【2021年】コードレス掃除機の選び方やおすすめランキングを紹介

コードのついた掃除機を使っているときにコード絡みや引っかかりが気になってストレスに感じたことはありませんか?
そんなとき、コードレス掃除機ならコードの長さや引っかかりを気にすることなく部屋の隅々まで掃除機をかけることができます。

現在、コードレス掃除機はさまざまなメーカーから出ていますが、機能やメーカーの違いが分かりづらく家庭に合うものがどれか迷ってしまいますよね。

そこで今回はコードレス掃除機の種類や選び方はもちろんのこと、メーカーごとの特徴まで一挙にご紹介します!
掃除機の形状や集じん方式の種類別におすすめの掃除機をランキングで紹介していますので、買う前に是非チェックしてみてくださいね!

コードレス掃除機を使うメリットは?

コードレス掃除機を使用することで、従来の掃除機よりもコンセントを探す手間がなくなり、掃除がしやすくなります。
まずは、コードレス掃除機のメリットについて見てみましょう!

その1.場所を選ばずに掃除機をかけることができる

部屋の隅々まで掃除機をかけたいけれどもコンセントがなく、長さが足りなくて掃除を諦めた、という経験や、余っているコンセントがなくて他の電化製品のコンセントを抜いて掃除をした、という経験をしたことはありませんか?

コードレス掃除機は事前に充電をして使用できるため、コンセントを探す必要がなく、掃除を行うことができます。

その2.おしゃれな掃除機を選ぶことができる

例えば掃除機をしまうのが面倒で出しっぱなしにしている、けれども部屋に生活感が出てしまうのが気になる、という悩みをもったことはありませんか?

コードレス掃除機はスタイリッシュなものやかわいい色の掃除機がたくさんあります。
部屋に出しっぱなしにしていても、インテリアに馴染むデザインのものも選べますよ!

その3.フローリングや畳が傷つかない!

掃除をしているとき、本体を転がしていてフローリングや畳が傷ついてしまったことはありませんか?

コードレス掃除機なら本体が軽いため、集じん部分を手に持ちながら掃除をすることができます。
フローリングや畳を傷つけることなく掃除ができますよ!

その4.軽量モデルも選べる!高い所や家具の掃除も可能

コード付きの掃除機で高い所や細かい所を掃除するときに、本体が重くて持ち上がらず掃除ができない、という経験をしたことはありませんか?

コードレス掃除機は軽量でコンパクトなデザインのものが多いため、カーテンレールの上やエアコンのフィルターなどの高い所の掃除も簡単です。
ソファや布団の掃除ができる掃除機も選べます。

コードレス掃除機を使うと掃除がしやすくなる場所は?

家具の下や家のファブリックの掃除は面倒ですが、コードレス掃除機を使えば家具や家のファブリックの掃除も簡単にできます♪

では、実際にどのような場所を掃除するときに役立つかをチェックしてみましょう!

 

ベッドやソファの下

従来の掃除機より可動域が広いコードレス掃除機は、ベッドの下やソファの下などのホコリがたまりやすい場所も簡単に掃除できます。

ヘッドを寝かせたり回転をさせたりして掃除を行うことができる商品もあるため、これまで掃除がしづらかった場所も清潔に保つことができます。

また、LEDライトがついている掃除機もあります。
ライトを照らして暗い場所の汚れを確認しながら掃除を行えます!

 

布団

布団を清潔に保つために定期的に洗濯をしたり、天気のいい日に干したりするのを面倒に感じたことはありませんか?

コードレス掃除機にはさまざまな付属品がついているものもあり、布団を掃除できる商品もあります。
ハンディタイプなどの片手で掃除ができるタイプを選ぶと、より楽に掃除をすることができますよ!

 

コードレス掃除機の選び方を知ろう

コードレス掃除機にはさまざまな種類や集じん方式のものがあります。
また、種類や集じん方式だけではなく、吸引力や軽さなども比較して選ぶと掃除のしやすさが格段に変わります!

