【2021年】まな板のおすすめ15選|正しい選び方と人気ブランドを徹底解説!

調理において必需品ともいえるまな板。野菜や肉など食材をカットするときに使うアイテムなので、使用頻度もかなり高い調理道具です。毎日料理をする方だとそれこそ頻繁に使用するため、できるだけいいものを選びたいと考えるのはごく自然なことでしょう。

そこで今回は、まな板の正しい選び方や、人気のブランドなどをご紹介します。

まな板の選び方

一口にまな板といっても、さまざまなアイテムがあります。選ぶポイントとしては、使用されている素材やサイズ、形状、ブランドなどが挙げられます。

ここでは、素材や形状などで選ぶときのポイントを一つずつまとめてみました。

素材で選ぶ

まな板に使用されている素材は大きく3つに分けられます。木製やプラスチック製、ゴム製となりますが、それぞれに特徴があります。素材ごとの特徴を理解すれば、どのまな板を選べばいいのかも見えてくるでしょう。

木製

木製のまな板の特徴は、素材が柔らかいことです。まな板に使用する木材にはオリーブ銀杏などがありますが、どれを選んでもプラスチックやゴムでできたものよりも柔らかくなります。そのため、包丁の刃にかかる負担が少なくなり、切れ味も長持ちするようになるでしょう。

また、重量とともに安定感があるため食材をカットしやすいのも大きな特徴の一つです。ずっしりとした重さがある製品が多く、カットしているときにもずれたり動いたりしにくいのです。さらに、使用する前に水分を含ませておけば、食材の臭いがまな板に染みつきにくくなります。

デメリットとしては、水分を含みやすいためカビが生えやすいことが挙げられます。ただ、使用後にしっかりと水を切り乾かせば、それほどカビの心配は不要でしょう。

 

プラスチック製

リーズナブルな価格帯のものが多いプラスチック製まな板。サイズや色のバリエーションも豊富なので、最近では木製よりも人気があります。安価なため、購入したまな板が使いにくいと思ったときにはすぐ別の製品に買い替えられる手軽さも人気の理由です。

軽量なものが多いため、使いやすいのもメリット。料理の準備や後片付けをするときも、サッと移動させられるので、力が弱い方でも楽に扱えます。また、水はけがよいため、カビが生えるようなこともほとんどありません

耐熱タイプも多く、食器洗い機でそのまま洗えるのも魅力的です。

 

ゴム製

ゴム製のまな板は、木製と同様柔らかい素材のため、包丁に負担がかかりにくいというのがメリットです。包丁の切れ味をいつまでも維持できるのはもちろん、まな板そのものに傷がつきにくいです。また、ゴム製のまな板はほとんどの製品において抗菌加工が施されているため、カビが生えにくいのもメリットの一つといえるでしょう。

デメリットとしては、ゴム特有の臭いがあることです。人によってはかなり気になってしまうかもしれません。食材に臭いがつくようなことは少ないようですが、神経質な方なら避けることをおすすめします。また、熱に弱いためコンロの近くで使用すると変形する恐れもあります。食器洗い器機で洗うのも控えたほうがよいでしょう。

 

サイズで選ぶ

市販されているまな板のサイズは製品ごとに異なります。長さも20cmほどのものもあれば、40cm以上のものもあります。幅も製品によって異なるため、購入時にはしっかりとサイズをチェックしましょう。

サイズで選ぶときには、自宅のキッチンにマッチしたサイズかどうかを確認します。キッチンの天板には料理をするためのスペースが設けられていますが、そこのサイズに適したものを選びましょう。

コンパクトなサイズのまな板だと収納しやすいというメリットがありますが、食材をカットするときには大変です。一度にカットできる量も少なくなるため、料理の効率も悪くなるでしょう。そのため、あまり小さなものは選ばず、ほどよい大きさのまな板を使用するのがおすすめです。

3~4人くらいの家族だと、25cm幅40cmほどの長さのまな板がよいでしょう。もちろん、料理スペースの広さにもよりますが、置けるのならこれくらいのサイズがカットもしやすくなります。一人暮らしなら15cm幅20cmほどの長さのもので十分です。

天板がないタイプのキッチンなら、シンクの上に架けて使えるサイズを選ぶと使いやすいでしょう。

形状、厚みで選ぶ

一般的なまな板は長方形のものが多いので、基本的にはこの形状を選びます。長方形のまな板は製品の数も多いため、選択肢が多くなるメリットもあります。ただ、キッチンスペースがあまり広くない場合だと、長方形にこだわる必要はありません。スペースにマッチした形状のものを選ぶとよいでしょう。

