【2023年】人気焼肉のたれ28選!おすすめのおいしいたれはこれだ!

グルメ・スイーツ

【2023年】人気焼肉のたれ28選!おすすめのおいしいたれはこれだ!

焼肉をおいしく食べるために欠かせないのが、焼肉のたれです。しかし、ひと言で「たれ」と言っても、その種類はさまざま。「何をベースにした焼肉のたれなのか」「辛さはどのくらいの焼肉のたれなのか」「どの肉の種類に合うタイプの焼肉のたれなのか」など、なかなか奥が深い食品アイテムでもあります

この記事では、数ある人気の焼肉のたれの中からどれを選ぶべきかを、「ブランド」や「食の健康」といった観点からご紹介します。さらに「つけだれ」「もみだれ」といった、たれの使い方やたれを使ったレシピなど、焼肉のたれに関する情報もお伝えいたします。

また、今回は記事の最後には、すぐに購入できるおすすめの焼肉のたれ28選をご紹介しますので、ご家庭に合った焼肉のたれ選びのヒントとしてご活用ください。

【焼肉のたれの基本】スーパーで買える一般的なたれの種類

焼肉のたれは、味のベースにいくつかの種類があります。ここでは、市販されているたれを、醤油ベース・味噌ベース・塩ベースの3種類に分け、それぞれの味の特徴について説明していきます。

また、焼肉のたれを調味料として使う料理などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

シンプル定番の味わいを楽しみたい人におすすめ醤油ベースのたれ

醤油ベースのたれ

焼肉のたれのなかでも定番中の定番と言えるのが、醤油ベースのたれです。

とりあえず家庭に一つ持っておくなら醤油ベース」と言っても過言ではないほど人気のある味付けです。醤油ベースのたれは多くのメーカーが取り扱っており、さまざまな特徴を持ったラインナップが展開されています。

醤油ベースのたれのほとんどは、醤油が持つうまみやコクをベースとした味付けです。しょうがやにんにくのパンチある食材のほか、フルーツの甘みや酸味ある食材、香味野菜の香りなどがブレンドされており、牛肉・鶏肉・豚肉のいずれのお肉とも相性がよい優れものです

 

濃厚こってり系が好きな人におすすめ!味噌ベースのたれ

味噌ベースのたれ

味がしっかりしていて、濃厚な味わいを楽しめるのが味噌ベースのたれの特徴です。

にんにくやフルーツ、野菜のうまみや甘みがプラスされ、唐辛子のピリッとした辛さが効いたものが多いのも特徴です。味が濃いため、やや独特なにおいを持つホルモンなどの内臓系のお肉によく合います。もちろん、ホルモンだけでなく濃厚なこってり味でお肉を楽しみたいときにもピッタリです。

また、味噌ベースのたれはとろみの強いものが多く、薬味のアクセントも効いているので、炒めものなど料理の調味料としても便利に活用することができます。

 

あっさりさっぱりとした味わいが特徴!塩ベースのたれ

塩ベースのたれ

甘みが少なく、あっさりさっぱりとお肉本来のおいしさを楽しめるのが塩ベースのたれの特徴。特に脂が多くジューシーなお肉をさっぱりと食べたいときに重宝しそうです。

粗挽き胡椒や刻みネギと合わせると肉のおいしさを一層豊かにしてくれる上、レモンが使われているタイプも多いため、さわやかな酸味が口の中が脂っぽくなるのを防いでくれます。また、過度に存在を主張しすぎない塩ベースのたれは、素材の味を引き出してくれるので、牛タンや焼き野菜、炒め野菜などとの相性がバツグンです。

 

焼肉のたれ選び方のポイントは4つ

焼肉のたれにはたくさんの商品がありますが、自分や家族の定番のたれが決まっていて長年愛用している商品がある人もいるでしょう。そんな人も、時には思い切っていつもと違うたれを試してみてはいかがでしょうか。きっと新しい発見があるはずです。

一方、「たれ選びにあれこれと目移りして、選ぶだけでひと苦労…。」という人は3つのポイントをぜひ参考になさってください。

有名焼肉店のブランドだれを選ぶ

有名焼肉店のブランドだれを選ぶ

「高級焼肉店でお肉を食べてみたいけれど、値段の高さやお店に足を運ぶ時間がなくて難しい…。」という人も多いのではないでしょうか。

そんな人にぜひ試していただきたいのが、高級焼肉店のブランドだれを使ってみることです。たれの価格はやや高めになりますが、用意したお肉がそれほど高価なものでなくても、人気のお店で使っているたれの味わいで、ちょっとリッチな雰囲気を楽しめるはずです。また、口コミで人気のたれや、店頭や通販サイトでおすすめされているたれは、好評を集める理由があるはずです。一度試してみる価値があると言えるでしょう。

