宅配便の悩みはこれで解決!戸建てでもつけられる宅配ボックスが便利

宅配ボックスや宅配ポストがあれば、不在時でも荷物を受け取ることができます。宅配ボックスというと、マンションにあらかじめ備えつけられているイメージがありますが、最近では一戸建てでも宅配ボックスの設置が増えています。パナソニックやYAMAZENなどさまざまなメーカーが製品をリリースしており、自分で取り付けられるものもあります。

この記事では、宅配ボックスの種類ごとの特徴や選び方、人気商品を紹介します。

宅配ボックスを設置するときのメリット・デメリットって?使い方は?

まずは、宅配ボックスを設置するメリットとデメリットをご紹介します。また、宅配ボックスの使い方も合わせてご紹介します。

宅配ボックスを利用するメリット

不在時でも荷物を受け取ることができるのが宅配ボックスの最大のメリットです。仕事や学校などで日中不在にしていたり、自宅に戻るのが夜遅くなる方は荷物を受け取るタイミングを逃すことがあります。また、在宅していても寝ていたり、家事で手が離せず受け取れないこともあります。
再配達の依頼を行うにしても、確実に荷物を受け取れる時間帯を指定しなければなりませんし、場合によっては予定が合わず難しいこともあります。

このような場合、宅配ボックスがあれば、再配達依頼をすることなく荷物を受け取ることができるため、荷物を受け取るためだけにスケジュールを調整する手間を省くことができます。さらに、不審者と対面しないですむのもメリットです。不審な人物が宅配業者を名乗り訪問してきたとしても、インターホン越しに宅配ボックスに入れてほしいと指示することができるので、直接顔を合わせずにすみます。

荷物がボックスに入った日時を機械的に記録できるタイプもあり、この受け取り記録は通販で購入したものを返品するときに役立つことも。

宅配ボックスを利用するデメリット

続いては、宅配ボックスを利用するデメリットです。固定しないで設置するだけの簡易タイプの宅配ボックスはボックスごと持ち去られてしまうケースもあり、盗難に遭う可能性がないとはいえません。盗難防止にワイヤーで固定するタイプも増えていますが、うっかり固定するのを忘れてしまうと盗難のリスクが高まります。固定型は盗難に強いメリットがありますが、設置工事にはそれなりに手間がかかりますし、業者に設置を依頼すると本体と別に工事費用がかかります。

また、ほとんどの宅配ボックスは冷蔵機能や冷凍機能が備わっていないため、冷蔵品や生鮮食品などを受け取ることができません。大半の宅配業者は冷蔵冷凍便や、貴重品や代引き、着払いの荷物は宅配ボックスに入れないように指導しています。そのため、これらの荷物もボックスで受け取ることはできません。

ボックスのサイズが大きければ、大型の荷物も受け取れますが、その分十分な設置スペースの確保が必要です。ギリギリのスペースに設置すると玄関の出入りがしづらくなる可能性もあります。

宅配ボックスの使い方

使い方はごくごくシンプルで、鍵は電子式やダイヤル式などいくつかのタイプがありますが、どれも簡単な手順で使うことができます。基本的にはボックスの中に印鑑を入れておけば受け取りの準備が整います。

ここでは、一般的な宅配ボックスの使い方についてまとめてみました。

1.宅配ボックスの中に印鑑を入れておく

宅配業者から荷物を受け取るときには、荷物を確実に受け取った証しとして受取伝票に押印やサインをします。宅配ボックスで受け取る場合も押印またはサインが必要になるので、あらかじめボックスの中に印鑑を入れておく必要があります。この印鑑はシャチハタで十分です。実印や銀行印などは絶対に入れないようにしましょう。

製品によっては押印機能を備えたものや、印鑑を収納するケースがついているものもあります。押印機能を備えたタイプなら、印鑑の不正使用や盗難のリスクを下げることができます。また、押印は荷物を入れたあとに初めて可能になる仕組みや、1回しか押印ができない仕組みなど、セキュリティ面にも配慮して作られているのも特徴です。

