしくしあがります。

【材料】

  • 3倍濃縮のめんつゆ…大さじ2
  • 明太子…20g
  • 水…150ml
  • オリーブオイル…小さじ1.5
  • レモン汁…大さじ1
  • チューブのニンニク…少々

【作り方】

  1. 皮を除いた明太子をほぐします。
  2. 水、オリーブオイル、レモン汁、チューブのニンニク、ほぐした明太子をめんつゆと混ぜたらできあがり。

ミツカン 昆布だしつゆの素 3倍濃縮

ミツカン 昆布だしつゆの素 3倍濃縮

昆布だしをベースに、かつおと煮干しのだしを配合。

コクがあって、まろやかな味わいに仕上がっています。

麺類のつゆとしてだけでなく、煮物の味つけにも使える便利な1本です!

 

トッピングでアレンジ|梅と豚の疲労回復そうめん

食欲がわかない時にオススメなのが、梅干しと豚肉を使ったこちらのレシピ。

中でもポイントとなるのが梅干しです。
すっぱさが食欲をそそり、疲労を回復させる効果があります。
なんともありがたい食材ですね。

ビタミンB1の多い豚肉も疲れを取りたい時に最適で、夏バテ対策にはもってこい。

さらには貧血や頭痛、冷え性といった女性のお悩み解消にも役立ちます。

この2つの食材とともに野菜もそえれば、栄養十分のメニューになります。

梅と豚の疲労回復そうめん

【材料(2人分)】

  • そうめん…100g(2束)
  • めんつゆ…50ml
  • 冷水…350ml
  • 減塩の梅干し…1個
  • 薄切りの豚もも肉…100g
  • 酒…大さじ1
  • ニンジン…20g
  • レタス…2枚
  • キュウリ…1/2本
  • セロリ…1/2本
  • 青じそ…3枚

【作り方】

  1. めんつゆと冷水を混ぜてかけつゆを作り、冷蔵庫で冷やします。
  2. 種を取った梅干しを叩いて潰し、豚肉を4㎝ほどの長さに切ります。
  3. 豚肉に梅肉をまぶして酒をかけ、電子レンジで加熱し火を通します。
  4. 5㎝ほどの千切りにしたニンジン、レタス、キュウリ、セロリを冷水につけたのち、ざるに上げておきます。
  5. ゆでたそうめんのぬめりを冷水でとりのぞき、器に盛ります。
  6. そうめんの上にレタスなどの野菜をのせます。
  7. 野菜の上に青じそと加熱した豚肉をのせ、冷やしたかけつゆを注いだらできあがり。

梅干し 減塩はちみつ梅

梅干し 減塩はちみつ梅

和歌山県の特産品として有名な紀州南高梅を原料として使い、独自の製法で塩分はわずか3%に。

すっぱすぎず、まろやかな甘みのある梅干しです。

ひとつひとつが大粒で、ぷるぷるの果肉もたっぷり!

 

温かい料理にアレンジ|しょうがたっぷりにゅうめん

にゅうめんとは、温かいだしにゆでたそうめんを入れたり、だしとそうめんを一緒に煮た料理のこと。

三輪そうめんで有名な奈良県で発祥したといわれる郷土料理です。

温かい料理は体温が上がり、心身ともに活発になり免疫力も上がります。
冷房で冷えるこの季節にぴったりの料理です。

長ネギとショウガを使ったこちらのレシピなら、この効果をより高めてくれるでしょう。

長ネギは独特の香りを生み出している硫化アリルが血行をよくしてくれるので、冷え性だけでなく肩こりの解消にも役立ちます。
他にもβカロテンを含み、肌の代謝を促して肌荒れを抑えてくれる効果も。

一方、香りが食欲をそそってくれるショウガは殺菌作用があり、解熱や鎮痛効果もあるといわれています。

加熱した時にできるショウガオールという成分には、血行促進の効果が絶大。
体を温めたい時に最適な食材です。

この2つの食材を一緒にいただけば、体がぽかぽかと温まって冷え性に効くでしょう。

しょうがたっぷりにゅうめん

【材料(2人分)】

  • そうめん…100g(2束)
  • 長ネギ…100g
  • ショウガ…1かけら
  • ごま油…小さじ2
  • 水…600ml
  • 酒…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ4
  • 塩…適量
  • こしょう…適量

【作り方】

  1. 長ネギを薄い斜めの輪切りにします。
  2. ショウガをすりおろします。
  3. ごま油を熱したフライパンでショウガを炒めます。
  4. ショウガの香りが漂ってきたら長ネギを加えて塩をふりかけ、長ネギがしなっとするまで炒めます。
  5. 水と酒、しょうゆを鍋に入れ、沸騰したら4を入れ塩とこしょうで味を調えます。
  6. ゆでたそうめんを、5のスープに入れたらできあがり。

