【北海道・六花亭】バターサンドだけじゃない!ネットでも買える人気商品10選

グルメ・スイーツ

【北海道・六花亭】バターサンドだけじゃない!ネットでも買える人気商品10選

六花亭といえば北海道土産の代表格として、その名が全国に知れ渡っています。

北海道に行ったことがなくても、お土産にいただいて食べたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

この記事では六花亭の歴史や社風などとともに、マルセイバターサンドやストロベリーチョコなどの定番商品から、北海道以外ではあまり知られていない隠れた名品まで、au Wowma!で人気の商品を紹介します♪

六花亭とは

六花亭1933年創業の老舗お菓子メーカーです。
北海道帯広市に本社工場を構え、道内に多数の店舗を展開しています。

お土産用のお菓子として全国区の知名度を誇りますが、実はお土産に特化したお菓子メーカーではなく、一つずつからでも購入可能な街のお菓子さんとして古くから親しまれています。

マルセイバターサンドなどがひとつから販売されており、ケーキが並んでいる店舗もあります。
なんとこのケーキのほとんどが、200円台というお手軽さ。

札幌近郊だけでも40もの店舗があり、北海道の人々にとっては本当に身近な存在です。

六花亭は「札幌千秋庵」の帯広支店としてスタートしました。
始まりは小さな一軒のお菓子屋さんだったのです。

1970年代に若者たちの間で国内旅行が流行し、帯広にも多くの人が訪れるようになりました。
この時、札幌千秋庵帯広支店が売り出していた日本初のホワイトチョコレートが爆発的なヒットを記録します。
これを機に千秋庵にのれんを返上し、1977年に社名を六花亭と改名。
この時、記念に作ったマルセイバターサンドがまたしても大ヒットを記録し、六花亭躍進の原動力となりました。

会社の規模は拡大し、従業員の数は1,000人を超える大所帯へ。
それでも店舗は道内のみに留め、商品の質を追い求めています。

催事への出店はありますが、道外への常設店舗の展開は一度もありません

マルセイバターサンドは一日に20万個製造されていますが、そのすべてに職人の手が入っています
すべてを機械化すれば、全国規模の事業拡大も可能でしたが、人の手による品質の維持を選んだのです。

図書館や美術館、緑豊かな庭園の運営といった地域に貢献する事業も手掛けながら、北海道の誇りとして今日も営業を続けています。

六花亭の商品はどこで買えるの?

六花亭は北海道内にのみ店舗を構える、地域に密着したお菓子メーカーです。

基本的にお店で直接購入するには、北海道を訪れる必要がありますが、通販であれば全国どこからでも購入可能です。

定番のマルセイバターサンドはもちろん、北海道のお菓子といえば外せないチョコレートや贈り物にピッタリな詰め合わせ等、さまざまな商品を取り揃えています。

六花亭のお菓子が、時々無性に食べたくなってしまうという方におすすめです。

贈答用だけでなく、もちろんご自宅用にもうってつけですよ♪

都府県に常設の店舗はありませんが、百貨店の物産展などの催事では全国各地で出店を行っています。
数ある物産展の中でも、特に人気のある北海道展は開催頻度も高いので、公式サイトでこまめに情報をチェックしてみてください。

もちろん、北海道の実店舗もおすすめです。
定番の商品をバラ売りで購入できるだけではなく、通販では購入できない季節限定の商品も取り扱っています。
喫茶室を併設している店舗も多く、月ごとに変わるおすすめ商品もあります。

北海道ならではの景観の中で食べるお菓子は格別なものです。

定食やピザといったメニューもあるので、お食事での利用も満足できるはずです。

六花亭が運営する、十勝の約145,000平方メートルの面積を誇る中札内美術村もおすすめのスポットです。
四季折々の景観と美術館巡り、レストランではもちろん六花亭の味を楽しめます。

六花亭札幌本店6階にある、ふきのとうホールでは定期的にコンサートも開催されているので、こちらもタイミングが合えば訪れてみてください。

ネット通販で購入できる六花亭の人気商品は?

ここからは、au Wowma!で購入できる六花亭の定番&人気商品をご紹介します。

押さえておきたい!定番商品3選

北海道土産の大定番である六花亭の中でも、王道の商品を紹介します。

迷ったらこれを食べて!というような安定感抜群のラインナップです。

六花亭といったらこれ!マルセイバターサンド

マルセイバターサンド

北海道土産の定番中の定番、六花亭の原点にして看板商品です。

情緒溢れるレトロなパッケージは、誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。
赤いパッケージデザインの中心に配置されている〇に成の文字。
これでマルセイと読みます。

明治時代に十勝を開拓した依田勉三がバター工場を創業し、初めて商品化したのが「マルセイバタ」でした。
北海道産生乳100%のバターで、地元に根付いたお菓子屋という理念を持つ六花亭がこの名を受け継いでいます。