宅配ボックスに印鑑をそのまま入れておくのが不安な方は、押印機能を備えたタイプを検討してみましょう。

2.荷物が届けられる

宅配業者は荷物をボックスに入れ、中に入れられた印鑑で伝票に押印し配達完了とします。不在時は宅配ボックスに入れておいてほしい旨をあらかじめ宅配業者に伝えておくとスムーズです。宅配業者の中には、荷物が盗難に遭うリスクなどを考え、できるだけ直接手渡す方針のところもあります。そのため、事前に宅配ボックスに入れてほしい旨を伝えておかないと、持ち帰られてしまう恐れがあります。

最近は宅配業者の二度手間を減らすために大手ネット通販会社も宅配ボックスなどへの配達を積極的に行っており、商品を注文するときに配達先を宅配ボックスに指定できることも増えています。

3.解錠番号を確認する

機械式のボックスはダイヤル錠で開閉を行うタイプが多く、一度閉めて、再び開けるためには解錠番号を合わせなくてはなりません。解錠番号は宅配業者が荷物を入れたあとに設定します。扉を開けるのに必要な解錠番号が記載された不在票、伝票などがポストに投函されます。

なお、このタイプのボックスの解錠番号は、使用するごとに指定する方式ですので、セキュリティ面でも安心です。

4.解錠をし、荷物を受け取る

解錠番号を記載した不在票、伝票をポストから取り出します。そこに記載されている解錠番号を使い、ボックスの扉を開いて荷物を受け取ります。当然のことながら、記載された解錠番号が間違っていると扉は開きません。

荷物を受け取ったら、届いていた品物が間違いなく自分宛に送られたものか、破損などがないかを確認しましょう。

宅配ボックスを選ぶときのポイント

ネットショッピング等の普及で、一一戸建て住宅にも宅配ボックスを導入する方が増えています。宅配ボックスは固定方法によって大きく分けて2通りあり、使用されている素材や施錠方法などもいくつかに分かれます。

設置したい場所、欲しい機能などを確認したうえで、購入前によく検討しましょう。

宅配ボックスの固定方法を確認

宅配ボックスを設置・固定する方法は、工事不要で手軽に設置ができる簡易型と、壁や床などにネジ留めなどで取り付ける固定型があります。

工事不要タイプ:簡易型

簡易型と呼ばれるタイプは、特別な工事が必要ないので手軽に導入できる魅力があります。また、固定型に比べて安価な製品が多いです。

このタイプは常時、戸外に設置しておくのではなく、配達予定日に受け取れない場合など必要に応じて玄関先に設置して使用するタイプです。ボックスをそのまま玄関先に置いただけでは、ボックスごと持ち去られてしまう恐れもあります。そのため、簡易設置型の製品の多くは金属製ワイヤーケーブルがセットになっており、ボックスと玄関扉を結びつけることで盗難を防止しています。

簡易設置型ボックスはポリエステルやナイロン製で軽量のものが多く使わないときはコンパクトに折り畳んで、宅内で場所を取らず管理することができるようになっています。

工事設置タイプ:固定型

固定型はスチール製など丈夫な金属素材を用いた堅牢な作りの製品が中心です。外壁や門柱などに固定するため、持ち去られるリスクは低くなります。中でも、アンカーボルトでコンクリートに固定するタイプは特に堅牢度が高いので、セキュリティを特に重視したい方におすすめです。このクラスの製品なら防犯性能に優れるのはもちろん、押印機能を備えていたり、デザイン性に優れているなど製品自体の機能も高いといえます。

固定型のデメリットは、簡易型より製品価格が高く別途設置工事も必要になるため予算がかかることです。もちろん、賃貸の一戸建ての場合はオーナーに事前に相談して設置許可を得る必要があります。一度取り付けると安易に位置の変更はできないので、取り付け工事を行うときには慎重に設置場所を考える必要があります。

宅配ボックスの素材を確認

一戸建て向きに販売されている宅配ボックスを選ぶときは、素材も確認しましょう。使用されている素材は大きく分けて「ポリエステル製」「プラスチック製」「スチール製」の3種類です。

