小顔になりたい!簡単おすすめ小顔マッサージ&美顔ローラーを紹介!

美容・健康

「顔のむくみが気になる」「輪郭がすっきりしない」など、顔のむくみがとれず、なんとかしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

輪郭がすっきりとしないとメイクもイマイチ決まらず、しかも顔のむくみは老けた印象にもなりかねません。

そこで今回は、顔のむくみの原因と対策を徹底解説!

自宅で簡単にできるフェイスマッサージと、マッサージクリームや美顔ローラーの活用法とおすすめアイテムをご紹介します。

自分に最適なケアを見つけて、すっきりとした印象の小顔を目指しましょう。

小顔の大敵、顔のむくみの原因と対策は?

顔が大きく見える原因には、体重増加の他には「むくみ」が挙げられます。

とくに女性は男性よりも新陳代謝が悪く血行の流れが滞りがちで、冷え性とともにむくみを引き起こしやすいといわれています。

さらにホルモンバランスが変化する生理前は、体内に水をため込もうとしてむくみやすくなります。

ここからは、主なむくみの原因と対策方法を解説していきます。

むくみの原因は「体内の水分」

そもそも、むくみとは、体内の余分な水分が皮膚の下にたまった状態のことをいいます。

本来、血液はからだの隅々の毛細血管に行き渡り、そこから細胞に「細胞間液」というかたちで、必要な成分を運びます。
そして細胞間液から余分な水分や老廃物が、静脈やリンパ管へ流れ、心臓で循環されます。

しかし、なんらかの原因で静脈とリンパ管の流れが悪くなると、水分と老廃物は排出されないまま体内に残り続け、これがむくみになります。

なお、一過性むくみの場合はとくに心配はないですが、1カ月以上むくみが改善されず続くようなら病気の可能性があります。
そのような場合は、病院で診断を受けるようにしてください。

ではここからは、顔のむくみが起きやすい原因について細かく見ていきましょう。

起床時はむくみやすい

「朝起きたら顔がパンパンにむくんでいた」なんて経験がある方もいらっしゃるでしょう。
これは睡眠中、長時間からだを動かさないため、顔の方に水分がたまるからです。
とくに寝返りをあまりしない方は血液の流れが滞りがちになります。

また、枕が合っていない方も起床時にむくみやすいです。
例えば、枕が低い方は顔が心臓よりも下になるため、重力の影響から顔の方に水分がたまりやすく顔がむくみやすいと考えられます。
反対に枕が高すぎる方は、首や肩の負担が大きく、血行不良から顔のむくみが発症しやすくなります。
そのため、できるだけ自分のからだに合った枕を使うようにしましょう。

睡眠不足がむくみを招くことも

むくみが出やすくて昼間に眠気のある方は、睡眠不足がむくみの原因と考えられます。

自分のからだに合った睡眠時間をとらないと、心機能の働きが悪くなり血液のめぐりが悪化します。
その結果、血管やリンパ管に水分があまり吸収されなくなってしまい、むくみが起こるのです。

また、睡眠不足の状態が続くと自律神経の乱れにもつながります。
自律神経は寒い、暑い、眠いなどのからだの感覚を脳に伝え、さまざまな機能をコントロールする神経のことです。
血管の働きも自律神経がコントロールしているため、ここが乱れると体内の水分バランスにも関わってきます。
そのため、寝る前にはスマホを見るのを控えるなど、できるだけ自律神経を整えてから就寝するようにしましょう。

飲み会の翌日は要注意

お酒をたくさん飲んだ次の日に、顔が別人のようにむくんでいることがありませんか。

これはアルコールの利尿作用により、からだが水不足になってリンパの流れが滞ってしまうからです。

また、お酒と一緒に食べるおつまみは塩分が高く、摂取しすぎるとからだは濃度を一定にしようとして、水分を欲します。
それがアルコールとなると悪循環になり、からだはより水不足になってむくみます。