ここからはコードレス掃除機の選び方を紹介します。

コードレス掃除機の種類を比較して選ぶ

まず、コードレス掃除機には定番のスティック型や手で持って掃除をかけるハンディ型などの種類があります。

それぞれゴミの集じん量や本体の軽さなどが異なるため、よりこだわって掃除をしたい場所や掃除機に求める機能を考えながら選ぶことが大切です。

集じん方式を比較して選ぶ

集じん方式とは、吸い取ったゴミを集める方式のことを言います。

集じん方式によって吸引力の強さゴミの処理の仕方が異なります。
チリやホコリをそのままゴミ箱に捨てても問題ないか、紙パックを買い足すことが面倒に感じないかもチェックして選びましょう。

軽さを比較して選ぶ

例えば掃除機をかけていてヘッドや集じん部分が重く、掃除が疲れて楽しくないと感じたことはありませんか?
コードレス掃除機の本体が軽いと手にかかる負担が少ないため、長時間掃除をしても疲れを感じることが少なくなります。

また、コードレス掃除機は床だけではなく天井エアコン窓のサッシなども掃除することができます。
高い所の掃除でも掃除機を使いたい方は軽さをより重視して比較するのがおすすめです。

キャニスター型の掃除機の場合は、3kg前後スティック型掃除機の場合は、1.5kg前後が一般的です。
コードレス掃除機を選ぶときはこの数値を参考にしてみてください!

メーカーごとの機能を比較して選ぶ

コードレス掃除機は国内外さまざまなメーカーのものを選ぶことができます。

ダイソンやパナソニック、シャープの他、家具メーカーなどもコードレス掃除機を展開していますが、せっかくなら自分の家庭に合う掃除機を選びたいですよね!
掃除機は数年に一度の大きな買い物の一つです。
定番のメーカー以外の掃除機も比較して選んでみてくださいね!

コードレス掃除機の種類や機能を知ろう

ここまででコードレス掃除機選びで比較したいポイントを紹介しました。
実際にコードレス掃除機を購入するときは種類や集じん方式、機能などの特徴を比較して選ぶのがおすすめです。

ここからはコードレス掃除機の種類や機能をチェックしてみましょう!

コードレス掃除機の種類は?

コードレス掃除機の種類は従来の掃除機のようなヘッドと本体が分かれたキャニスター型や、近年さまざまなメーカーが展開しているスティック型などがあります。

ここからは、掃除機の形状の種類について紹介します。

 

キャニスター型

従来からあるタイヤのついたモーターを転がして使用する掃除機のことをキャニスター型と言います。
キャニスター型は吸引力が高くたくさんのゴミを吸い取ることができるのがメリットです。
広い家に住んでいて集じん量が多い掃除機を探している方におすすめです。

キャニスター型の掃除機は集じん部分を転がすのが面倒、と感じる方もいるかもしれませんが、コードレス掃除機は比較的軽量のものが多いので掃除中の疲れや負担は比較的少なく済みます。
キャニスター型でもコードレス掃除機なら階段の上り下りをしながらの掃除や、本体を持ちながらの掃除がしやすいものを選ぶことができますよ!

 

スティック型

形状が細身で集じんとヘッドが一体型になった掃除機のことをスティック型といいます。

スティック型のコードレス掃除機は、他の形状と比べて商品数が多く、さまざまなメーカーから選ぶことができます。
掃除機は棚や部屋の隅に置くと幅をとってしまいますが、スティック型は縦置きで収納ができるため、収納してもかさばらないのがポイントです。
一人暮らしの方や、おしゃれなデザインの掃除機が欲しい方におすすめです。

 

ハンディタイプ

スティック型より小さく、片手で使えるサイズ感のものをハンディタイプと言います。
キャニスター型やスティック型のように部屋の床を掃除するには不向きになりますが、車の中ソファの上などを掃除するのにぴったりです。

チリやホコリだけではなく、こぼれた水を吸引できる掃除機もあります。
ジュースなどをこぼしたときにサッと掃除ができるため、お子さんのいる家庭にもおすすめです。

 

集じん方式の種類は?

コードレス掃除機の集じん方式はサイクロン式と紙パック式の2種類があります。
集じん方式でゴミをためる量や定期的に行うゴミの捨て方が異なるので、しっかりとチェックしましょう!

 

サイクロン式

サイクロン式のコードレス掃除機は、空気とゴミを遠心力によって分離させてゴミを集めます。
本体にあるダストボックスにゴミを集めるため、紙パックを使う必要がないため消耗品が不要になるのがメリットです。
備品の買い足しをせずにいつでも使いたい方におすすめです。

 

紙パック式

紙パック式のコードレス掃除機は、本体の中に紙パック入れてゴミを集めていきます。
専用の紙パックを買う必要がありますが、吸引力が高くサイクロン式よりも多い量のゴミを集めることができます。

ゴミを捨てるときにホコリが舞わないのも魅力です。
頻繁に掃除機をかける方や、ホコリで咳やくしゃみが出やすくなる方にもおすすめです。

 

コードレス掃除機を買う前にチェックしたい機能は?