【高知県産】土生姜

【高知県産】土生姜

殺菌や血行促進の効果がある辛み成分と、ニオイを消すだけでなく食欲をそそる香り成分が充実。

変色しづらく、鮮やかな黄金色が保たれます。繊維が少ないのでおろしやすいのもポイントです。

 

揚げ物にアレンジ|そうめん衣の豆腐団子

「ゆでて食べるのに飽きてしまった!」、そんな方にオススメしたいのがこちらのレシピ。

そうめんを衣代わりにした豆腐揚げです。

色違いのそうめんを衣にすれば彩り豊かにな仕上げることもできます。

そうめん衣の豆腐団子

【材料(10個ぶん)】

  • そうめん…25g(1/2束)
  • 枝豆…30g
  • 絹ごし豆腐…300g
  • ツナの缶づめ…1個
  • 片栗粉…大さじ2
  • 塩…適量

【作り方】

  1. 枝豆をゆでます。
  2. そうめんはゆでずに1㎝ほどの長さに折ります。
  3. あらかじめ水を切っておいた絹ごし豆腐をボールに入れ、潰します。
  4. 3に枝豆、片栗粉、適量の塩、油をきったツナを入れて混ぜ合わせ、10個に分けて団子にします。
  5. そうめんを4の団子のまわりにつけて、力を入れずに形をまとめます。
  6. 180℃の油で揚げたらできあがり。

色撫子(いろなでしこ)

色撫子(いろなでしこ)

鮮やかでしなやかな女性をイメージした5色のそうめんです。

定番の白いそうめんのほか、清涼感のあるしそ、さわやかな香りの梅、甘みのやさしい紫イモ、苦みと甘さがみずみずしいかぼすの色と味わいを楽しめます!

 

炒め物にアレンジ|ソーミンチャンプルー

沖縄では、そうめんにさまざまな具を混ぜて炒めるソーミンチャンプルーが家庭料理として定着しています。

そもそも「チャンプルー」とは「ごちゃまぜ」という意味で、主に豆腐や野菜を一緒に炒めたお料理のこと。

豆腐の代わりにそうめん使ったものがソーミンチャンプルーです。

野菜が一緒にとれるので、そうめんだけでは偏りがちな栄養をカバーしたい時におすすめ。

今回は卵とトマトを混ぜたレシピを紹介していますが、これはほんの一例です。

他の食材も合いますので、みなさんもいろいろ試してみてくださいね!

ソーミンチャンプルー

【材料(4人分)】

  • そうめん…150g(3束)
  • トマト…2個
  • アサツキ…2本
  • 卵…2個
  • サラダ油…大さじ1
  • めんつゆ…大さじ2
  • こしょう…適量
  • かつおぶし…適量

【作り方】

  1. 湯むきしたトマトをひと口サイズの大きさに切ります。
  2. アサツキを薄い輪切りにします。
  3. そうめんを半分に折ってゆで、水切りします。
  4. サラダ油を熱したフライパンに溶いた卵を入れて半熟のいり卵を作り、これをいったん取り出します。
  5. 同じフライパンを使い、トマトとそうめんをさっと強火で炒めます。
  6. いり卵をフライパンに戻し、火を全体に通します。
  7. めんつゆを回しかけて行き渡らせたのち、こしょうで味を調えます。
  8. 器に盛って、アサツキとかつおぶしをのせたらできあがり。

ヤマキ お塩ひかえめ めんつゆ

ヤマキ お塩ひかえめ めんつゆ

つゆのおいしさはそのままキープしつつ、塩分を30%カット。

だし屋ならではの製法をフル活用してだしを効かせているので、しっかりとしただしのコクと濃厚なうまみを味わえます。

塩分が気になる方におすすめです。

そうめんを楽しむ!おすすめアイテム

そうめんの水切りをするのに活躍する便利グッズと、食卓をさらに楽しく演出するグッズをご紹介します。

このようなアイテムを使えば、おいしさも倍増するはず!

水切りがラクチン!ミラくるザル★ボウル

ミラくるザル★ボウル

水切りの際は片手でボウルをちょっと傾けるだけ!

ボウルからわざわざザルを取り出す必要はまったくありません。

これひとつあれば、お料理がよりスピーディーになってとっても便利!

ボウルを蓋のように使えば、しっかり水切りをすることもできます。

 

自宅で楽しく!流しそうめん機 嬉しクルクル

流しそうめん機 嬉しクルクル

器に水を張って、ゆでたそうめんを入れるだけで、くるくる回る流しそうめんをいつでもどこでも楽しめます!

電池式なのでお庭など外で食べることもできちゃいます。

中央には専用の薬味置きもついています。

 

まとめ

いかがでしたか?

そうめんは素朴な食材だけに、いろいろなお料理のアレンジができます。

いつもの食べ方に飽きてしまったというときには、ぜひ挑戦してみてください。

紹介したレシピをさらに自分好みにアレンジするのも楽しいですよ。