さらに、アルコールは血管を拡張させます。
そのため水分が必要以上に血管外に染み出してむくみとなります。

お酒を飲んだ次の日にむくみが気になる方は、飲む量をほどほどに抑えたりするようにしましょう。

顔がむくむ原因は血行不良も

顔のむくみは、体内の水分バランス以外に、血行不良でも起こります。

例えば、スマホやパソコンを見る際は、どうしても猫背であごが下向きになりがちです。
この悪い姿勢を長時間続けると、顔につながる肩や首がこってリンパの流れが悪くなり、老廃物が顔に滞りやすくなります。
この状況が長く続くと、むくみだけではなく、あご部分に肉がつきやすくなってしまいます。
そのため、肩や首、デコルテ部分もマッサージなどのケアをして血流やリンパの流れを改善させましょう。

また、疲れているからといってシャワーだけですませている方も要注意です。
血行促進のためにもできるだけ湯船に浸かって、しっかりからだを温めましょう。

今すぐできる!むくみ対策!

むくむ原因がわかったら、次はむくみを解消・予防する対策を見ていきましょう。

すぐに実践できる対策法をまとめてみましたので、ぜひ実践してみてください。

こまめな水分摂取

人間のからだは60~65%が水分でできており、運動をしなくても呼吸や汗、排せつなどによって、1日約2.5リットルが失われているといわれています。

そのため、適切な水分補給が必要です。
適切な水分補給は新陳代謝を促し、発汗や利尿作用を高めるため、むくみの改善に役立ちます。

水分を補給するタイミング喉が渇く前に、コップ1杯分の常温の水をゆっくりと飲みます

外出することが多い方は、カバンの中に常にミネラルウォーターや常温の水を入れた水筒を入れおくとよいでしょう。

なお、夏場なら冷たい水、冬場ならあたたかい飲み物が飲みたいかもしれませんが、冷たすぎるとからだが冷えてしまい、熱すぎると胃腸がびっくりしてしまうため、あまりおすすめしません。

また、お茶やコーヒーには利尿作用、ジュース類は砂糖が多いため、水分補給にあまり適していません。
そのためほかの飲料はたしなむ程度にして、できるだけ水を飲むようにしましょう。

水分は食事でも摂取できるため、1日の飲み水の目安としてはコップ1杯程度を6回摂るのが理想です。

とくにからだに水分が少なくなると、就寝中の脱水をやわらげて快眠も期待できる就寝前は、意識的に水分補給をしましょう。

食事に気をつける

むくみを予防、改善するためには、バランスのとれた食事が必要です。

とくに日頃から外食が多い方で、顔のむくみが頻繁に起こる方は塩分と糖質のとりすぎの可能性があります。
1日当たり塩分は7g程度に、糖質が多い食べ物や飲み物は控えるなどして食生活の見直しをはじめましょう。

接待や付き合いなどでどうしても難しい場合は、塩分の排出を助けるカリウムを多く含有するきゅうりすいか、バナナ、アボカド、また血管の調整を行うマグネシウムを含むアーモンド海藻類などを積極的に摂取するようにしましょう。