それでは素材ごとの特徴を見ていきましょう。

ポリエステル製

衣服などに使われるポリエステルは簡易型の製品でよく用いられています。軽量なので、設置や撤去がしやすく、子どもや女性、シニア層でも比較的扱いやすい素材です。使用しないときにはコンパクトに折り畳んで収納できるため場所も取らず、使うときはサッと広げるだけなので組み立ての手間もかかりません。固定ワイヤーがセットになった製品なら、ドアやフェンスに繋ぐだけで設置できます。

ただ、耐久性セキュリティ面では他の素材に比べ、やや不安が残ります。そのため、高額な荷物を受け取る際は、なるべく早く取り出すなど対策を考える必要があります。手軽さとリーズナブルさが魅力のポリエステル製製品は、初めて宅配ボックスを導入しようと考えている方試しに使ってみたい方におすすめです。

プラスチック製

こちらも主に簡易型で採用されている素材です。

ポリエステル製やナイロン製に比べて耐久性が高く雨が降っても濡れにくいのが特徴です。ポリエステル素材同様に軽量なので設置や撤去も容易です。ただ、柔軟性はないため折り畳むことはできず、ある程度の管理スペースが必要になります。

また、プラスチック素材の製品は、見た目が工具入れや収納ボックスのように見えてしまうため、配達員に宅配ボックスだと気づいてもらえない可能性があります。そのため、このタイプを使用するときには業者に前もってボックスの形状も連絡しておくと安心です。どうしても不安な場合には油性ペンで「宅配ボックス」と書いておくか、ラベリングしておくなどの方法を検討してみましょう。

スチール製

スチール製宅配ボックスの多くは固定型です。金属素材のため頑丈で、ほかの素材に比べて高い耐久性があります。堅牢な造りのものが多く、強引に中から荷物を取り出して盗むことは難しいため、セキュリティ面で安心できます。

セキュリティをより重視するなら、錠がぶら下がる南京錠タイプではなく、デジタル錠が本体に埋め込まれているタイプの製品を選びましょう。南京錠タイプに比べて鍵本体を壊されて開けられる可能性が低くなります。スチール製安全性の高い素材ですが、高価になりがちです。また、別途で設置費用が発生するため、ほかの素材の製品に比べてトータルでの出費は多めです。

宅配ボックスの押印方法を確認

宅配業者は、荷物を引き渡した証しとして伝票に押印する必要があります。そのため、宅配ボックスには印鑑を入れておきますが、当然、印鑑の盗難に遭うリスクもあります。実印のような大切な印鑑をボックスに入れるのは絶対にNGです。

固定型の製品には、扉の内側に押印ユニットを備えたものもあります。ボタンを押して押印できるタイプの製品もありますので、安全性を重視するのならこうしたボックスを検討してみましょう。押印機能が備わった押印ユニットには、インク浸透式のシャチハタをセットして使用します。印鑑をセットし忘れてしまうと宅配業者は配達完了とすることができず、再配達の手間がかかってしまうことになります。届くはずだった荷物が届かないとなると受け取る側も不便ですし、業者側も再配達のための追加コストが必要になります。押印機能付きの製品ならこうしたトラブルを回避できます。

宅配ボックスの施錠方法を確認

固定型のボックスは強固なセキュリティが魅力ですが、より防犯性を重視するのなら施錠方法に注意して製品を選びましょう。

施錠方法は製品によってさまざまで、南京錠タイプのもの、ダイヤル方式のもの、ボタン1つで解錠できるもの、専用キーを用意したものなどがあります。防犯性が高いのは使うたびに解錠番号を設定するダイヤル錠ですが、宅配業者にボックスの操作方法と解錠番号を不在票に記載してほしい旨を伝えておかなくてはならず、手間がかかることも。

荷物を投函するだけで特別な操作や作業が必要ないタイプの製品もあります。この製品なら宅配業者は荷物を入れるだけでよいため楽です。事前の連絡が必要なく、申し送りのトラブルを回避することができます。

宅配ボックスのサイズを確認

市販されている製品にはいろいろなサイズがあります。どの程度の大きさを選ぶかは宅配ボックス選びで重要なポイントの1つです。通販では予想よりも大きな箱で送られてくるケースが多々あります。サイズの小さな商品を注文したつもりでも、実際には大きな箱で届き、小型のボックスでは受け取りができないことがあります。