ここまででコードレス掃除機の形状や集じん方式の種類をお伝えしました。
コードレス掃除機を選ぶときは、さまざまな機能も比較して選ぶとより自分に合ったものを見つけることができます。

ここからは、実際にコードレス掃除機を選ぶ際にチェックしたい機能についてお話しします。

 

稼働時間と充電時間

コードレス掃除機は充電をして使用するため、稼働時間と充電時間を必ずチェックするようにしましょう。
掃除機をかける頻度が多い方や、充電時間を短くしたい方は急速充電機能に対応したコードレス掃除機を選ぶのもおすすめです。

 

静音機能

例えば小さなお子さんがいる家庭や、マンションに住んでいて掃除機の音が近所迷惑になるのが心配になったことはありませんか?

掃除機の音が気になる方は、静音機能が搭載しているコードレス掃除機を選ぶのがおすすめです。
音が比較的静かなため、掃除中のお子さんの泣き声に気づけたり、近隣の迷惑を気にしたりすることなく掃除ができます。
通販で掃除機を買う方や、騒音が気になる方は動作音が60dB未満の掃除機を選びましょう!

 

付属のブラシの種類もチェックしておこう

掃除をするときに窓の溝などを掃除するのが面倒に感じたことはありませんか?

コードレス掃除機にはを掃除できるブラシが付属しています。
付属品の種類をチェックしておくと、ブラシを買い足す手間を省くことができますよ!

 

ヘッドのブラシもチェックしておこう

コードレス掃除機を使用する際によく使うヘッドブラシは2種類あります。
それぞれの特徴を知り、目的に合ったヘッドのついた掃除機を購入しましょう。

 

モーターブラシ

ヘッドにあるブラシがモーターの力によって回転するブラシを「モーターブラシ」と言います。
ゴミを掻き出す力が強いため、カーペットラグの掃除や、フローリングの溝にたまったゴミを吸い込むときに威力を発揮します。

モーターブラシのついたヘッドは重量があるため腕が疲れやすくなりますが、「自走機能」と言うヘッドがモーターの力で自動的に進む機能がついた掃除機を選べば腕の疲れが気になりませんよ!

 

タービンブラシ

空気の力でヘッドのブラシを回転させてゴミを吸い込むブラシを「タービンブラシ」と言います。
カーペットやラグの掃除には不向きですが、フローリングはしっかりと掃除することができます。

ヘッドが軽量のため手の負担が少ない掃除機を探している方におすすめです。

 

吸引力の切り替え機能もおすすめ

床にあるチリやホコリだけではなくゴミもよりしっかり取り除きたい方や、カーペットやラグを掃除することが多い方には吸引力の切り替え機能もおすすめです。
また、昼に掃除機をかけるときは強めに、夜は弱く、という使い分けも可能です。
お目当ての掃除機に静音機能がついていない場合に強弱を切り替えて使用することもできます。

 

コードレス掃除機のワット数の関係性は?

電化製品を買うときにワット数を気にして選ぶことが大切です。
掃除機のワット数は吸引力を表しています。

紙パックのキャニスター型掃除機の場合、最大ワット数は200W〜500W程度、サイクロン式のスティック型掃除機の場合は、最大20W〜100Wの数値が一般的です。
この数値内の掃除機を選べば吸引力に困ることなく使用することができますが、この吸引力はヘッド着用せずに計測をした数値になるので注意をしてください。

 

吸引力をより細かく比較したい方はこちら!

吸引力をより重視したい方は、吸引仕事率を計算して比較をするのもおすすめです。
吸引仕事率とは、コードレス掃除機の吸引力をワット数で表したもので、日本電気興業企画(JIS)で定めています。以下の計算を行うと算出することができます。

吸引仕事率=真空度(Pa)×風量(立方m/min)×0.01666

真空度は、ゴミを浮き上がらせるのに必要な力を表しています。
風量は、浮き上がらせたゴミを運ぶのに必要な力のことを表しています。
吸引力を比較したいときに計算してみてください♪

 

コードレス掃除機のメーカーと特徴を比較しよう!