さらに、お肉好きで頻繁に焼肉を食べている人が身近にいれば、その人の意見も参考にするのもいいでしょう。お肉の味をよく理解しているからこそわかる、こだわりの味わいをもつ焼肉のたれを見つけられたらうれしいですね。

食の安全のためにも、食品表示ラベルを確認

たれを選ぶ際は「食品表示ラベル」に記載されている内容にも目を通しておきましょう。ラベルの見方を簡単に説明していきます。

まず、記載されている原材料は、使用されている重量が大きいものから順に表示されています。原材料の他に、栄養表示添加物アレルゲンなどといった健康や食の安全などの観点から大切な情報も載っています。「健康のために添加物はできる限り摂取したくない」と考える人も多いのではないでしょうか。その場合は、化学調味料・合成保存料不使用のたれを選ぶことをおすすめします。

あわせて、それとは別に注意してほしいのがキャリーオーバー」です。キャリーオーバーとは、「最終食品では効果を発揮しない、製造過程の原料から持ち越された微量の添加物で、表示を免除されたもの」を意味します。わかりやすく言うと、たれを製造する過程で添加物を使用していなくても、例えば原材料の一部に添加物が使用されていればその添加物は最終製品のたれにも残ってしまいます。ですが、非常に微量なために一定の条件下で表示を免除される場合があるというものです。
このキャリーオーバーを回避するには「添加物を一切使用していません」といった旨の表示がされている食品を選択するのが解決策のひとつだといえます。

健康志向を反映してか、近ごろではそういった表示のある食品を目にする機会も多くなりました

アレルギー食品

食の安全を考える上で、もうひとつ忘れてはならないのがアレルゲンアレルギー疾患を持っている人の抗体と特異的に反応する物質)に関する表示です。原材料にアレルゲンが含まれている場合に記載されるのは当然ですが、その原材料を使用していない場合にも記載されていることがあります。それは、工場などでの製造過程でアレルゲンが混入してしまう可能性が否めないからです。アレルゲンを含む別の食品を、同一の工場内で製造していれば、たしかに考えられるリスクです。

アレルゲンの中でも、重い症状の原因となりやすいもの、あるいは症例数が多いものに関しては、特に省令によって表示が義務付けられています。これに該当するのは「」「」「小麦」「そば」「落花生」「えび」「かに」の7品目で、例えば、「本品を製造している工場では、卵を含む食品を生産しています」といった旨の注意書きとして表示されます。その場合はアレルゲンの「コンタミネーション(混入)」の可能性がゼロではないことに留意しておきましょう。

辛いものが食べられないお子さんがいる場合はたれの辛さを確認

辛いものが食べられないお子さん

小さなお子さんがいるご家庭や、バーベキューのように大勢で焼肉を楽しむ時の焼肉のたれの選び方でおさえておきたいポイントがあります。
それは、甘口のたれも用意しておくことです。もちろん辛いたれが好きな人も大勢いますが、特に、幼い子どもの多くは辛いものが苦手です。

一番種類の多い醤油ベースのたれは辛さにレベルを設けているものもあります。それぞれが好みの辛さでお肉を味わうことができるよう、焼肉専門店のように甘口から辛口まで複数のたれを揃えておくのが一番簡単な解決策です。

甘口のたれでもまだ甘みが足りなければ、砂糖みりんなどを使ってみてください。少しずつ加えていくことで味の微調整が可能です。「甘口から辛口のたれを全部用意するのはちょっと…」という場合は、甘口のたれのみを購入するのも手です。小さな子どもや甘口が好みの人はそのまま楽しめますし、辛口が好みの人は、甘口のたれに唐辛子胡椒コチュジャンなどの調味料を使って後から辛さを足すことが可能です。その他に、にんにくや細かく刻んだニラを加えるとパンチの効いた味になります。

使う食材や使用用途に合った味付けのたれを選ぶ

使う食材や使用用途に合った味付けのたれを選ぶ

お肉の種類やメニューによってたれを使い分けるのもおすすめです。焼肉店でも人気の高い牛カルビや牛ロースは、甘みとコクのある脂が特徴ですが、醤油ベースのたれにつけることであっさりと食べられます。醤油ベースのものは肉以外にも、焼きそばや焼うどんの隠し味として使えて便利ですよ。

