ひな祭りは手作りちらし寿司でお祝い!人気レシピや飾り付けを紹介

グルメ・スイーツ

ひな祭りは手作りちらし寿司でお祝い!人気レシピや飾り付けを紹介

3月3日はひな祭り!年に1度の女の子の節句は、華やかなムードでお祝いしたいですよね。

そんなひな祭りの定番料理といえば、色鮮やかな「ちらし寿司」です。
今回は、ちらし寿司の基本的な作り方や素敵なアレンジレシピをご紹介します。

ひな祭りにぴったりの飾りつけアイテムや衣装もピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。

ひな祭りといえば、ちらし寿司!その意味や由来は?

なれ鮨

ひな祭りには、どうしてちらし寿司を食べるのでしょうか。

諸説ありますが、もともとはひな祭りに「なれ鮨」を食べていたことが始まりといわれています。なれ鮨とは、ご飯と魚を一緒に発酵させたお寿司のことです。見た目はとてもシンプルで、独特の匂いがあります。ひな祭りが始まったとされる平安時代、当時の貴族はアユやフナを使ったなれ鮨を食べてお祝いしていたそうです。

この風習は時代とともに変化し、江戸時代には「ばら寿司」を食べるようになりました。ばら寿司はちらし寿司に似ていますが、ちらし寿司が具材をご飯の上に乗せるのに対し、具材をご飯に混ぜこむのがばら寿司です。
こうして少しずつ形を変えながら、色とりどりの具材で飾った現在の「ちらし寿司」が食べられるようになったのです。

ちらし寿司に使用する具材には、縁起のよいものがたくさんあります。たとえばエビは「長生き」など、それぞれお祝い事にふさわしい意味を持っています。このほか、地域によってさまざまな具材が使われます。それぞれの具材は見た目の華やかさだけでなく、子どもの健やかな成長を願う縁起を担いでいるのです。

基本のちらし寿司の作り方&おすすめ商品

まずはちらし寿司の基本的な作り方をご紹介します。

マスターしておきたい!基本の作り方

ちらし寿司

<すし飯>
基本のすし飯の材料です。
この後ご紹介するアレンジレシピでも使うので、必要な具材や準備をしっかりと確認しておきましょう。

ご飯…2合
A 米酢…50ml
A 砂糖…大さじ1と1/3
A 塩…小さじ1弱
必要な道具…すし桶(なければボウル)、しゃもじ、うちわ

<具材>
ちらし寿司の具材は大きく2種類に分けられます。
1つは干し椎茸や酢れんこんなど、味つけのベースになるもの。
もう1つはエビやいくら、木の芽など見た目の美しさや季節感を演出するものです。

ちらし寿司では、これらをバランスよく組み合わせることがポイントになります。

味付けのベースとなる、すし飯に混ぜ込む用の干し椎茸の煮物は、2合に対して4枚程度が目安です。
その他の材料はお好みの量を用意してください。

  • 干し椎茸の煮物
  • 酢れんこん
  • 錦糸卵
  • ゆでエビ
  • いくらの醤油漬け
  • 絹さや
  • きざみ海苔
  • 木の芽(三つ葉や菜の花で代用してもOK)

<作り方>

  1. 炊きたてのご飯をすし桶またはボウルに移し、あらかじめ混ぜ合わせたAをしゃもじに伝わせるようにしてご飯全体に回しかけます。
  2. Aがご飯に浸透するのを待ち(5秒ほど)、しゃもじで混ぜ合わせます。
    底から混ぜ始め、次にご飯を切るようにしてしゃもじを大きく動かすことがポイントです。
    ご飯全体が、つやつやと輝くようになったら完了です。
  3. すし飯を広げ、うちわで冷まします。
    表面の熱がとれたら上下をひっくり返します。
    これを何度か繰り返し、全体が人肌程度の温度になるまで冷まします。
  4. すし飯に具材を混ぜ込んでいきます。
    混ぜ込む用の干し椎茸の煮物を、包丁やフードプロセッサーで細かくきざんで、すし飯に混ぜ込みます。
  5. すし桶または皿に4を盛り付けます。
    その上にきざみ海苔・錦糸卵・その他具材の順番で彩りよく盛りつけましょう。
    上から見て、全体にまんべんなく具材が配置されているのが理想的です。

すし飯をおいしく作るなら!手巻き寿司桶

手巻き寿司桶

ちらし寿司作りには「すし桶」があると便利です。

この桶の直径は22cmで、約2合のシャリが入るサイズ。ちらし寿司のほか、手巻き寿司パーティにも使えます。

天然竹製のしゃもじ2本付きです。

 