そのほか、老廃物の排出を助けるクエン酸が多く含まれているレモングレープフルーツもおすすめです。

また、糖質が多い場合には、むくみに役立つビタミンB1が豊富なほうれん草豆腐ビタミンB6の多い大豆豚肉などを食事に取り入れるようにしましょう。

ちなみに、塩分が原因の顔むくみと糖質が原因の顔むくみは以下のポイントで見分けることができます。

  • 塩分が原因の場合

目のまわりやまぶたがむくみやすく、顔の皮膚は弾力がなく、引っ張ってもあまりのびません。

  • 糖質が原因の場合

皮膚がよくのびて、フェイスラインがむくむケースが多いといわれています。

両方とも心当たりがある場合は、塩分も糖質も両方過度摂取しているケースが多いので、できるだけ早く食生活の見直しをはじめましょう。

マッサージで血行促進

顔のむくみは血液やリンパ液の停滞で起こるため、マッサージやストレッチをして流れをよくしましょう。

起床時であれば、全身ストレッチをして体内の血液の循環を促すことで顔のむくみだけでなく、足のむくみの改善にも効果的です。

また、血行が悪く冷え性がある方は、全身が温まる入浴中にマッサージを行うのもおすすめです。
手でもみほぐすのもよいですが、美顔ローラーを使えば効率よく行えます。

ただし、飲酒後はアルコールが体内にまわりやすいため、控えたほうがいいでしょう。

体調がすぐれないときも同じく、無理は禁物です。
体調に合わせて行うようにしましょう。

簡易的なむくみ対策なら洗顔とホットタオルでひと工夫

の忙しいときに顔がむくんでいたら、まず、洗顔をする際に温水と冷水を交互に使って血管の収縮を促しましょう。

または、水にぬらして絞ったタオルを電子レンジで1分ほど加熱し、自家製ホットタオルを顔の上にのせましょう。
こうすることで、顔の血行が改善され、メイクのノリもよくなります。

ただし、こちらは簡易的なむくみ対策です。
長期的に顔をすっきりさせたいのなら、先ほど紹介した、こまめな水分補給とバランスのよい食生活、適度なマッサージをしっかり行いましょう。

すっきり小顔になるには?フェイスマッサージ&美顔ローラー活用法

ここからは、顔のむくみに有効なフェイスマッサージとフェイスマッサージを行う際におすすめのマッサージクリームをご紹介します。

また、さまざまなメーカーから発売されている美顔ローラーの活用法もご紹介します。
おすすめの美顔ローラーも合わせて紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

フェイスマッサージの手順

顔がむくむからといってすぐに顔のマッサージをしても、あまり効果は期待できません。
まずは、マッサージをする前老廃物の流れをよくするために水分補給をしましょう。

また、肌トラブルを防いだり、肌のすべりをよくするために、マッサージクリームを顔や首につけましょう。
より効果を高めたい方は、手をあらかじめ温めることも忘れないようにしてください。

さらに時間のある方はフェイスマッサージ前に、肩や首を回したり、わきの下あたりを軽くもみほぐしたりするなど、ストレッチやマッサージをして、顔につながる血液やリンパの流れをよくしておくとよいでしょう。

加えて、フェイスマッサージをする際には、いくつか注意点があります。

まず、力加減に気をつけましょう。
あまり力を入れすぎてしまうと肌にダメージを与え、シミの原因になる可能性があります。

また、顔への長時間マッサージは肌に負担をかけるため、1回のマッサージ時間は2~5分ほどにとどめましょう。

なお、ニキビやキズなど炎症している箇所がある場合は、マッサージで悪化させることもあるので、患部を避けるように行ってください。

顔全体のマッサージ

顔全体のむくみが気になる方は、顔をほぐすというよりも、顔にたまった水分と老廃物の流れを改善することが大切です。

【顔全体のマッサージ】

顔の中央から外側に向かって手のひらでゆっくりと数回さすります。
耳のうしろから鎖骨に向かって首の両サイドを数回さすりましょう。
鎖骨の上のくぼみをゆっくりと押します。

首や鎖骨まわりにはリンパ節が多くあり、リンパ管は皮膚のすぐ下にあるため、やさしくさするか押す程度で十分です。
強すぎると、循環が悪化する可能性があるため注意しましょう。

目元のマッサージ

目元は眼精疲労や睡眠不足、塩分過剰摂取などが原因でむくみやすい部分です。
とくに目の下はクマになりやすく、まぶたははれぼったい印象になるため、メイク前に行うと効果的です。