独特の香りがあるホルモンには、味噌ベースのたれと相性◎です。にんにくやしょうがなどをプラスすれば、くせのあるホルモンがとても食べやすくなります。ハラミはカルビと並んで人気のある部位ですが、内臓独特の香りが気になる人もいるかもしれませんね。味噌ベースのたれであれば、濃厚な味噌の風味がクセを消してくれるでしょう。また、甘辛い味噌ベースのたれは豚肉ともよく合います。豚肉と野菜を味噌ベースのたれで炒めると、ごはんが何杯も食べられるこってりとしたおかずの出来上がりです。

塩ベースのたれは牛タン、鶏肉などと合いますが、レモンやコショウをプラスすれば、豚トロや脂の多いこってりしたお肉をさっぱりと食べられます。鶏の唐揚げの下味として混ぜるのもアリですね!

本当においしいのはこれだ!焼肉のたれ人気ランキングTOP28

続いて、おすすめの焼肉のたれを人気順に28種類ご紹介します。それぞれの商品について味わいや特徴などをまとめました。市販でお手軽に購入できる、おいしいたればかりです。

1|青森産の素材を使用したこだわりの一本!『上北農産 KNK スタミナ源たれ』

上北農産 KNK スタミナ源たれ

上北農産加工農業協同組合の大人気商品です。

青森県産のりんごやにんにく、玉ねぎ、しょうがなどといった生野菜のおいしさが生きた、醤油ベースのたれです。青森県産大豆100%使用しており、味付けにもこだわりが感じられます。

つけだれとしてだけでなく、もみだれとしてもおすすめです。お肉以外に、サンマやイカなどの下味をつけるのにもピッタリです。

 

2|「やや甘口」だからみんなで楽しめる『ダイショー 焼肉通り にんにくしょうゆ味』

ダイショー 焼肉通り にんにくしょうゆ味

国内で製造された濃口醤油がベースのたれです。

にんにくとごま油の風味が生きた、まろやかな味わいが特徴で、やや甘口でオーソドックスな味は、小さな子供から大人までおいしく焼肉を楽しむことができます。

575g入りボトルに加えて1.15kg入り徳用ボトルの2サイズが展開されています。

 

3|お子さんも安心の無添加『キッコーマン わが家は焼肉屋さん (甘口)』

キッコーマン わが家は焼肉屋さん 甘口

3種類の醤油をベースにした、ごま油が香るまろやかなコクと豊かな風味が特徴のたれです。

焼肉屋さんのおいしさを再現しているような味わいで、香味野菜や果実の風味を生かすため、極力熱処理を抑えています。また、素材の持つおいしさを引き立てるために、化学調味料・着色料不使用なこともポイントで、食の安全の観点からもおすすめできる商品です。

 

4|2種のジャンで豊かな味わい『日本食研 焼肉のたれ宮殿』

果汁とジャンのうまみがギュッとつまった一本です。

6種類の果汁(りんご・洋梨・パインアップル・オレンジ・レモン・桃)によるさわやかな甘味、そして2種類のジャン(コチュジャン・豆板醤)の香りと深み。これら2つの要素が混ぜ合わされた豊かな味わいが楽しめます。

 

5|憧れの叙々苑ブランドを味わってみたい人に!『叙々苑 焼肉のたれ 特製』

叙々苑 焼肉のたれ 特製

言わずと知れた焼肉専門店である叙々苑。

長年をかけて叙々苑が育て上げたコクと甘みが特徴のたれです。フルーツや野菜をあえて使わず作られているのでサラリとしており、老舗ならではのプライドが感じられます。

もみだれとしての利用を推奨しており、焼肉のほか、炒めものや煮物にも相性ピッタリです。

 

6|りんごとニンニクが香る特製秘伝の『しゃぶまる秘伝のタレ』

こちらの商品は、焙煎ゴマが入った甘めの焼肉のたれです。りんごとにんにくの香りが豊かな特製秘伝のタレは、お肉や野菜はもちろんですが、ごはんとの相性もバッチリ!