前日までに仕込むとラクな3種の具

ちらし寿司に必要な具材はたくさんあり、1日ですべて準備するのは大変です。日持ちする具材は前日までに準備しておきましょう。

おすすめの具材は「干し椎茸の煮物」「錦糸卵」「酢れんこん」の3つです。

干し椎茸の煮物

干し椎茸の煮物

干し椎茸の煮物は、ちらし寿司の味つけのベースとなるとても大切な具材です。

一度作っておけば冷蔵庫で1週間、冷凍しておけば1~2ヶ月は日持ちします。

<材料>
干し椎茸…50g
A醤油…大さじ2
Aみりん…大さじ2
A砂糖…大さじ2

<作り方>

  1. 干し椎茸を水洗いし、表面の汚れを落とします。
  2.  水気を切った干し椎茸をボウルに入れ、水400mlを注ぎ入れます。
    よく水気を吸い込むようキッチンペーパーを広げて干し椎茸を覆い、4~6時間ほどおいて戻します。
  3. 干し椎茸を戻したら、キッチンばさみで軸を切り落とします。
    戻し汁はすべて使うので、ザルなどでこしてゴミを取り除いておきましょう。
  4. 干し椎茸・戻し汁・Aをすべて加えて混ぜ合わせ、鍋を中火にかけます。
  5. 鍋が沸騰したらアクを取って火を弱めます。
    落としぶたをして、そのまま15分間ほど煮ます。
  6. 落としぶたを取ってさらに5~10分ほど火にかけます。
    ときどき鍋を振って、椎茸に煮汁をからませましょう。
    煮汁がほとんどなくなれば完成です。

味の決め手に!大分産 どんこ椎茸 天日干し仕上げ

大分産 どんこ椎茸 天日干し仕上げ

大分産原木栽培の干し椎茸です。大分県は日本一の干し椎茸の産地として知られています。

椎茸は天日にさらすことでビタミンDが増える特徴があります。
こちらの干し椎茸は、2~3時間天日干ししてからパックしているのでビタミンDもたっぷりです!

小粒なので使い勝手もよく、だしもしっかりと出ます。ちらし寿司や煮物などさまざまな料理に活用できます。

 

酢れんこん

酢れんこん

ちらし寿司やおせち料理の定番具材である酢れんこん。
丸い穴から向こう側がよく見えることから、れんこんは「先の見通しがよい」というおめでたい意味を持ちます。

酢れんこんは冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。

<材料>
れんこん…300g
輪切り唐辛子…少々
塩…ティースプーン山盛り1杯
A酢…120ml
A昆布だし…180ml
A砂糖…大さじ5
A塩…小さじ1/2

<作り方>

  1. れんこんは皮を剥き、薄く半月切りにして水にさらします。
  2. Aの調味料を合わせ、お好みの量の輪切り唐辛子を加え、保存容器などに移します。
  3. 鍋に湯を沸かして塩を加え、3~4分ほどれんこんをゆでます。
    れんこん独特のシャキシャキと歯ごたえが残るように仕上げましょう。
  4. 茹で上がったれんこんをザルに取り、熱いうちに塩2~3つまみ(分量外)を振りかけます。
    そのまま5分ほど放置したら、2で作っておいた甘酢に漬け込みます。
    表面にキッチンペーパーを広げて、味を染み込ませましょう。
  5. 冷蔵庫で2~3時間ほどおき、味がなじめば完成です。

カット済みで楽ちん!味わい水煮シリーズ 薄切りれんこん

味わい水煮シリーズ 薄切りれんこん

シャキシャキと歯ごたえよく仕上げたれんこんの水煮。水煮タイプなので、洗う、皮を剥く、酢水にさらすといった面倒な下処理がすべて不要です。

輪切りにしてあるので、甘酢に漬け込むだけで簡単に酢れんこんが完成します。ほかにも炒め物・春巻き・スープなどさまざまな料理に活用できます。時短にもなる便利な食材です。

 