【目元のマッサージ】

人さし指と中指、薬指を使って、こめかみを10回ほどくるくるともみほぐします。
目の下の骨の際に①と同じ指をおいて、10回ほどくるくると回してほぐします。
目の上の骨の際も②と同じようにほぐします。
指の腹を使って②、③の部分の内側から①のこめかみに向かって数回さすります。
こめかみから首を通って鎖骨までさすります。

急いで目元のむくみをとりたい際は、電子レンジで適度に温めた蒸しタオルを目元にあててからマッサージを行いましょう。

口元のマッサージ

口元から頬にかけてのむくみを放置しておくと、顔のたるみの原因になる可能性があります。
口元のマッサージでたるみケアも一緒に行いましょう。

【口元のマッサージ】

下唇とあご先の中央に中指をおき、唇を持ち上げるように右の口角に向かって指を3回程度すべらせます。
同じように左側も行います。
フェイスラインに沿って頬を手のひらでこめかみあたりまで持ち上げるように数回すべらせます。

さらに「イ」と「ウ」の発音を顔の筋肉を意識的に使って、のばすように発音する表情筋体操をしましょう。
30秒ほどの発音で表情筋が鍛えられ、顔の血流もアップします。

フェイスラインのマッサージ

顔のむくみがもっとも顕著に出るのが顔のラインです。
シャープに見えないと顔自体が大きく見えるため、むくみを感じたらマッサージで改善しましょう。

【フェイスラインのマッサージ】

あごの下にこぶしをおいて、少し強めの圧をかけて、フェイスラインに沿って下から耳のうしろまで動かします。
こぶしで耳のうしろから首サイドを通って鎖骨までこぶしを動かします。
①、②を10回程度繰り返します。

また、頭皮マッサージはフェイスラインの引き上げにおすすめです。

やり方は頭皮をすべての指でつまんで離すを約1分間繰り返し、次にこぶしで頭蓋骨を刺激するようにぐるぐる回して指圧します。

フェイスラインのマッサージとセットに行うと、顔全体のリフトアップ効果も期待できます。

フェイスマッサージをサポート!おすすめのマッサージクリーム3選

マッサージを行う際に、クリームやオイルなどを使用せずに乾燥した状態で行うと、指や美顔ローラーのすべりが悪く、肌に摩擦が生じて、くすみやシワなど肌トラブルの原因になります。
とくに顔の皮膚は薄いため、マッサージクリームを必ず使用しましょう。

また、マッサージクリームには、マッサージ効果を高めるとともに保湿効果も期待できます。

ここでは、初心者の方でも扱いやすいマッサージクリームを3つご紹介します。

定番のスキンケアクリーム!ニベアクリーム 青缶

100年以上多くの人々から愛されている青い缶でおなじみのニベアクリームは、スクワランやホホバオイルなど肌にうるおいを与える成分を配合。

全身に使える、オイリーベースのスキンクリームでしっとりと肌なじみがよく、マッサージクリーム&保湿ケアに最適です。
ただし、寒い時期は少しかためのテクスチャーになるので、お風呂上がりや洗顔後のあたたかい肌にすぐ使うようにするとよいでしょう。

また、顔に使う場合は目に入らないように注意しましょう。

お値段もお手頃なので、毎日気にせずに使えるのもうれしいポイントです。

 

とろっとしたテクスチャーで使いやすい!資生堂 エリクシール シュペリエル フェースエフェクトマッサージ

資生堂の人気エイジングケアブランド「エリクシール」のフェースエフェクトマッサージは、とろっとした感触で、スムーズなマッサージができるでしょう。
もちろん、スキンケア成分配合で若々しいツヤとハリ感のある肌印象へも導いてくれます。

使い方は、化粧水後にさくらんぼ1個分程度の量を指先にとってフェイスマッサージし、ティッシュペーパーでやさしく拭き取ります。

化粧ノリアップにも期待できるので、忙しい朝のむくみ対策&肌ケアにも最適です。

アクアフローラルの香りで、リラクゼーション効果も期待できます。

 