まな板によっては、正方形丸形のアイテムもあります。使えるスペースに限りがあるときには、こうした形状のまな板も検討してみましょう。正方形や丸形のまな板なら、ワンプレートディッシュとして食卓に並べてもオシャレな印象を与えられます。メインのまな板とは別に、ちょっとしたカットに使うつもりで購入するのもおすすめです。

厚みは使用感に関わるので、意外にも重要な要素です。厚みのあるまな板安定感が出るため、頻繁に料理をする方には特におすすめ。カットするとき滑りにくいため、包丁でケガをするリスクも少なくできるでしょう。ただ、厚みがありすぎるタイプだと重量も重くなるので注意が必要です。重いまな板だと準備するときや、片付けをするときに面倒です。

また、ちょっとした隙間に収納できなくなるため、別途収納場所を用意しなくてはなりません。キッチンの収納スペースに余裕がないのなら、厚みに注意したうえで選んだほうが無難でしょう。

ブランドで選ぶ

まな板のブランドもたくさんありますが、ブランドで選ぶとき基本的には素材やサイズなどをチェックします。

また、ブランドのアイテムだとデザインに凝ったものも多いので、デザインに注目して選ぶのもよいでしょう。ただし、デザインを第一に考えて選んでしまうのはリスクがあります。どんなに素敵なデザインのまな板でも、使いにくいとなると意味がないからです。人によっては料理中にストレスになってしまうでしょう。

さらに、ブランドもののまな板は価格が高くなりがちです。中には、まな板なのに1万円近くする商品などもあります。どうしてもそのブランドでなければならないようなら別ですが、購入前に使い勝手などを含め価格に見合ったものかどうかをじっくり考える必要があるでしょう。

まな板の人気ブランドを紹介!

ここからは、まな板の人気ブランドをご紹介します。どのブランドにも特徴があるので、ぜひ、今後のまな板選びの参考にしてください。気になるブランドが見つかったら、毎日の料理も楽しくなるかもしれません。

キッチンアイテムの定番!ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)

ジョセフジョセフは、2003年に誕生したキッチン・テーブルウェアブランドです。もともとはガラスメーカーでしたが、その後キッチンアイテムの開発などを手掛けるようになりました。

当初はまな板から始まったブランドですが、それ以外にも、さまざまなキッチンツールを扱っています。

ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)インデックスまな板 フォリオ レギュラー 4枚セット

ジョセフジョセフが誇るロングセラー商品で、高い人気を誇っています。どのようなキッチンにもマッチするスタイリッシュなデザインが印象的です。

4枚のまな板がセットになっており、それぞれに取り出しやすいステンレス製のハンドルバーが付いているので出し入れ簡単です。野菜や肉、魚など食材ごとに使い分けができるため、衛生面についても安心。魚をカットしたまな板の上でそのまま野菜などを切ってしまうと生臭さがついてしまうことがありますが、そのような心配もありません。

プラスチック製で軽量ですが、滑り止めがついているため安定性にも優れています。食材をカットするときにまな板がずれる、といったことを気にする必要もありません。専用のケースにも滑り止めがついているので、ストレスフリーでまな板を取り出せます。

 

上質さが評判!ラバーゼ(la base)

使いやすさだけでなく、美しさにもこだわったキッチンアイテムを提供しているのがラバーゼです。ラバーゼとは、イタリア語で、基本、という意味を持つ言葉。その言葉どおり、台所用品の中で基本となる道具、というコンセプトを掲げた、上質さに強いこだわりを持つブランドです。

新潟県燕市の職人の手によって一つ一つ丁寧に造られています。

ラバーゼ(la base)まな板 カッティングボード 26cm LB-009

ゴムの木を素材として使用したまな板。ゴムの木は硬すぎず柔らかすぎない特徴があり、ちょうどよい弾力も持ちます。そのため、包丁の刃あたりがよく、刃先にもダメージを与えません。

重量も約1067gあるため安定性に優れており、食材をカットするときにずれにくくなっています。手元が安定するので、普段あまり料理をしない方でも安全に包丁を使えるでしょう。
また、約25mmもの厚みを実現したことで、自立も可能。キッチンのちょっとしたスペースに立てて収納できるため、場所を取りません。約260×260mmと正方形なので、調理スペースが狭いキッチンにもおすすめです。