しっかりがっつり焼肉を食べたい人や食べ盛りのお子さまにもぴったりですよ。

容量がたっぷり入っているので、もみだれ用にたっぷり使えるのもいいですね。

 

7|フルーツの甘さと香味野菜のコクが楽しめる『エバラ 黄金の味』

エバラ 黄金の味

りんご・桃・うめなど厳選されたフルーツの甘味と香味野菜のコクがお肉をおいしくしてくれる醤油ベースのタレです。

こちらのシリーズはさまざまな容量が展開されており、一番小さいサイズは126g入りとなっています。用途にあわせて選べる便利なラインナップもうれしいですね。

 

8|さっぱりとした味わいが特徴『創味 塩たれ』

創味 塩たれ

まろやかな風味をもつ塩と、粗挽き黒胡椒が絶妙なバランスで配合されている一品。シンプルでさっぱりとしているため、飽きのこない味わいに仕上がっています。

魚介類のもみだれとしてもおすすめです。野菜炒めや豚バラ丼、塩キャベツなど、さまざまな料理との相性もバッチリです。中身が見える紙パック入りなのもポイントです。

 

9|ほどよい辛さで食欲増進『エバラ 焼肉応援団 コチュジャンだれ』

エバラ 焼肉応援団 コチュジャンだれ

商品名のとおり、コチュジャンのおいしさを活かした焼肉のたれです。
コチュジャンの辛味に、豆板醤のコクや甜麺醤のうまみを加えた、3種のジャンの深い味わいが楽しめます。

辛すぎず甘すぎず、ちょうどよい辛さが特徴のたれです。

 

10|牛タンにピッタリ!塩コショウ味のたれ『上北農産 スタミナ源 塩焼のたれ』

上北農産 スタミナ源 塩焼のたれ

全国トップの生産量を誇る青森県産のにんにくのおいしさが効いた、塩コショウ味の焼肉のたれです。八甲田山系の清らかな水が使用されている点もポイントです。

定番の牛タンはもちろんのこと、野菜炒め・チャーハン・パスタなど、幅広いお料理で活躍してくれる一品です。

 

11|にんにくベースの老舗の味『シバタ 焼肉のたれ(甘口)』

シバタ 焼肉のたれ(甘口)

秋田県横手市増田町産のふじりんごをベースに、にんにく・しょうが・玉ねぎなど20種類の材料を使用した、とろみのある甘めのたれです。

隠し味の味噌は自家製で、仕込みから瓶詰まですべて手作業でおこなっています。すべての材料を新鮮な状態でそろえ、雑菌が繁殖しにくい冬にしか仕込みをしないというこだわり製法を続けている逸品です。

 

12|にんにく特有の香味が特徴的!『フードレーベル 牛角旨塩だれ』

牛角旨塩だれ

にんにくの風味が食欲をそそり、ごまの香ばしさが味を引き立てる、人気店「牛角」の塩ダレです。

焼肉だけではなく万能調味料としても活用でき、そのまま生キャベツにかけたり、唐揚げや焼きそばなどの料理に下味をつけたりするときにも大活躍してくれる一品です。

 

13|焼肉屋さん秘伝のまろやかな中辛味『ダイショー 秘伝 焼肉のたれ』

ダイショー 秘伝 焼肉のたれ

とろみがお肉によく絡む、にんにくのうまみとごま油の風味を生かした醤油ベースの商品です。つけだれはもちろんですが、もみだれとして使うと、また少し違った味わいが楽しめます。

1.15kg入りのお徳用もあるので、バーベキューなど大勢で焼肉を楽しむ際にも便利ですね。

 

14|宮崎県では超メジャー!フルーティーな味わい『戸村本店 戸村の焼肉のたれ』

戸村本店 戸村の焼肉のたれ

宮崎県では「焼肉のたれといえば戸村」と言われるほど知名度の高い、人気のたれです。

新鮮なりんごとバナナをふんだんに使ったフルーティーな味わいが特徴的で、さまざまなお料理の仕上げや隠し味にも重宝します。職人が釜で炊き上げる手づくりにこだわっているため、大量生産することができないとのことで、味にこだわりのある方にもオススメです。

 

15|洋なし果汁使用『エバラ 焼肉応援団 香味焙煎しょうゆだれ』

エバラ 焼肉応援団 香味焙煎しょうゆだれ

本醸造醤油に、洋なし果汁の甘さとさわやかな酸味、さらにごま油・にんにく・玉ねぎのコクをプラス。豊かな香りが食欲を誘います。牛肉だけでなく豚肉や鶏肉ともよく合います。

調味料として、野菜と一緒に絡め焼きの味付けに使ってもよいでしょう。

 

16|子どもにも人気の味付け!『アサムラサキ 元祖肉どろぼう』

アサムラサキ 元祖肉どろぼう

「肉どろぼう」は、発売開始が昭和47年というロングセラーシリーズで、トロリとした濃厚さと甘めの味付けが特徴的な商品です。

焼き上がったお肉にたっぷりつけて食べるのがおすすめですが、お好みにより、もみだれとして生肉を浸してから焼くのもオススメです。ラーメンやチャーハン、野菜炒めなどの隠し味としても活躍するでしょう。

 