クリームマスクとしても使える!SUQQU(スック)マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム

「SUQQU」は凛と立っている女性の姿がブランド名の由来となっている、日本のコスメブランドです。

マスキュレイト マッサージ&マスク クリームは、マッサージをしながら、肌のキメとうるおいを整えてくれるすぐれた商品です。

テクスチャーは少しオイリーで、摩擦なくスムーズにマッサージが行え、むくみはもちろん、集中保湿でハリと透明感のある肌へと導いてくれます。

また、こちらのアイテムはマスククリームとしても使用可能。
マスクとして使う際は、適量を顔全体にのばして2~3分キープして拭き取るだけ。
忙しくてもフェイスケアをおろそかにしたくない方におすすめです。

クリームをとる際に便利なスパチュラ&クリームを拭き取る際に役立つスポンジクロス付きなのも高ポイントです。

 

美顔ローラーで手軽にケア

マッサージと同じくらい効果的なのが、美顔ローラーです。
片手でローラーを転がすだけで簡単にケアできるため、「いちいちマッサージを覚えるのがめんどくさい!」という人にもぴったりのアイテムです。

そこでまずは、美顔ローラーの基本的な使い方のコツと使う際のポイントを押さえておきましょう。

使い方のコツ

美顔ローラーは適当にローラーを転がしていればよいわけではなく、きちんとした使い方のコツがあります。

1つ目は、ローラーの転がし方です。
顔のリンパを効率よく促進するためには「内側から外側」「下から上」という流れを心がけて転がすことが重要です。

そのため、ローラーで「外側から内側」「上から下」に戻る際は、できるだけ力を弱めるか、使用しないようにして「一方向」に転がすことを意識しましょう。

2つ目は、力加減に注意することです。
美顔ローラーはすべりがよいため、ついつい力が入りがちになってしまいます。
しかし、強い力が肌にかかると肌はかなりダメージを受けます。
最悪の場合、シミや肌内部の損傷により、弾力やハリがなくなる原因にもなりかねないので、できるだけやさしく転がすようにしましょう。

使うときに気をつけたいポイント

美顔ローラーを使う際には、4つのことに注意して行いましょう。

1つ目は使用時間です。

美顔ローラーは長く使えば使うほど効果が出るわけではなく、長時間の使用は肌へ過度な負担を与えてしまうため、商品が推奨している使用時間を守って、行いましょう。

2つ目は乾燥した状態で行わないことです。

肌が乾燥した状態では摩擦が起きやすく、シミやたるみを招く原因になります。
そのため、入浴中や入浴後、洗顔後に乳液やマッサージクリームを塗って保湿をしてから行いましょう。

3つ目は、美顔ローラーは使用後、皮脂やゴミなどが付着していることが多く、そのまま使い続けると肌荒れの原因になります。
そのため、使用後は洗ったり、きれいなタオルで拭き取ったりするなど、きれいな状態をキープさせましょう

4つ目は、体調がすぐれないときや、生理中で肌が弱っているときなどは肌トラブルが起きやすいため、使用を避けましょう
使用中に痛みやかゆみなどの肌トラブルが生じたら、すぐに使うのを中止してください。

むくみ撃退で目指せ小顔!おすすめ美顔ローラー6選

ここからおすすめの美顔ローラーを6つご紹介していきます。

特徴あるものをセレクトしたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

顔専用のコンパクトローラーが目元や口元にフィット!ReFa(リファ) エスカラット

エステティシャンの技を再現した大人気美容ローラー「ReFa」のパーツケア用です。

目元や口元用に設計された、コンパクトなローラーは約28gととっても軽量で、フェイスラインやおでこなどの広い部分も軽やかに使用できます。

プラチナムコートを使用した、特殊な構造の表面が、適度に皮膚を動かして使い心地も抜群。

ハンドルにはソーラーパネルが搭載され、マイクロカレントと呼ばれる微細な電流を発生させ、肌に刺激を与えます。

使用後に使えるクリーンクロス付属でローラーを清潔に保つことができます。

ただし、防水仕様ではないため、お風呂に入りながら使うことはできません。

 