料理によっては、そのまままな板に載せて食卓に並べてもオシャレでしょう。

 

デザイン性の高さが魅力!エピキュリアン(Epicurean)

さまざまなキッチンアイテムをリリースしているアメリカのメーカーです。

エコ素材を使用した環境に優しいアイテムを販売していることでも知られており、資源の無駄遣いをなくすというコンセプトも掲げています
エコを意識して生活する方におすすめのブランドです。

エピキュリアン(Epicurean)カッティング ボード S

シンプルで美しい形状のカッティングボード。機能性はもちろんデザイン性にも優れています。キッチンをスタイリッシュに演出することも可能なので、オシャレにこだわる方にこそおすすめしたいアイテムです。

素材には天然木の繊維を合成したものを使用しており、耐久性もバッチリ。非多穴性の表面なので雑菌や水分の侵入を防げ、常にクリーンな状態に保てるのも大きなポイントです。
食器洗い機にも対応しているため、調理が終わったあとの片付けも楽にこなせるでしょう。

薄くて軽い造りのため、使い勝手がよいのもおすすめポイント。コーナーに穴があいているため、フックなどにかけて壁面に収納することも可能です。

 

オシャレさなら負けない!ビタクラフト(Vita Craft)

家族の健康は家庭料理で守っていく、というアメリカの建国精神のもと誕生したメーカーです。1939年に創業して以来、一貫してその考えを貫いており、アメリカだけでなくアジア圏でも高い人気を誇ります。

社名の由来は、ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋を製造していることから。

ビタクラフト(Vita Craft)まな板 37×24cm

従来のまな板の常識を覆すような、ブラックカラーを採用したまな板です。特殊抗菌剤を素材に練り込んでいるので、半永久的に大腸菌(O-157等)、サルモネラ菌などの増殖を抑えます。
スタイリッシュな見た目が印象的で、キッチンがオシャレな空間に変身。オリジナリティのあるまな板を使いたい、という方にもおすすめしたいアイテムです。特殊エラストマーで弾力があり、傷がつきにくいのが特徴です。

表面にはほどよい弾力があり、まるでゴム製のまな板を使っているかのよう。食材のカスなどが付着することも抑えられるので、嫌な臭いを発することもありません。

水はけもよいためメンテナンスもしやすく、軽く洗って布巾で拭くだけの簡単お手入れ。また、耐熱性も高く130度まで大丈夫なので、食器洗い機で洗うことも可能です。

 

使いやすさに自信あり!オクソー(OXO)

ユニバーサルデザインによって誰もが使いやすいものを、というコンセプトで誕生したブランドです。これまでに1000以上の製品を開発・販売しており、家のさまざまな場所で使えるアイテムをメインに取り扱っています。

世界各国で150を超えるデザイン賞を受賞しており、多くの美術館のパーマネントコレクションに加えられています。

オクソー(OXO)グッドグリップ(Good Grips)まな板2点セット

2つの異なるサイズのカッティングボードをセットにした商品です。用途によって使い分けができるため、キッチンでの作業も効率よく進められるでしょう。

溝を設けた面は果汁などがこぼれにくく、平らな面はカットした食材をフライパンや鍋に移しやすいという特徴があります。両面をうまく使うことで、スピーディな調理が可能になるでしょう。両サイドにグリップが備わっていて、カットしているときも安定し、安全に包丁を使えます。また、持ち上げやすいため、カットした野菜や肉を鍋などに移すときも便利です。

耐熱性も高い製品なので、熱湯消毒はもちろん、食器洗い機でも洗えます。片付けの手間も軽減できるでしょう。

 

メイドインジャパンの魅力!パール金属

新潟県三条市に本社を構えるパール金属は、常に消費者視点でモノ造りを行い、誰もが購入したい、と思うような製品を造り出すことを目標とする企業です。まな板のみならず、圧力鍋やフライパンといった、金属製の台所用品も製造しています。

台所用品はメイドインジャパンがいい、という方にはパール金属のキッチンアイテムがおすすめです。

パール金属 Colors ちょっと大きめ Ag抗菌 食洗機対応 まな板

柔らかな素材を採用しているため、細かく刻んだ食材などを鍋に移すときにも便利です。軽くたわませて食材がこぼれないようにして、鍋などに移すことができます。
また、耐熱温度は130度となっているため、食器洗い機で洗うこともできます。