コードレス掃除機は国内の大手家電メーカーやCMなどで見かける海外メーカーなど、たくさんのメーカーから選ぶことができます。

ここからはコードレス掃除機を展開している国内・海外のメーカーを紹介します。
メーカーごとの機能や特徴もチェックしてみましょう。

Panasonic / パナソニック

パナソックのコードレス掃除機は、掃除のしやすさにこだわった機能を搭載しています。
肉眼では見えないゴミを感知してくれるクリーンセンサーは、ゴミの量に合わせて自動的に吸引力を調節してくれます。
壁際のゴミも取り除けるブラシを搭載した掃除機もあります。

効率よく掃除をしたい方や、畳のある家庭に住んでいる方にもおすすめです。

 

アイリスオーヤマ

文房具や家具、家電などでお馴染みのアイリスオーヤマのコードレス掃除機は、おしゃれで細身のデザインが特徴です。
色は定番のホワイトの他、女性に人気のパステルピンクやブルーなど好みの色にあわせて選べます。
また、暗い所を照らしてくれるLEDライトやホコリ感知センサーを搭載しているため家具の下の掃除もしやすくなります!

インテリアにこだわる方や、おしゃれで使い勝手の良い掃除機が欲しい方にぴったりです。

 

Dyson / ダイソン

高機能で斬新な家電を幅広く展開しているダイソンは、67ヶ国で商品を販売している家電メーカーです。
ダイソンの掃除機は吸引力が高いため、長い髪の毛やペットの毛などもしっかりと吸い取ってくれます。
運転時間も最長60分のものがあるため、一回の掃除で家中を掃除することの多い方や、戸建てや広い家に住んでいる方にもおすすめです。

 

Twin Bird / ツインバード

ギフト製品や家電を展開しているツインバードのコードレス掃除機は、軽量でヘッドが180度に回転するためで家具の裏やすき間を簡単に掃除できます♪
重量も2kg以下の商品が多いため、高い所の掃除も負担なく行えますよ!

 

東芝(トルネオシリーズ)

サイクロン式掃除機のゴミを捨てるときに、ホコリでくしゃみが出てしまったことはありませんか?
東芝のコードレス掃除機は、掃除中に吸い込んだゴミは約7分の1に圧縮してくれるため、ゴミ捨て中にチリやホコリが飛び散る心配がありません。

グリップは握りやすく手にかかる負担が少ない構造になっているため、力の弱い女性やご年配の方にもおすすめですよ!

 

SHARP / シャープ(RACTIVE Airシリーズ)

掃除機のヘッドを交換するのが面倒に感じた方におすすめしたいのがシャープのコードレス掃除機です。
シャープのコードレス掃除機はヘッドの交換を立ったまま行うことができるため、掃除中の腰の負担を少なくしたい方にぴったりです!

また、さまざまな形状や集じん方式のコードレス掃除機を展開しているため、軽さやパワーなど、自分が重視する機能に特化した掃除機を買うことができますよ!

 

Electrolux / エレクトロラックス

エレクトロラックスはスウェーデン生まれの家電メーカーです。
エレクトロラックスのコードレス掃除機は、さまざまな年代や身長の人に使いやすい構造になっているのが特徴で、重心の切り替えや、身長に合わせてパイプの長さを調節することができます。

スティック型のダストカップはワンタッチでゴミを捨てられることの他、フィルターを水洗いすることができるため、清潔な状態で使い続けられるのも魅力です。
家族全員が使いやすい掃除機を購入したい方や、掃除機をきれいな状態で使い続けたい方におすすめです。

 

マキタ

工業製品や園芸用品を展開しているマキタのコードレス掃除機は、使いやすく吸引の切り替えを細かくできるものが多いのが魅力です。
一台でスティック型とハンディと切り替えて使用することができるため、窓のサッシや車内なども手軽に掃除をすることができます。
スティック型とハンディどちらも購入したい方や、昼夜問わず掃除機をかける可能性がある方にもおすすめです。

 

日立

日立のコードレス掃除機は、床以外の掃除やメンテナンスのしやすさにこだわっているのが特徴です。
カーテンレールの上にたまったホコリや車の中の他、パソコンのキーボードの溝などを手軽に掃除することができます。

また、掃除機本体の手入れがしやすくヘッドの取り外しやフィルターの水洗いを行うことができますよ!
購入後のお手入れも楽にしたい方におすすめです。

 

三菱

スタンドを使わずに自立する、おしゃれなコードレス掃除機が欲しい方におすすめなのが三菱のコードレス掃除機です!
一見掃除機には見えないかっこいいスタイリッシュなデザインが特徴で、自立して立つ構造にもなっているため、収納場所を選びません。
充電器から取り外すときも、片手で手前に引くだけで使い勝手はバッチリです。
外見だけではなく掃除中の排気もこだわっており、窓を開けずに掃除をしても部屋の空気はきれいなままです。
ホコリや空気の汚れに敏感な方にもおすすめですよ!