17|まろやかな味わいの甘口タイプ『フードレーベル 牛角 醤油だれ』

フードレーベル 牛角 醤油だれ

有機丸大豆からつくったほのかな甘味のある醤油と、海水をそのまま濃縮・結晶化させた天日塩を使った醤油ベースに、深煎りしたゴマのアクセントが効いています。

調味料としても使い勝手が良く、豚の角煮や魚の照り焼きなど、このたれひとつで本格的な味に仕上がります。

 

18|北海道産の生姜と玉ねぎがたっぷり『ノースファームストック 北海道焼肉ソース(マイルド)』

ノースファームストック 北海道焼肉ソース

ノースファームストックでは、北海道の食材にこだわった加工品を製造しています。北海道焼肉ソース(マイルド)には、北海道産大豆を使用したまろやかな醤油をベースに、カットした北海道産玉ねぎ、岩見沢市のしょうががたっぷりと入っているのが特徴。

焼肉のつけだれ以外にもドレッシングや野菜炒めの味付けとしても使えて、日々の料理で大活躍です!

 

19|無添加にだから家族が喜ぶ『味研 無添加焼肉のたれ』

味研 無添加焼肉のたれ

化学調味料・合成保存料・着色料・動物性原料すべて不使用の商品です。独自の製法技術を生かし、水を使わず無添加にこだわってつくられています。

クセのない味わいが食べ物の素材の味を引き立たせてくれるため、焼肉だけでなく野菜炒めの味付けやギョーザのたれとしても重宝すること間違いなしです。

 

20|隠し味に注目の一本『エバラ おろしのたれ』

エバラ おろしのたれ

昆布とかつおの和風だしが効いた、化学調味料無添加のたれです。玄米黒酢とレモン果汁を隠し味に取り入れており、大根おろしの入ったさっぱりした味わいです。

焼肉だけでなく、和風ソースとしてステーキやハンバーグ、冷しゃぶ、餃子にもよく合います。

21|スッキリとした味わいの低糖タイプ『ヤマモリ 無砂糖でおいしい 和風焼肉のたれ』

こちらはニンニクの香りが食欲をそそる、しょうゆをベースとした低糖タイプの焼肉のたれです。

味わいがスッキリしている点が特徴なので、焼肉のたれとして利用する以外にも、野菜炒めやステーキソースなどさまざまなお料理に使えます。

ちなみにこの商品は「おいしく楽しく適正糖質=ロカボ」を普及する目的である「ロカボマーク」が表記されています。

22|コクの中にもキレのある甘さ『キンリューフーズ お肉屋さんの焼肉のたれ』

こちらはリンゴの甘みが効いた、甘口のしょうゆベースの焼肉のたれです。甘味だけでなく、香り豊かなゴマ油や隠し味として効かせた赤味噌のコクが味わい深い、食べやすいたれに仕上がっています。
コクの中にもキレのある甘さなので、肉のみならず野菜にもOK。お子様からお年寄りの方まで、幅広い年代の方に食べ飽きずに使っていただけるでしょう。

23|にんにくが効いたしっかり味噌味『アサムラサキ にんにく味噌だれ』

歴史あるメーカーである「アサムラサキ」のにんにく味噌だれも、おすすめの焼肉のたれのひとつです。にんにくをふんだんに使った味噌ベースのたれですので、しっかりした味の焼肉を楽しみたい人におすすめです。まろやかなコクと旨味で人気が高いのも特徴。大容量なのでたっぷり使えるのも魅力です。

24|お好み焼きや焼そばにも使える万能だれ『富士甚醤油 フジジン焼肉のたれ』

玉ねぎなどの野菜をブレンドし、まろやかな味わいが特徴の中甘口タイプの焼肉のたれです。そこにリンゴの風味も加わり、よりマイルドに仕上がった味わいですので、お子さまからご年配の方まで、幅広く使用できます。

焼肉以外にも、野菜炒めや、魚介類や牛肉ステーキのほか、お好み焼きや焼そばにも使える万能だれもあります。600gサイズのほか、1,200gサイズのものもあるので、おうちの定番調味料として常備しておくのにもいいですね。