まな板には目盛りがついているため、食材の切り分けをするときに目安となります。あまり料理をしない方でも、目盛りに合わせてカットすれば食材の大きさがバラバラにならずに済むでしょう。

シート状のまな板なので、キャンプやバーベキューといったアウトドアシーンでも活躍します。厚さが2mmと非常に薄いため、収納性にも優れています。穴もあいているので、フックにひっかけて収納することも可能です。ちょっとした隙間に収納できるのもうれしいですね。

 

素材別まな板おすすめ商品

ここからは、素材別のおすすめ商品をご紹介します。

すでにお伝えしたように、まな板の主な素材としては木材やプラスチック、ゴムなどが挙げられます。それぞれの素材ごとにおすすめのアイテムをご紹介するので、気になるアイテムはぜひ手にしてみましょう。

木製

木製のまな板だと、イタリアのアルテレニョ社の製品の人気が高いです。また、アカシア素材や国産桧を使用したアイテムにも人気が集まっています。

風合いが魅力!アルテレニョ カッティングボード オリーブウッド イタリア製 NOV77.2

アルテレニョ社は、オリーブの産地としても知られるイタリア・ウンブリア州にある木材加工工房です。樹齢200~300年という非常に貴重なオリーブウッドを厳選して使用しており、商品に表れる美しい木目の見た目が特徴的です。天然素材ゆえに一つ一つのアイテムの模様が異なるのもオシャレで、人気の理由にもなっています。

カッティングボードとしての利用はもちろんですが、ワインのお供にチーズなどのオードブルを乗せてそのまま食卓に出してもgood。

植物性のオイルを使用してメンテナンスすれば、長く大事に使えます。より風合いも増すので、さらに愛着も湧くでしょう。

 

自宅でカフェご飯も!アカシア カッティングボード 取っ手付き M

アカシアを素材として使用したカッティングボードです。アカシアは世界中に約600〜1300種ある、深みのある濃い色味が美しい木です。東南アジアやアフリカ、アメリカなど、南北両半球をまたぐ熱帯〜温帯地域に広く分布しています。重厚な材質なので、高級感を出しやすいという特徴を持ちます。
アカシアは堅い木材なので、衝撃に強く、耐久性にも優れているので、一つのものを長く使いたい方におすすめです。小さなお子さんが手にして遊んでも、多少乱暴に扱われても安心です。
天然のアカシアを使用しているため、製品ごとに模様が異なります。それぞれのアイテムごとで違った風合いを楽しめるのは大きな魅力の一つ。同じアイテムを複数揃えた場合でも、それぞれの異なる模様を楽しめます。

カッティングボードとしてはもちろん、ワンプレートランチの器にも最適です。自宅で手軽にカフェご飯を楽しめるでしょう。

変色する恐れがあるので、食器洗い機や電子レンジ、オーブンなどは使用しないでください。漂白剤の使用もNGです。

 

桧ならではの高級感!土佐龍 スタンド付きまな板L HS-2003

国産のひのきを使用した高級感ある仕上がりが魅力的なまな板。四万十ひのきには抗菌・抗カビ・殺菌作用があると言われており、魚などのにおいも移りにくく、長く愛用し続けられるでしょう。

材質自体に油成分が多く含まれているため、水切れ・水弾きがいいので乾きやすいのが特長です。また、まな板の厚さが約1.5cmと軽量化されているのも嬉しいポイント♪

本体にはスタンドを装備。スタンド部分を回転させ横に向けることで自立することができます。そのため、収納スペースが見つからないキッチンにもおすすめです。

 

プラスチック製

プラスチック製のまな板は、他の素材の製品に比べ安価で手に入るものが多いです。スーパーで売られている場合も多く、簡単に手に入れられるでしょう。

ここでは、おすすめのプラスチック製まな板をご紹介します。

衛生的に使える!まな板 抗菌エラストマーシン プラスチック L

まな板の上では肉や野菜などの生ものもカットするので、どうしても雑菌が繁殖しやすくなります。雑菌が繁殖すると嫌な臭いの原因にもなりますが、こちらのアイテムは抗菌性に優れているのでその心配はありません。常にクリーンな状態を保てるので、食中毒が起きやすい季節にも安心して使えます。