 

特徴別 人気コードレス掃除機BEST3

ここまで掃除機の選び方や種類、コードレス掃除機を販売しているメーカーの特徴などを紹介しました。

ここからは実際に人気のコードレス掃除機を種類や特徴ごとにランキング形式で紹介します。

 

キャニスター型コードレス掃除機 BEST3

たくさんのゴミを吸い取ることができる人気のキャニスター型のコードレス掃除機を紹介します。

キャニスター型のコードレス掃除機は本体を片手で持ちながら掃除を行うため、軽量な商品が人気を集めています。
本体に取っ手がついている掃除機を選ぶと、掃除中の移動もより楽に行うことができますよ!

【1位】シャープ RACTIVE Air コードレスキャニスターサイクロン掃除機 EC-AS700-N

 

【2位】東芝 トルネオV サイクロンクリーナー VC-SG710X

 

【3位】パナソニック サイクロン式掃除機 MC-SR37G

 

 

スティック型コードレス掃除機 BEST3

さまざまなメーカーが販売している定番のスティック型のコードレス掃除機は、付属のヘッドを付け替えることで布団や家具のすき間などをきれいにできる掃除機が人気です。
床のゴミやホコリを感知して吸引力を調節してくれる商品もおすすめですよ!

 

【1位】パナソニック 掃除機 パワーコードレス MC-SBU630J

 

 

【2位】スティッククリーナー  コードレス掃除機 12000PA 超&吸引力 2-in-1

 

【3位】iRoom コードレス掃除機 サイクロン式  スティック型

 

  • スティック型掃除機と一緒にスタンドも購入しよう!

購入した掃除機が押し入れや棚に入らなくて部屋の隅に立てかけて収納をする方もいると思います。
収納面に気を遣いたい方は、コードレス掃除機と一緒に専用のスタンドを購入すると安心です。

スタンドにコードレス掃除機をかけたまま充電を行うことができるものや、付属のブラシを一緒に収納できるスタンドもありますよ!

 

ハンディ型コードレス掃除機 BEST3

車の中やソファの他、机の上のホコリを掃除するのに便利なハンディ型のコードレス掃除機は、おしゃれなデザインのものや電源のオンオフが指一本でできるものがランクインしています。
床にこぼれた水分を吸引してくれるものや、スティック型に切り替えることができる2in1タイプも人気でおすすめです。

 

【1位】マキタ 掃除機 マキタコードレスクリーナー 充電式

 

【2位】Floova 掃除機 ハンディクリーナー コードレス 2way

 

【3位】ハンディクリーナー コードレス VS-6013

 

サイクロン式コードレス掃除機 BEST3

紙パックを使わずゴミを集めて捨てることができるサイクロン式のコードレス掃除機は、収納場所に困らないスティック型のものがランクインしています。
ヘッドの可動性が高く部屋の隅を掃除しやすくしている商品や、ゴミ捨てが簡単な掃除機も人気ですよ!

 

【1位】東芝 トルネオV コードレスクリーナー VC-CL600

 

【2位】ハイパワー サイクロン 掃除機 2in1 コードレスクリーナー

 

【3位】ダイソン サイクロン Dyson Cyclone V10 掃除機 コードレスクリーナー

 

紙パック式コードレス掃除機 BEST3

吸引力が強く、多量のゴミを集めることができる紙パック式のコードレス掃除機は、手にかかる負担が少ない軽量の掃除機の他、ハウスダストを察知してお知らせしてくれる掃除機がランクインしています。
女性やインテリアにこだわる方におすすめのおしゃれでかわいい掃除機もたくさんありますよ!