基本的にはサイズが大きければ大きな荷物も受け取れますので、できるだけ大きなサイズを選んだほうが便利です。どのぐらいのサイズにするかは、設置場所との兼ね合いと受け取る荷物の大きさで選びましょう。

一戸建て用宅配ボックスのおすすめ10選

ここからは、一戸建て住宅向け宅配ボックスのおすすめ製品をご紹介します。

「簡易設置タイプ」と「工事設置タイプ」に分けて、それぞれのおすすめの製品を紹介しますので、気になるボックスをぜひチェックしてください。

簡易型のおすすめ宅配ボックス

簡易型の製品は、軽量かつコンパクトで、設置や撤去もしやすいというメリットがあります。簡易型はセキュリティに難があるとされてきましたが、最近では防犯面に力を入れた製品もリリースされています。

宅配ボックス 折りたたみ 大容量 戸建 ソフトタイプ 簡易 ワイヤー 宅配BOX 鍵付き セット

54Lの大容量を実現した簡易型宅配ボックスです。本体サイズは48cm×32cm×36cmほどあり、小さな荷物なら一度に複数受け取ることも可能です。使わないときはコンパクトに折り畳んで収納できるため、管理する場所も取りません。フタには透明ポケットがついており、宅配業者へのメッセージを入れられます。
ワイヤーと2種類の鍵がセットになっています。盗難対策に本体をワイヤーで玄関ドアノブやフェンスなどと繋いで鍵をかけ設置完了。

価格も手頃なため、簡易型でなるべくセキュリティ面を考慮した製品が欲しい方、お試しとして購入したい方におすすめです。

 

宅配ボックス 折りたたみ 大容量 ワイヤー付き 宅配BOX 60リットル

鮮やかなレッドやイエローカラーを採用したボックスです。 目立つルックスのため宅配業者にも気づいてもらいやすく、荷物を持ち帰られるリスクを軽減できます。使わないときは小さく畳んで収納することもできます。

ダイヤル錠2個、盗難防止ワイヤーなどがセットになっています。 内側には印鑑を入れるポケットがあります。

 

アスカ 宅配ボックス DSB150

72Lと36Lの2パートに分かれている大容量ボックスで、不在時でも2回まで荷物が受け取れる画期的な構造。ボックスの上部には宅配業者に向けた説明書きが取り付けられています。軽量のポリエステル製で持ち運びしやすいのも魅力的。もちろん本体には撥水加工が施されており、雨からも荷物を守ってくれます。固定ワイヤーとダイヤル錠がセットになっており、防犯性も高いです。

1日に2回荷物を受け取りたい方や、頻繁にネット通販で買い物する方には特におすすめ。

 

宅配ボックス 置き型 鍵付き 60L

亜鉛メッキ鋼板を素材に使用した宅配ボックスです。ポリエステルやプラスチック素材と異なり、堅牢な造りのためセキュリティが気になる方におすすめです。本体重量が9kgkgあり、ボックスごと持ち去られてしまう危険性もかなり低いといえます。もちろん盗難防止用のワイヤーとダイヤル南京錠も付属しています。

天地を逆さまにして置くことで、扉を右開き・左開きのどちら開きにも変更が可能です。

 

宅配ボックス 一戸建て用 大容量 鍵付き ハードタイプ

プラスチック素材の70L大容量宅配ボックスです。折り畳んで収納することはできませんが、ポリエステル製に比べ耐久性が高めです。印鑑を固定するホルダーが本体のフタに取り付けられており、宅配業者に気づいてもらいやすいような設計がされています。フタもしっかり閉まるので、雨風から荷物を守ってくれます。

ボックスのフタを施錠するための南京錠と固定用ワイヤーが付属しており、ワイヤーを使って玄関ドアの取っ手などに固定すれば、持ち去りのリスクも軽減できます。ビニールコーティングされたワイヤーは丈夫で、長さが3mあるので設置場所の自由度も高くなっています。