今も貫かれる北海道産生乳100%のバターとホワイトチョコレート、レーズンを合わせたクリームを専用の小麦粉で作ったビスケットでサンド。

箱に入ったものは、5個入りから30個入りまでと、数のバリエーションも豊富です。
一つ一つがボリュームたっぷりなので、5個入りでも十分に楽しめますし、30個入りなら、職場など大勢の方々への贈り物として喜ばれるでしょう。

お菓子に使われているバターを、家庭用の有塩バターとして改良した「十勝マルセイバタ」も六花亭の直営店などで販売されています。
残念ながら通販での購入はできませんが、北海道旅行の際に、ぜひ探してみてください。

 

いちごのサクサク感がたまらない!ストロベリーチョコ ホワイト

ストロベリーチョコ ホワイト

マルセイバターサンドと並ぶ、六花亭の看板商品といっても過言ではない大人気商品。

フリーズドライした完熟いちごをチョコでコーティングしたお菓子で、ほかにはない独特の食感が支持されています。

いちごをまるごと一個使用しているため、一つ一つがかなり大きいですが、フリーズドライのいちごは思いのほか軽く、何個でも食べられます。

ホワイトチョコのほかにミルクチョコもあり、食べ比べて楽しむ方も多いとか。

賞味期限が長く、華やかなパッケージなので、お祝いのお返しなどにもおすすめです。

 

北海道のミルクがたっぷり!ホワイトチョコレート

ホワイトチョコレート

六花亭は、ホワイトチョコレートなしには存在しませんでした。

前述の通り、六花亭の前進である札幌千秋庵帯広支店が、日本初となるホワイトチョコレートを世に送り出したからこそ、今の六花亭があるのです。

この濃厚ながらも優しい味わいは、当時の若者たちを中心に人気を博し、街の小さなお菓子屋に開店前から行列ができる程の活況をもたらしました。

北海道産のミルクをたっぷりと使用していて、札幌千秋庵帯広支店の頃からのこだわりが今も受け継がれています。

木をイメージしたデザインも北海道らしさをしっかりアピール。

個包装の一枚90円(税込)から購入可能で、ほかにもミルク、ビタースィート、モカ、抹茶といったバリエーションがあります。
色んな味が楽しめる5枚入りや8枚入りの詰め合わせもおすすめです。

 

バターサンドよりおいしい?!人気商品10選!

六花亭の代名詞ともいうべき代表作3つを紹介しましたが、まだまだこれだけではありません。

バラエティ豊かなラインナップの中から、おすすめの10商品をご紹介します。

サックサク食感!十勝六花 (とかちろっか)

十勝六花 (とかちろっか)

十勝六花とは北の大地を代表する、ハマナシ・オオバナノエンレイソウ・カタクリ・エゾリュウキンカ・エゾリンドウ・シラネアオイの6つの花の総称です。

六花亭の創業85周年を記念して作られた銘菓で、ネーミングにもこだわりが感じられます。

六花亭らしくバターの風味が豊かで、ザラメの甘さもヤミツキになりそうなサクサク食感の焼き菓子です。

au Wowma!では7枚入りが購入可能なほか、十勝六花が含まれた詰め合わせ商品の販売もあります。

 

人気のマルセイシリーズが楽しめる!ザ・マルセイ

ザ・マルセイ

マルセイの名を冠する、バターにこだわった商品はバターサンドだけではありません。
ほかにもバターケーキ、キャラメル、ビスケットがあります。

これらマルセイシリーズの4品を一度に楽しめるアソート詰め合わせがザ・マルセイです。

バターケーキは風味豊かなスポンジケーキにチョコレートガナッシュがサンドされていて、バターの味わいとほろ苦さのバランスが絶妙です。
ラム酒とブランデーを練り込んだキャラメルは中にビスケットと大豆が入っていて、アクセントに。まろやかな舌触りと確かな食感を同時に楽しめます。
帯広開基130年を記念して作られたお菓子です。

ビスケットはシンプルであるが故に、バターの風味を存分に味わえます。
依田勉三が率いた開拓移民団、晩成社の社判が押されていて、北海道を直に感じさせてくれる商品です。

それぞれ、単独での購入も可能です。

ザ・マルセイ

ザ・マルセイ

 

栗餡とココアの風味がおいしい!チョコマロン

チョコマロン

マルセイバターサンドやストロベリーチョコ程の知名度はありませんが、こちらも六花亭の人気商品です。

ラム酒で味を調えた栗餡をココア入りのビスケットでサンドし、さらにチョコレートでコーティングした贅沢なお菓子です。

ボリュームたっぷりですが、程よい甘さで食べやすく、栗餡とビスケットとチョコレートの相性も抜群です。

そのままでもおいしく食べられますが、冷やすとチョコレートがパリッとしてまた別のおいしさが楽しめます。

 