25|レモンが効いた大人好みの味わい『大人のレモン 焼肉のタレ 赤』

特製ピリ辛味噌味のたれに広島県産のレモン果汁がブレンドされた、クセになるオトナ味の焼肉のタレです。

レモンの酸味が効いており、辛口派も満足できる、大人好みの味わいが特徴です。脂身が多いロースやトントロなどの豚肉もあっさりさっぱり食べられます。

また、焼肉のたれの用途以外にもドレッシングやピザ、餃子のタレとして使うこともできます。

26|野菜果物の旨味たっぷり『キッコーマン 超焼肉のたれ 中辛』

たまねぎ・にんにくなどの香味野菜やりんごやレモンなどの果物のおいしさが溶け込んだ、濃厚な味わいが魅力の焼肉のたれ。

野菜と果実が50%以上入った具材いっぱいの焼肉のたれなので、肉にからんで、たれの味を存分に堪能しながら楽しめます。

野菜の自然な旨味と甘みをともに味わえるおいしさが魅力です。

27|シャープな山わさびの味わいが特徴『ブルドックソース たっぷり薬味焼肉のたれ 山わさび醤油』

北海道で長い年月かけて育てた山わさびが効いた、シャープな辛みが特徴の焼肉のたれです。そこに大根おろしやたまねぎの食感がプラスされて、さっぱりとした味わいに仕上がっています。

たっぷりの薬味とこだわりの素材を使用しているので、具材感をしっかり楽しみながらあっさりと焼肉を楽しめます。

着色料・甘味料が加えられてないので、健康に気を遣っている方にもおすすめです。

28|ガツンとしたにんにくがくせになる『若田のたれ』

ガツンとしたにんにくの風味はほかとは一線を画した個性的なもので、お肉との相性が抜群のたれです。

TV番組で紹介された岡山県のB級グルメ「ひるぜん焼きそば」に使われる味噌ダレとしても知られています。 がっつりの味噌とニンニクが合わさり、未体験のコクと味でひと味違う焼肉体験ができますよ。
個性の強いたれなので、唐揚げの下味・野菜炒め・水炊きのタレ・湯豆腐・ドレッシングにも使えます。一度食べたらクセになるたれ、試してみる価値アリですよ。

焼肉のたれの上手な使い方!「つけだれ」「もみだれ」の使い分けと、味のちょい足しアレンジ

焼肉のたれの使い方は主に2種類あります。「つけだれ」と「もみだれ」です。

たれ自体が明確にどちらか専用というように区別されて売られているわけではないので、使い方はもちろん個人の自由ですが、お肉の種類や食べ方など、シチュエーションやお好みに応じて使い分けるとおいしく楽しめますよ。

それぞれの使い方について以下に簡単にまとめましたので、参考にしてみてください。

焼肉のたれをつけだれとして使う

つけだれ

焼肉のたれの使い方というと、多くの人がつけだれを思い浮かべると思います。

使い方は簡単。焼き上がったお肉につけるだけ。手軽に焼肉を楽しむにはぴったりです。その手軽さもさることながら、大勢で焼肉を食べるときに特に便利です。その場で各自、味の調節がしやすいメリットがあります。
甘口のたれでは物足りないという人は、辛味を足すことが可能ですし、濃厚すぎる場合はレモン汁薄めればよいでしょう。さらに、お肉だけでなく、焼き上がった野菜なども、つけだれで手軽においしく食べられます。

また、焼き上がったばかりのお肉は熱々の状態です。つけだれをつければ、お肉がすこし冷めるので、口の中をやけどせずに食事を楽しむことができますよ。ちなみに、つけだれによる食べ方は、お客さんがやけどをしないようにと大阪の焼肉店主が考え出したという説もあります。

焼肉のたれをもみだれとして使う

もみだれ

もみだれは、つけだれとは逆に、焼く前のお肉にたれをしみこませて下味をつける役割として使います。

たれをしみ込ませる時間などはお肉の種類や部位によって異なるので、家庭で調理する場合は難しいでしょう。しかし、市販のもみだれを使えば、お肉の厚さにもよりますが、一般的な厚さでしっかりとした下味を付けるのであれば、1時間程度を目安と考えておけばOKです。みりんワインなどが含まれているたれもあり、これらの成分はお肉を柔らかくする効果があります。もみだれを使ったお肉は歯が弱い方や、小さな子どもにもおすすめです。

また、バーベキューなどで大きな塊のお肉を使うような場合、もみだれとつけだれの両方を同時に使う方法もあります。あらかじめ、もみだれで軽めに下味をつけたものを、各自がお好みのつけだれで楽しむようにしておけば、異なる味付けのたれを使って味のバリエーションを広げることもできます。

なんとなく物足りないときの「ちょい足し」アイデア

焼き上がったお肉に使う市販の焼肉のたれは、それだけでも充分おいしいのですが、同じたれを使い続けていると、味に変化がほしくなるもの。たれに刻みネギやごま、コチュジャン、にんにく、レモンなどを混ぜて味変するのもよいですが、冷蔵庫にある材料や調味料をちょい足しすると、コクが増しさらにおいしく楽しめるんです!