錦糸卵

錦糸卵

鮮やかな黄色がアクセントになる錦糸卵は、彩り・味つけともにちらし寿司には欠かせません。

錦糸卵は細く切る前の状態で冷凍しておき、半解凍でせん切りにするのがポイントです。切りやすく、切ったあとの解凍も早いですよ。

<材料>
卵…3個
A砂糖…大さじ1
A酒… 小さじ2
A塩…小さじ1/5ほど(約1g)
サラダ油…適量

<作り方>

  1. ボウルに卵を割り入れ、箸を使って混ぜます。
    泡立てるのではなく、箸を左右に動かして切るようにして混ぜるのがポイントです。
    焼きあがったあとの色むらをなくすため、大きめの卵白はすくい取っておきましょう。
  2. 卵にAの調味料をすべて加え、箸で混ぜます。
  3. サラダ油をフライパンに入れて中火でしっかりと温めます。
    そこへ薄焼きとなる程度の分量の卵液を流していきます。
  4. フライパンを傾けながら卵液をフライパン全体に行き渡らせ、底面が固まって動かなくなったら火を止めます。
    このとき、卵の表面はまだつやのある半生の状態であることがポイントです。
  5. フライパンにふたをしてから底をぬれ布巾に当て、そのまま1~2分ほど待ちます。
  6. ふたを取り指で表面に触れ、べたつく感覚がなかったらフライパンから取り出します。
    卵の端のギザギザとした部分をカットし、半分に折って端から細切りにすれば錦糸卵の完成です。
    (冷凍保存する場合は、細切りせず半分に折った状態で冷凍庫へ)

不器用さんにはこれ!電子レンジ用 薄やきたまごメーカー

電子レンジ用 薄やきたまごメーカー

錦糸卵作りには少々コツがいるので、上手にできるか不安ですよね。

そんな人には「薄やきたまごメーカー」がおすすめです。見た目はごく普通のプラスチックトレーですが、これさえあればレンジで簡単に錦糸卵を作れます。

作り方はとってもシンプル!薄やきたまごメーカーに溶いた卵を流し、レンジで1分少々チン。焦げのないキレイな薄焼き卵があっという間に完成します。あとは細かくきざむだけでOKです。

ちらし寿司にはもちろん、お弁当の飾りつけにも役立ちます。

 

切り方を変えるだけ!コロンと可愛い“ばらちらし”

ばらちらし

基本のちらし寿司でも、具材の切り方を少し工夫するだけで大きく印象が変わります。

たとえば具材を「角切り」にしてみましょう。このようなちらし寿司は「ばらちらし」と呼ばれ、ころころとした具材がとてもかわいらしい印象を与えます。

基本的な作り方は上でご紹介したレシピと同じですが、飾りつけ方にちょっとしたコツがあります。

<飾りつけのポイント>

  • 上でご紹介した具材に加えて、角切りにしたマグロのヅケやサーモンなどを加えるとより鮮やかに仕上がります。
  • 錦糸卵でもOKですが、厚焼き卵をサイコロ状にカットすると、ころころ感がアップします。

たっぷり使える!有明海産 徳用 焼海苔 板のり

有明海産 徳用 焼海苔 板のり

日本を代表する海苔の産地有明海で採れた、たっぷりと使える30枚入りの焼海苔です。

パリッとした歯触りのよさのみならず、口に入れただけでほどけていくやわらかな口当たりが特徴です。

じっくりと焼き上げた板海苔は磯の香りが豊かで、ちらし寿司のトッピングにぴったり。おにぎりやお弁当、手巻き寿司など日々の料理にも幅広く使えるので、徳用サイズは嬉しいですね。

 

子どもが喜ぶ!見た目にもこだわる華やかアレンジレシピ

基本のちらし寿司をマスターしたら、ワンランク上のちらし寿司に挑戦してみましょう。

今回は大人数でのパーティでも喜ばれる素敵なちらし寿司のレシピをご紹介します。飾りつけはもちろん、器にもこだわるのがポイントです。

グラスちらし寿司

グラスちらし寿司

小さな子どもにも食べやすく、見た目もオシャレなちらし寿司です。手軽に作れるので、忙しいママこそチャレンジしてほしいレシピです。

<材料>(4人分)
すし飯…茶碗2杯
酢れんこん…4~5枚
鮭フレーク…大さじ2
スライスハム…2枚
卵焼き…適量
三つ葉など…適量

<作り方>

  1. 酢れんこん、スライスハム、卵焼きを食べやすい大きさに切ります。
  2. すし飯に三つ葉以外の具材を混ぜ込み、ショットグラスなど小さめのグラスに詰めていきます。
  3. 三つ葉や絹さやなど、緑の具材をトッピングして完成です。

