【今日は何の日?】もっと気軽に食べよう!おいしい“なす”の見分け方

インテリア・生活雑貨

【今日は何の日?】もっと気軽に食べよう!おいしい“なす”の見分け方

『今日は何の日?』Wow!magazineでは、“毎日の記念日”や“過去に起こった出来事”などの雑学を毎朝お届けします!ぜひ、雑談の小ネタにしてください♪

3月17日は国産なす消費拡大の日

4月17日がなすび記念日であることから、毎月17日は国産なす消費拡大の日とされています。

なすの食料自給率は約96%と高く、私たちが日頃食べているなすはほとんど国産です。

夏野菜のイメージが強いですが、旬の6~9月以外でもハウス栽培されたものが出回っているので、一年中食べられます。

この記事では、おいしいなすの見分け方や、au Wowma!で見つけたなすを気軽に食べられる調理器具をご紹介します!

おいしいなすを見分ける3つのチェックポイント

なす

せっかく食べるなら、よりおいしいなすを食べたいですよね。

そこで、おいしいなすを選ぶ際のチェックポイントを簡単にご紹介します!

①ヘタのトゲが鋭いかどうか

触ってみて痛みを感じるくらいの鋭さが理想。

収穫してから日が経ってない、新鮮ななすの証拠です。

②ツヤやハリがあって色が濃いかどうか

ツヤやハリがしっかりしているものは、水分を多く含んだ新鮮なもの。

収穫から時間が経てば経つほど、水分が抜けてしぼんでいくので、色が濃く実がはっているのものを選びましょう。

③表面に傷がないかどうか

傷があるものを選ぶ方はあまりいないと思いますが、傷口から水分が抜けたり傷んだりするので、なるべく傷のない綺麗なものを選ぶと良いでしょう。

なすの保存方法

なすは低温と乾燥に弱い野菜です。

水分が飛んでいかないように一つずつラップで包んで、冷蔵庫の野菜室で保管してください。

冷やしすぎにも注意。5℃以下になると身が縮んでしまい、せっかくおいしいなすを見分けて買っても、味や食感が落ちてしまいます。適切な温度で保存し、購入から3~4日で食べきるのが理想です。

自宅で簡単浅漬け作り!

お味噌汁に入れたり、チーズをかけてオーブンで焼いたり煮物にしたりと色んなおいしい食べ方がありますが、もっと気軽に食べたい!という方には、切って漬けるだけで完成する浅漬けがオススメです。サラダ感覚で毎日気軽に食べられます。

LIBERALISTA 浅漬けメーカー

漬物メーカー

カットしたなすと塩、お好みで昆布などを入れて蓋をします。

あとはダイアルを回すだけで、おもしいらずで簡単に浅漬けが作れます!

なすと一緒に、調理で余った大根やニンジンを入れてミックス浅漬けにするのも良いですね。

なすは水分が多く体温を下げるので、一緒に鷹の爪を入れるのもオススメです。

辛さで体温を上げることができますし、何よりピリッとした辛さがアクセントになり、よりおいしくいただけますよ♪

漬物メーカー

約18センチ×9センチ、高さ約12センチのコンパクトサイズなので、冷蔵庫のドアポケットに入れることができ、そのまま保存もできて便利です。

カラーは全部で4種類。フォルムが丸くて可愛らしい印象です。

食卓にもう一品欲しいと思ったときは、ぜひ気軽になすの浅漬けを作ってみてください!

それでは、明日の更新もお楽しみに!

▽3月16日の記事もチェック!