おすすめのちょい足しアイデアをチェックしましょう。

おうち焼肉を格上げ!ごはんが進む「月見」アレンジ

おうち焼肉を格上げ!ごはんが進む「月見」アレンジ

焼肉のたれ 30mlに、塩・コショウ・ごま油を少々入れてよく混ぜ合わせ、最後に卵黄を落とせば、特製の月見だれの完成です。焼いた豚肉や牛肉を、すき焼きのように崩した卵黄にからめて食べましょう!お肉に卵がからみやすいよう、卵黄のみを使うのがポイントです。卵黄で味がマイルドになるので、焼肉のたれは辛めの醤油ベースがおすすめです

たれには、しょうがやにんにくなどがすでにブレンドされていますが、これにプラスしたごま油やコショウなどの調味料の香りとともに、濃厚な卵黄をまとったお肉は、いつものおうち焼肉が何ランクもアップする味わいになるでしょう!特製だれをつけたお肉は、ごはんとの相性もピッタリです。薄切りの玉ねぎ、もやしなどの野菜を一緒に焼き、ごはんの上にのせれば、ボリュームのある月見焼肉丼が完成します。鶏のつくねを焼いて特製だれにつければ、月見つくねも楽しめますよ。

辛めのたれをマイルドに!コクが増す「黒蜜と粒マスタード」アレンジ

黒蜜と粒マスタード

辛めのたれは子どもも食べられるように、みりん・はちみつ・すりおろしりんごなどを入れて辛みを和らげることも多いでしょう。そこに黒蜜を入れれば、甘みだけでなくコクも増し、味に深みが出るのをご存知ですか?

黒蜜は黒砂糖を溶かして煮詰めた甘味料です。わらび餅・あんみつ・くず餅などの和菓子にかけるイメージが強く、「焼肉のたれに合う?」と思われるかもしれませんが、実は有名な焼肉のたれの原材料には黒蜜が入っていますそんな黒蜜は、コクと甘味を出すのに一役買ってくれるアイテムとしてぴったりです。
ここでのちょい足しポイントは、粒マスタードを加えること。中辛の醤油ベースのたれに黒蜜と粒マスタードをちょい足しすれば、黒蜜の甘みとコクに、ぷちぷちとした食感にピリッとした粒マスタードの辛味が合わさり、大人が楽しめる味に変身します。黒蜜と粒マスタードの配合は、お好みでアレンジしてくださいね。カルビや豚バラなど脂の多い部位におすすめです。

甘めのたれを使えばよりマイルドに!子どもも喜ぶ「マヨネーズ」アレンジ

マヨネーズ

焼肉のたれの原材料には果実や野菜が入っているため、マヨネーズをちょい足しすれば、焼肉だけでなくさまざまな料理のソースとしても活用できます。作り方も簡単で、甘口のたれと同じ分量のマヨネーズをよく混ぜ合わせるだけでOK!焼肉のつけだれとしてはもちろんのこと、にんじんやきゅうり、セロリ、大根などの野菜をスティック状に切り、たれマヨソースを添えれば、ディップソースに早変わりです。とろみがあり、野菜にもよくからむので、野菜嫌いな子どもでも食べやすくなるかもしれませんね。

豚肉や鶏肉にからめて焼ければ、マヨネーズの効果でお肉がしっとりし、パサパサしがちな鶏の胸肉やささみもおいしくなります。ハンバーグのソースとしても相性バツグンです。こってり味が気になる人は、ポン酢を少し足せば、さっぱりした味になります。

実は万能調味料?!焼肉のたれを使った簡単料理レシピ

焼肉のたれは、焼肉をおいしく食べるために活躍してくれるのはもちろんですが、その用途だけではもったいないほどのポテンシャルをもったアイテムです。

普段家庭でつくっている身近な炒め物や焼き物、煮物などいろいろな料理の隠し味として少量使ったり、メインの味付けとしてたっぷり使ったりしてもOKです!いつもの料理がグッとおいしくなります。

この記事を参考に、焼肉のたれを利用したオリジナルレシピにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

焼肉のたれを使ったチャーハンの作り方

材料(二人前)

サラダ油…適量
溶き卵…2つ分
合挽き肉…100g
みじん切りにした長ネギ…1/2本分
ご飯…茶碗2杯分
焼肉のたれ…大さじ4杯
ざく切りにしたレタス…1/4玉分