器にもグラスにも使える!アルスター90 ショットグラス 12個セット

アルスター90 ショットグラス 12個セット

1968年から製造されているロングセラーのタンブラーです。底部分のカットが美しく、シンプルながらも上品でデザイン性の高い仕上がりになっています。

容量90mlのほどよいサイズ感は、ドリンクはもちろんデザートなどの盛りつけにも最適です。もちろんパフェ風ちらし寿司にもぴったり。

12個セットなので大人数でのパーティでも大活躍します。

 

手鞠寿司

手鞠寿司

ころっとした見た目がかわいい手鞠型のちらし寿司。1つ1つ違った具材を飾れるので、お子さまと一緒に飾りつけしても楽しいですね。

<材料>(9個分)
すし飯…茶碗1杯半

<具材の一例>
サーモン刺身、マグロ刺身、エビ刺身、イカそうめん、いくら、薄焼き卵、アボカド、きゅうり、大葉、桜でんぶ、浅葱、マヨネーズ、レモン

<作り方>

  1. 手のひらサイズほどの量のすし飯を取って、ラップにくるんで丸めます。
  2. 1つ1つに飾りつけをしていきます。
    お好みの組み合わせで色鮮やかに仕上げましょう。

<盛り付けの参考例>

  • すし飯にきゅうりを巻きつけ、桜でんぶ・マグロの順にのせる。
  • すし飯に薄焼き卵を巻きつけ、サーモン・アボカドを乗せてマヨネーズと浅葱やパセリをのせる。
  • すし飯に大葉を巻きつけ、イカそうめんを盛り、浅葱と小さく切ったレモンをのせる。
  • すし飯の上に大葉を乗せ、エビを巻きつけて中心にいくらを盛りつけます。

ちらし寿司ケーキ

ちらし寿司ケーキ

デコレーションケーキのようなちらし寿司も素敵です。手間はかかりますが、まるでプロが作ったような豪華なちらし寿司に仕上がります。

<材料>(4人分)
すし飯…2合
錦糸卵…適量
ゆでエビ…適量
サーモン刺身…適量
きざみアナゴ…1パック
絹さや…1袋
きゅうり…1本
桜でんぶ…1袋
いくら…適量

<作り方>

  1. 飾りつけ用の具材を準備します。
    ・絹さやは筋を取ってからゆで、きゅうりはスライサーで薄くスライスしておきます。
    ・サーモンは中心から1枚ずつ巻いて、バラの形にします。
  2. お好みのケーキ型にラップを敷き、ゆでエビ→錦糸卵と桜でんぶ→すし飯→きざみアナゴと絹さや→すし飯の順番で強めに詰めていきます。
    すべて詰め終わったらお皿に乗せてひっくり返し、型を外します。
  3. いくらを散らします。
    バラ形にしたサーモンを盛りつけ、スライスきゅうりを葉っぱに見立てて飾れば完成です。

かわいい見た目のちらし寿司作りに! マルグリット型 17cm

マルグリット型 17cm

ケーキ型のちらし寿司に挑戦するなら、一味違った型を使ってみましょう!

こちらは繊細な花びらが美しいマーガレット(マルグリット)の形をした型です。表面に華やかな模様が浮かび上がるため、シンプルな飾りつけでも凝った風に見えるちらし寿司ができますよ。

もちろんケーキ作りにも使えます。季節を問わず活用できるアイテムです。

 

あわせて準備したい!ひな祭りの飾りつけや衣装、お菓子

ちらし寿司を作ってパーティを楽しむなら、家の中もひな祭り仕様に飾りたいもの。

ひな祭りに欠かせないのは豪華なひな人形ですが、段数が多いと値段も高く、置く場所にも困ります。あまりに古風なデザインでは、モダンなインテリアの部屋では浮いてしまうこともあるでしょう。

しかし、今どきのひな人形は現代の住宅事情を考えて作られたものが多く、手軽に飾れるものも多く販売されています。
しまう場所にも困らないので、収納が少ない家でも安心です。

ひな祭りを盛り上げてくれる飾りや衣装、お菓子などもあわせてご紹介します!