プラスチック製だと傷に強いものが多いですが、包丁にダメージを与えてしまうことがあります。そのため、ほどよい弾力を持たせて、包丁を長持ちさせることを実現させました。傷には強く、包丁にはやさしい、まさにプラスチック製と木製のよさを持ち合わせたハイブリッドなまな板です。表面に汚れがつきにくいため、手入れも簡単。軽くサッと拭き取るだけでキレイになるので、片付けにも手間取りません。

長さも約44cmと大きめサイズなので、シンクに架けて使えます。限られた調理スペースしかない、というキッチンでも安心して食材のカットができるでしょう。

 

スタンド付きで収納しやすい!住友 抗菌スーパー耐熱プラスチックまな板 スタンド・取っ手付

意外と困るまな板の収納場所ですが、こちらのアイテムはまな板本体にスタンドが備わっているので、自立させて収納ができます。

幅も約44cmあるため、シンクに渡して使えるので、狭いキッチンでも調理しやすいでしょう。

ササクレ(長時間の使用により、包丁の傷跡が毛羽立ってくる)にくく、肉・魚などの使用にぴったり。銀系無機抗菌剤入りで、雑菌の繁殖を抑制できるので衛生面も安心です。食器洗浄機に対応しているのも嬉しいポイント。

塩素系の漂白剤も使用できるので、常にクリーンな状態に保てるでしょう。

 

薄くて持ち運びも可能!『両面使える 柔らかシートまな板 L 36.5×24.5cm』

柔らかい素材を使用したシートタイプのまな板です。細かい食材をカットしたあと、そのまま鍋やフライパンなどに移すときに便利です。両端を持ってたゆませることができるため、移すときに食材がこぼれるようなこともありません。

ブラックカラーなので、食材が見やすいのもうれしいポイントです。細かく刻んだ食材も余すことなく使用できます。表と裏を判別するマークもついているので、使う面を誤ることもなく、切る食材によって使い分けることが楽にできます。また、塩素系の漂白剤を使用して除菌できるので、衛生的にも安心です。

持ち運びもしやすいサイズなので、アウトドアシーンでも活躍してくれるでしょう。

 

ゴム製

ゴム製のまな板は素材が柔らかい特徴があります。傷がつきやすいイメージがありますが、製品によっては傷がつきにくい工夫を凝らしたものも。

まな板本体に抗菌剤を練りこんだタイプもあります。

包丁にも優しい!アサヒ ゴムシェフカラーまな板 SC-101

合成ゴムを素材としているまな板です。ゴム製ですが柔らかすぎず、適度な弾力を持たせています。刃あたりもよいため、包丁の刃にダメージを与えることもありません。

野菜や肉など、カットする食材ごとにまな板を変えられます。

 

切るときに滑らない!アサヒ クッキンカット 合成ゴムまな板 家庭用 L

プロの料理人にも愛用する人が多いアイテムです。木製のような刃あたりのよさと、汚れの落ちやすさがプロの料理人からも愛されている理由でしょう。
傷もつきにくいので、傷に入り込んだ食材カスや雑菌といった臭いの原因も防げます。

耐熱温度も100℃と、しっかりと熱湯消毒できるので、食中毒対策もバッチリ。常に清潔な状態で使いたい方にもおすすめです。ゴム製なのでカットしているときにも滑らず、安定感に優れています。

 

雑菌の繁殖を抑える!クリーンスター 抗菌まな板 大 Lサイズ

まな板本体に、特殊な抗菌剤を練りこんで作っているので、大腸菌(O-157等)、ブドウ球菌、サルモネラ菌などさまざまな菌が付着しても増殖を抑えることができます。常に衛生的に使えるうえ、効果は半永久的に続きます。
耐熱性も高いアイテムなので、熱湯消毒はもちろん食器洗い機でも洗えます。

柔らかい素材なので、包丁の刃を傷めることもありません。高価な包丁を使っている場合でも安心です。

裏表それぞれの面に野菜用、肉用のイラストが刻印されています。間違った面を使うことを防げるため、まな板を面で使い分けている方におすすめの商品です。

 

まとめ

まな板は素材だけでもさまざまな種類があり、デザインやブランドなども豊富。

実に数多くのアイテムが市販されていますが、数が多いぶん自宅のキッチンにマッチしたアイテムも見つけやすいはずです。使用頻度やキッチンのスペース、デザインなどの要素を考慮しながら自分の家庭に適したまな板を選びましょう。

関連タグ