特製モカホワイトチョコレートクリームをサンド!霜だたみ

霜だたみ

初霜が降りた朝、地面を踏んだ時の感触と音をイメージして作られたお菓子です。

シンプルながら懐かしさを感じさせる白と黒のパッケージが一際目を引きます。

薄く何層にも重なったサクサクの食感のチョコレートパイで、甘さ控えめモカホワイトチョコレートクリームをふんだんにサンド。

とても軽やかな味わいに仕上がっています。

口中に広がる霜のおいしさを、ぜひご賞味あれ。

 

一口サイズで食べやすい!めんこい 大平原

めんこい 大平原

北海道の方言で「可愛い」を意味するめんこいの名の通り、とても可愛らしい一口サイズのマドレーヌ。
一般的な大きさのマドレーヌ、大平原のミニサイズ版で、小ぶりながらバターの香りと風味をしっかりと感じられるお菓子です。
稀にハート型が入っている遊び心も女性や子どもに喜ばれています。食べやすくも満足感の高い逸品をどうぞ。

 

しっとり食感のマドレーヌ!大平原

マドレーヌ大平原

めんこい 大平原のオリジナルサイズ商品は1963年に発売されたロングセラーです。

バターの香りと風味が豊かで、まさに大平原といった雄大さを感じさせてくれます。

マドレーヌの故郷、フランス式が採用されていて、素材と製法、両方にこだわった本格派の味わいが存分に楽しめます。

草原の夕日が描かれたエキゾチックなパッケージも歴史を感じさせ、商品そのものの魅力に華を添えています。

固くなりやすいため、20~25℃の室温での保管に適しています。
食べる直前に電子レンジで少し温めると、より一層おいしく食べられるでしょう。

 

女性に人気のボンボン!六花のつゆ

六花のつゆ

香り豊かなお酒を、砂糖の薄い膜で包んだ大人のお菓子です。

ハスカップ、コアントロー、ペパーミント、うめ酒、ブランデー、ワインの6種類があり、彩りも鮮やかで、SNSでも映えると大人気です。

丸い缶に綺麗に並べられた姿は、宝石箱のような美しさが。
それぞれのセンスで盛り付けるのもきっと楽しいでしょう。

そのまま食べると、シャリっとした食感が楽しめますが、コアントローとブランデーは紅茶に入れるのもおすすめです。

 

ビターなビスケットで大人風味!雪やこんこ

雪やこんこ

ホワイトチョコレートを、ブラックココア入りのビスケットでサンドしたお菓子です。ビスケットの表面に開けられた穴から、ホワイトチョコレートが見えて、夜空から舞い降りて来る雪を再現しています。

ホワイトチョコレートは甘過ぎずすっきりとしていて、ブラックココアとの相性抜群。
絶妙なバランスの味わいに仕上がっています。
サクサクした食感も評判です。

しんしんと雪が降る夜空をイメージした童話のような世界観の外装と、透明感のある白の個包装がロマンチックな商品です。

 

色んな味が楽しめる!ベビーミックスチョコレート

ベビーミックスチョコレート

ハナマスの花柄の、六花亭らしい上品な可愛らしいパッケージに入った、ひと口サイズのチョコレートです。

チョコレートの一つ一つにも花柄が刻印されています。

ホワイト、モカホワイト、ミルク、抹茶のアソート詰め合わせで、パッケージだけでなく中身もカラフル。個別に包装されているので、ご自宅用としてゆっくり楽しめるうえ、職場などで配るのにも適しています。

ちょっとした手土産だけでなく、バレンタインデーやホワイトデーにもピッタリの商品です。

 

人気商品がてんこ盛り!お菓子の詰め合わせ 十勝日誌

十勝日誌

六花亭のオールスターともいうべき、詰め合わせ商品です。

十勝日誌とは北海道内陸を探検して初めて蝦夷地誌や地図を著した松浦武四郎が編纂した紀行文のことで、安政5年(1858年)頃の十勝の様子が記されています。

この商品は、その歴史ある紀行文をイメージした本型の箱に入り、表紙を原本から複製した重厚感のある作りになっています。
お歳暮やお中元にも適していますね。

マルセイバターサンドやストロベリーチョコといった定番はもちろん、六花亭の魅力が一箱にぎゅっと詰まっています。

ほかにも焼き菓子を中心にした六花撰撰など、詰め合わせにもさまざまなバリエーションがありますので、贈り物などにぜひおすすめです。

 

まとめ

有名なバターサンド以外にも、たくさんの種類がある六花亭のお菓子。

絶対に外さない定番商品はもちろん、あまり知られていない魅力的な商品にも出合えたのではないでしょうか。

六花亭は通販でも少量から購入できて、値段も手頃なお菓子をたくさん取り扱っているので、自宅用としても気軽に購入できます。

味だけでなく見た目も綺麗なものが多いので、贈り物としても活躍してくれることでしょう。

ぜひ色々なお菓子を試してみてください。