手軽に飾れるひな人形

時代とともにひな人形のバリエーションも増えています。最新のひな人形にはどんなものがあるのでしょうか。

ここでは手軽に飾れる3つのタイプのひな人形をご紹介します。

ちりめんひな人形

ちりめんとは、右まわり・左まわりそれぞれにねじった糸を交互に織った布のことをいい、独特の手触りと優しい雰囲気を醸し出す生地です。

ちりめんひな人形は、衣装や小物のすべてをちりめんで手作りします。やわらかい表情の人形が多く、昔ながらのひな人形の顔が怖いと感じる人にもおすすめです。

コンパクトサイズのものを選べば、マンションでも飾りやすいでしょう。

ちりめん雛人形 ミニほほえみ雅雛 5人揃いケース飾り

ちりめん雛人形 ミニほほえみ雅雛 5人揃いケース飾り

京都のひな人形工房の老舗「リュウコドウ(龍虎堂)」が手がけるちりめん細工のひな人形です。ちりめんの風合いを生かし、細部までこだわり1つ1つ丁寧に作られています。赤やピンクを基調としたデザインが女の子らしく、とてもかわいらしい印象です。

男びな・女びな・三人官女がセットになっています。ガラスケースに入っており、高級感もあります。コンパクトサイズなので玄関飾りにも最適です。

 

雛人形 花びら雛ちりめん細工

雛人形 花びら雛ちりめん細工

ころんとしたフォルムのひな人形です。まん丸の顔とやわらかな表情に心癒されます。

ちりめん素材は節句にふさわしいきちんと感もあり、和室にも洋室にもマッチするデザインは、どんなインテリアにもなじみます。

置き場所を選ばない小ぶりなサイズが特徴なので、ギフトにも最適なひな人形です。

 

ウサギ型ひな人形

ウサギ型ひな人形

ウサギをモチーフにしたひな人形も人気です。陶器でできているので、さりげない高級感も◎

人形特有の怖さがないのでお子さまも愛着が湧きやすく、子ども部屋にも飾りやすいでしょう。

 

雛人形 幸せ運ぶ雛バニーケース入り

雛人形 幸せ運ぶ雛バニーケース入り

ウサギは「災いから逃れる」や「成功を掴む」といった意味を持ち、古くから幸運を呼ぶ動物として親しまれてきました。ひな祭りにふさわしい縁起のよいモチーフです。

男びなは菊の花、女びなは桜と蝶という日本伝統の吉祥文様が描かれた衣装を着ており、細部までこだわりを感じる一品です。

汚れやホコリから守る折りたたみのプラスチックケースが付いています。

 

木製ひな人形

木で作られたひな人形の魅力は、何といってもナチュラルであたたかな印象を与えてくれるという点です。万が一お子さまが触れてしまっても簡単に壊れる心配が少なく、安心して飾れます。北欧風のインテリアにも似合い、お部屋にしっくり溶け込んでくれるでしょう。

木は年数とともに味わいが出てくるので、お子さまの成長にあわせて長く楽しめるのも魅力です。

ササキ工芸 木製ひな人形DXセット

ササキ工芸 木製ひな人形DXセット

職人の技が光る天然木のひな人形は、北海道旭川の職人が丁寧に作る本格派の一品です。色の異なる数種類の木材を組み合わせて作られており、無着色ながらしっかりとしたコントラストを楽しめます。

31cm×20cm×16cmとコンパクトな設計のため、スペースの少ないマンションにもおすすめです。収納ケースは各パーツの形にくり抜かれており、お子さま1人でもパズル感覚で片付けられます。

木材特有の経年変化も楽しめ、長い期間大切に飾れる一生モノのひな人形です。

 

気分があがる!飾りつけアイテム

ひな祭りパーティの当日は、お部屋の中もかわいく飾りましょう。

ここでは、お部屋を華やかにしてくれるアイテムをご紹介します。

ピンクのバルーンがキュート!ルームデコセット ピンクカラー

ピンクのバルーンがキュート!ルームデコセット ピンクカラー

パーティ気分を盛り上げてくれるポップなデコレーションセットです!3サイズのハニカムボール・ペーパーファン・ペーパースターバナー・ペーパーフラッグバナー・バルーンという7種類の飾りがワンセットになっています。どれもピンク系のカラーなのでひな祭りにぴったり。組み立ても簡単です。

写真映えも抜群で、思い出の1日がもっと楽しくなること間違いなしです!これ1つで手軽にお部屋全体をキュートに飾れます。

 

ひとつ置けばパっと華やかに!花束バルーンアレンジ

ひとつ置けばパっと華やかに!花束バルーンアレンジ

ホームパーティでも人気のバルーン。こちらはハート型のバルーンをブーケのようにまとめた商品です。白やミルキーピンク、メタリックピンクのバルーンは女の子らしさにあふれています。部屋に置くだけでインパクト抜群です。

バルーンに名前やメッセージや入れることもできるので、お子さまの名前が入ったオリジナルバルーンをオーダーしてみてはいかがでしょうか。

 