固定型(工事設置)のおすすめ宅配ボックス

固定型として販売されている製品の多くは、業者による施工が必要です。ただ、製品によっては自分で設置可能なものもあります。できるだけコストを下げたいのなら、自分で設置できるタイプを選びましょう。

宅配ボックス 戸建 大型 大容量 防水 南京錠 ワイド 置き型

グレイッシュブルーやダークグリーンなど4色から選べる、シンプルでクラシカルな外観が印象的な宅配ボックスです。スチール製の堅牢な造りで、本体サイズは幅約42cm×奥行約38cm×高さ約63cmです。マグネット印鑑ケースが付いており、本体内部の好きなところに設置できます。

設置はアンカーボルト固定方式で、設置場所に穴を開けて固定する必要がありますが、アンカーボルトなど固定用の部品一式は付属しています。3mのワイヤーロープやダイヤル式南京錠も付いているので、セキュリティ面も安心です。

 

宅配ボックス 置き型 ポスト 南京錠 一戸建て用 木目調

2層構造を採用した造りが大きな特徴で、2つの荷物を同時に受け取ることが可能です。上段はA4サイズ対応のメールボックス、下段は120サイズも収まる大容量の宅配ボックス。上段は南京錠取り付け穴がありますが、別途ご用意いただく必要があります。下段には鍵の紛失・盗難の心配がいらないダイヤル錠で、解錠すると番号が自動で「0」に戻るので番号も漏洩しづらく安心。

アンカーボルトも付属されており、これを使って地面や壁などに固定できます。独創的な外観のボックスを欲しい方、頻繁に荷物を受け取る方におすすめです。

 

パナソニック 戸建住宅用宅配ボックス コンボ ミドルタイプ CTNR40

パナソニックがリリースし話題を呼んだ一戸建て住宅用の宅配ボックスです。最大34cm×35cm×50cm、20kgまで受け取り可能。ほとんどの荷物は余裕を持って受け取ることができます。

この製品の最大の利点は、押印機能を備えていること。本体に伝票差し込み口があり、宅配業者がそこに伝票を入れてボタンを操作すると押印できる仕組みです。この機能があれば宅配業者に印鑑を直接手にしてもらう必要がないため、印鑑の破損や紛失のリスクを軽減できるます。

また、閉じ込め防止機能も備わっており、仮に子どもが閉じ込められた場合でも内側のレバーに触れると解錠できる仕組み。セキュリティ万全なボックスを求める方、子どもがいて事故が心配な家庭におすすめの宅配ボックスです。

 

YKKAP ポスティモ 宅配ボックス1型(ポストF1型+宅配ボックス)

ポストと一体化された、スタイリッシュな宅配ボックスを求めている方にピッタリの製品。デザイン性に優れているので玄関周りの見た目を大きく損なうこともありません。受け取り可能最大サイズは29cm×23cm×33cmです。

オレンジのほか、ホワイト、レッド、プラチナステンなど全5色のカラーバリエーションがあり、玄関ドアや住宅の外壁に合わせて好みの色を選べます。

 

住まいスタイル hornシリーズ 宅配ボックス

レトロでかわいらしい外観が特徴的な製品です。使い方は簡単で、上段の投入口から荷物を投函してもらえば完了。荷物は下の取り出し口の鍵を開けて取りだします。暗証番号を設定する必要もなく手軽に使えるのが魅力です。本体の内部にはマグネット印鑑ケースが備わっており、宅配業者が扉を開けたとき目につきやすいように設計されています。

郵便ポストのように手軽に使える宅配ボックスが欲しい方におすすめの製品です。グレイッシュブルーのほか、ホワイトとブラウンのカラーバリエーションがあります。

まとめ

宅配ボックスを導入すれば不在時に荷物を受け取れます。宅配業界の人手不足や再配達のコストなどがメディアでも取り沙汰されている中、再配達の手間を省き業者側の負担も軽くすることもできます。

製品によって価格、大きさ、デザインのほか、設置方法や堅牢度などが異なります。製品を選ぶときは1つの観点だけでなく、総合的に判断して選びましょう。

自分のライフスタイルに合った宅配ボックスを導入すれば、より快適でストレスフリーな生活が実現できるかもしれません。

関連タグ