作り方

  • 1.フライパンにサラダ油を熱しておく。
    そこへ溶き卵2つ分を流し込み、半熟状になるまで炒める。
  • 2.炒り卵ができたら、それをいったんフライパンからお皿へ移し替える。
  • 3.空になったフライパンに残りのサラダ油を入れて熱したら、合挽き肉100gを炒め、そのあと長ネギ1/2本分を加える。
    ひき肉に火が通るまで炒める。
  • 4.先ほどお皿に移し替えておいた半熟状の炒り卵と、茶碗2配分のご飯を加えて炒める。
  • 5.焼肉のたれ大さじ4杯分を加えて全体になじませ、火を止めてレタスを混ぜ合わせれば完成。

焼肉のたれを使ったクリームパスタの作り方

材料(二人前)

スパゲッティ…160g
ひとくちサイズにカットした鶏もも肉…小1枚分
お好みサイズにカットしたしめじ…1パック分
下味に使う焼肉のたれ…20g
味付けに使う焼肉のたれ…80g
生クリーム…100ml
サラダ油…適量
塩コショウ…少々

作り方

  • 1.ひと口サイズにカットした鶏もも肉に、焼肉のたれ20gを使って下味をつける。
  • 2.フライパンにサラダ油を入れて熱したら、下味のついた鶏もも肉を、火が通るまで炒める。
  • 3.しめじ1パック分を加えて炒め、最後に生クリーム100mlと焼肉のたれ80gを入れて加熱。
    これで、パスタのクリームソースができあがり。
  • 4.スパゲッティを茹でる。
    充分な量のお湯が入った鍋で、本来の茹で時間から1分ほど差し引いた時間だけ固めに茹でてください。
  • 5.フライパンで調理しておいたクリームソースに、茹で上がったスパゲッティを加えて1分間ほど絡め合わせ、塩コショウでお好みの味に調整すれば完成。

お肉に下味をしっかりつけたい人は、下味用のたれに1時間ほど漬け込むことをおすすめします。また、しめじの代わりにエリンギを使ってもおいしく出来上がります。

焼肉のたれはドレッシングにもおすすめ

サラダ

もうひとつ、焼肉のたれの意外な活用法をご紹介します。

それは、サラダのドレッシングとしても使う方法です。焼肉のたれにお酢やごま油などをブレンドすれば、味が強いたれでもマイルドさが加わって、おいしいサラダドレッシングに変身します。組み合わせによって和風、洋風、中華風と、無限大のバリエーションが実現しますよ。未体験のおいしさを発見できるかもしれません。

焼肉のたれは、一例として紹介した前述のレシピ以外にも、うどん冷しゃぶなど、さまざまな料理に活用できます。自由な発想で、自分だけのオリジナルレシピを考案してみるのもおすすめです。

日持ちはどのくらい?「焼肉のたれ」開封後の保存方法について

日持ちはどのくらい?「焼肉のたれ」開封後の保存方法について

スーパーで、焼肉のたれが特売品として売り出しされていると、「そのうち使うから、安いならとりあえず買っておこう」と購入する人も多いのではないでしょうか。未開封の状態なら、多くの焼肉のたれは常温で保存できます。賞味期限は商品ごとによって異なりますが、数か月から1年程度のものが一般的です。例えば人気が高い「上北農産 KNK スタミナ源たれ」の賞味期限は、製造日より約1年半もあります。

未開栓なら、賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、風味が落ちてしまったり、油が酸化してしまったりすることがあります。スーパーで買ってきた時点で、製造日から1か月程度経過していることもあるので、賞味期限をよく確認してくださいね。
いったん開封したら、たれは必ず冷蔵庫で保存します。「開封したらお早めにお召し上がりください」と表示がありますが、エバラの焼肉のたれの場合、目安を2週間程度としています。原材料によっても保存できる期間は異なりますが、余ってしまったたれは、料理の調味料などにも活用して早めに使い切りましょう。

どうしても使い切れないというときは、消毒した容器に移し替えれば冷凍庫で半年ほど保存することもできます。たれには油などが入っており、シャーベット状に凍るので、炒めものの調味料としても使いやすくなります。またジッパー付きのポリエチレン袋にお肉を入れ、たれを注いで空気を抜いて密封し、冷凍しておけば、自然解凍して焼くだけで手軽においしいおかずの出来上がりです。

まとめ

普段なにげなく使っている焼肉のたれ。自分にとっての定番であるこだわりの一本もよいですが、この記事を参考にしながら、試したことのない新ジャンルのたれを発掘してみるのもおもしろいはずです。

新たなお肉の魅力に気づいたり、たれを使ったオリジナルレシピを増やしたりするのに、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。