風呂でも使える!ベス工業 リフトレージュ 遠赤外線ローラー

「お手頃な価格の美顔ローラーが欲しい!」という方におすすめなのが、フェイスライン、頬、口角のリフトアップに特化したこちらの美顔ローラーです。
1,000円を切るお値段ながら、遠赤外線効果があるといわれる天然ミネラル鉱石をローラー部分に採用しています。

さらに挟んで引き上げる際に本体が開くタイプなので、一度の動きで両側がケアできます。

お風呂でも使える仕様のため、ゆっくり湯船に浸かって血行がよくなった頃合いで使うと、さらに効果が期待できそうです。

 

使いやすいY字型!Sepoveda Y字型美容ローラー

フェイスはもちろん、二の腕や太ももなどボディにも使いやすいY字タイプの美顔ローラーです。

小さな力でスルスルと動かせるので、毎日のケアにおすすめです。

肌に吸いつく感じの立体成型ボールが顔の曲線にマッチし、肌をほどよく持ち上げて適度な刺激を与えてくれます。

また、ローラーの反対部分は三角に突起しており、指圧も可能。
マッサージ+指圧もこれ1本でケアできます。

防水タイプなのでお風呂場でも使え、取っ手部分にはソーラーパネルが取り込まれているので、充電不要で微弱電流のマイクロカレントを発生させることができます。

 

手のひらサイズで持ちやすい!ベクトラル ゆびたまプレミアム

手のひらにおさまるサイズのこちらは、挟む用の突起(ピンスローラー)と押し流す用の突起(ベクトルローラー)がひとつになった美顔ローラーです。

フィット感も抜群で、あごや口角のリフトアプローチはもちろん、首筋から鎖骨へリンパを流し、鎖骨をほぐす際にもこのアイテムだけでスムーズに行うことができます。

ほかにもむくみやすいふくらはぎのケアやたるみやすい二の腕の引き締めにもおすすめです。

ミニサイズなので、旅行や出張先にも持ち運びしてむくみケアができます。

 

毛穴ケアにも!コイズミ 吸引&フェイスローラー KBE-1920

こちらはゆっくりと動かすだけでOKな電動式の美容ローラーです。
回転するローラーが3つあり、回転方向の左右で回転スピードが異なるため、自分に合った強さに調節できます。

さらに、吸引アタッチメントをつければ、頬や顔全体の広範囲と鼻まわりの狭い範囲をタッピングして毛穴汚れをオフできます。
吸引力も強弱の2段階式で、肌の調子に合わせて調整できます。

これ1台でフェイスラインと毛穴のケアができるので、手軽にお肌ケアしたい方におすすめです。

 

なめらかな心地よさ!ヤーマン WAVY mini

こちらのアイテムのポイントは、特許技術のトルネードローラーで、変則的な動きをすることです。
これにより、しっかりと肌をつかみつつ、角度や向きによって全く違った刺激を与えてくれます。

また、独自波形のLIFT WAVEが、効率よく肌の筋肉にアプローチしてくれます。

さらにローラー表面は波上に加工されており、なめらかな使い心地を実現しています。

充電式タイプでしかも防水対応しているので、入浴中もケアできます。

スタイリッシュなフォルムで約70gと軽量なのもうれしいポイントです。

 

まとめ

顔のむくみは放っておくと、たるみや二重あごの原因にもなりかねません。

そのため、まずはむくみが出ないように適切な水分補給とバランスのよい食生活を心がけ、さらにマッサージや美顔ローラーを活用してしっかりとケアしましょう。

そして、むくみのないすっきり小顔を目指してみてください。

関連タグ