壁に貼るだけでもOK!ペーパーメダリオン

壁に貼るだけでもOK!ペーパーメダリオン

ペーパーメダリオンはヨーロッパで人気のデコレーショングッズです。壁に貼ったり、紐を付けて天井から吊るしたりするだけで、あっという間におしゃれなパーティルームが完成します!淡いカラーのオレンジやグリーンは、まるで砂糖菓子のようなかわいさです。お部屋の印象をパッと華やかにしてくれます。

大きさや柄の異なるメダリオンを組み合わせて、さまざまなアレンジを楽しみましょう。ひな祭りのパーティやお誕生日会だけでなく、普段のインテリアにも幅広く使えるアイテムです。

 

記念撮影にぴったり!パーティー衣装

ひな祭りには、お子さまの衣装にもこだわりたいですよね。

乙女心をくすぐるかわいい衣装をご紹介します。

赤ちゃんにおすすめ!袴風ロンパース

袴風ロンパース

赤ちゃんも気軽におしゃれができる袴風のロンパース。カバーオールタイプなので着くずれする心配もなく、オムツ替えや着脱も楽にこなせます。ひな祭りのほか、お宮参りやお食い初めにも使えるアイテムです。

やわらかな綿100%でお洗濯もOK、赤ちゃんのデリケートな肌にも優しいです。カラーは紫・茜・ピンクの3色、サイズは60~95cmまで展開されています。どの色もかわいくて迷ってしまいますね。

 

気軽に着脱!袴風 女の子2点セット

気軽に着脱!袴風 女の子2点セット

1つ上でご紹介した袴風ロンパースのキッズバージョンは、上衣と下衣が分かれたセパレートタイプです。衿元はスナップボタン付きのフェイクレイヤード仕様、下衣はワイドパンツ風に作られています。動きやすく着くずれもしにくいデザインで、ウエスト部分の大きなリボンがアクセントです。

カラーはベビー用と同じく3色、サイズは90~130cmまで展開しています。姉妹でおそろいコーデをしてもかわいいですね。

 

憧れのお姫様気分!子どもドレス

憧れのお姫様気分!子どもドレス

プリンセスのように愛らしいドレス。ふんわりとボリュームのあるスカートと、トップスにあしらわれたバラの飾りとウエストのリボンがとってもキュートです。

ウエストのリボンは前と後ろの2箇所に付いており、後ろ姿もばっちり決まります。

カラーアイテムも豊富なので、ピアノの発表会や結婚式などのフォーマルなシーンでも活躍してくれますよ。80~150cmまでの豊富なサイズ展開も嬉しいポイントです。

 

手土産にも喜ばれる!ひな祭りのお菓子

ひな祭りにはおいしいお菓子も欠かせません。

パーティにお呼ばれしたときの手土産にしても喜ばれるお菓子をご紹介します。

食べて、飾って!柳川さげもん 緑茶 飴 セット

食べて、飾って!柳川さげもん 緑茶 飴 セット

福岡県・柳川市の伝統工芸品「さげもん」をモチーフにしたお菓子です。さげもんとは柳川のひな祭りで飾るもので、女の子の健康や幸せを願うアイテムとして古くから親しまれてきました。

和柄のパッケージの中には、厳選した国産緑茶を使用したティーバッグと、福岡県産のあまおうを使ったこだわりの飴が入っています。パッケージは吊るして飾ることもでき、食べても飾っても楽しめるギフトです。

 

小分けが嬉しい!おせんべい&豆菓子 巾着袋 ミニー ひなまつり

小分けが嬉しい!おせんべい&豆菓子 巾着袋 ミニー ひなまつり

ミニーマウスの巾着に入った豆菓子&おせんべいのセット。ミニーマウスやお花の形をしたおせんべいは見た目もかわいく、おやつの時間が楽しくなります!しそ味・ごま味・あおさ味など味のバリエーションも豊富です。紅白の豆菓子も入っていてお祝い事にもぴったりですね。

小分けになっているため、招待するお子さまが多いときにも便利です。ポップなビニール巾着は小物入れとしても使えます。

 

まとめ

女の子のためのお祭りは、ママにとっても心躍るもの。

パーティの準備は何かと大変ですが、お子さまの喜ぶ顔を思えばがんばろう!という気持ちが湧いてきます。小さい頃の思い出は大人になってもずっと覚えているものです。おいしいちらし寿司と素敵な飾りつけで、晴れやかにお祝いましょう!