 

【1位】アイリスオーヤマ 極細軽量コードレススティッククリーナー IC-SLDCP5

 

【2位】マキタ 紙パック式コードレス 掃除機 CL107

 

【3位】ツインバード 掃除機 コードレススティック型クリーナー TC-E262W

 

一人暮らしにおすすめ!コスパ抜群なコードレス掃除機BEST3

一人暮らしの方には収納に場所をとらないスティック型の掃除機や、家事の時短につながる多機能な掃除機が人気でおすすめです。
ゴミを吸いながら拭き掃除ができるものや、付属ノズルが多く、家具の掃除に使える掃除機が人気です。
ホコリやソファの汚れの他、エアコンのフィルターを簡単に掃除できるブラシが付属している掃除機もランクインしていますよ!

 

【1位】掃除機 コードレス 充電式 サイクロン 自走パワーブラシ スティック ハンディクリーナー 兼用タイプ

 

【2位】シャープ ワイパー 掃除機 EC-FW18

 

【3位】TWINBIRD(ツインバード) コードレス スティック型クリーナー 3WAY TC-5109W

 

長時間稼働なコードレス掃除機BEST3

長時間稼働するバッテリー持ちが良いコードレス掃除機は、広い部屋を掃除するときや大掃除の際に役立ちます。
バッテリー持ちを重視する方は、最大60分間稼働する掃除機を選びましょう。
強いパワーでもしっかり稼働するカーペットやラグの掃除におすすめの商品もランクインしています。

 

【1位】日立 掃除機 コードレススティッククリーナー パワーブーストサイクロン PV-BH900G

 

【2位】ツカモトエイム サイクロン式 2in1クリーナー DI-LIGHT AIM-SC200

 

【3位】パナソニック パワーコードレス 掃除機 MC-SBU830J

 

ハイスペック重視な方におすすめ!多機能コードレス掃除機BEST3

多機能なコードレス掃除機は、静音機能やパワーの切り替えができるため、音が気になる方や、お子さんのいる家庭におすすめです。
大きなかたまりもしっかり吸い取ってくれる掃除機もランクインしていますよ!

 

【1位】掃除機 コードレス サイクロン  9000Pa 超強吸引力 LEDランプ付

 

【2位】MooSoo サイクロン式 スティッククリーナー ハンディクリーナー コードレス 掃除機 充電式 ブラシレスモーター 15000pa

 

【3位】Riley ライリー サイクロンクリーナー 3in1 BW-196

 

【番外編】スティック型とハンディで迷ったら2in1タイプもおすすめ

コードレス掃除機を購入するときに、高い所も低い所も掃除したい!という方や、スティック型とハンディどちらも欲しい!という方におすすめなのが多機能な2in1タイプのコードレス掃除機です。

一台でスティック型とハンディの良い所を兼ね備えているため、掃除機を2台収納するスペースのないご家庭や、高頻度でテーブルや棚の上のホコリを掃除したい方におすすめですよ!

 

【お役立ち情報】コードレス掃除機の吸引力が落ちたら?

ここまで種類や機能ごとにおすすめのコードレス掃除機を紹介しました。

購入したコードレス掃除機は長く使っていると、バッテリーの機能が低下して吸引力が落ちてしてしまうことがありますが、実はちょっとしたお手入れを定期的に行うことで吸引力は元通りに復活します!

ここからは吸引力が低下したときに確認したいことやコードレス掃除機のお手入れ方法について紹介します。

 

紙パック式の場合

紙パック式のコードレス掃除機の吸引力が落ちてしまったとき、まず掃除機本体にある紙パックの交換ランプが点灯しているかどうかをチェックしましょう。
もし、ランプが点滅していた場合は紙パックを交換する必要があります。

しかし、新しい紙パックを本体の中に入れていても、ランプが点滅したままのケースも。
そんなときは本体が汚れている可能性があるので、フィルター部分の掃除もしっかり行いましょう。

 

サイクロン式の場合

サイクロン式のコードレス掃除機の吸引力が落ちた際は、紙パック式と同じようにゴミ捨てやフィルター掃除のランプが点灯しているか確認しましょう。
掃除機のダストボックスが水洗いできる場合は、定期的に水洗いを行うことも大切です。
水洗いを終えたら必ずしっかりと乾燥させてください。

 

コードレス掃除機のパーツについたホコリも落とそう

紙パックの交換やダストボックスの掃除だけではなく、掃除機のヘッド内部の汚れを落とすことで本体の吸引力を発揮することができます。
フィルターの交換やダストボックスの掃除をしても掃除機の吸引力が復活しなかった場合は、以下の掃除方法を参考にしてください。

ヘッドの掃除

コードレス掃除機のヘッドに髪の毛やホコリが絡んでしまうと吸引力が落ちてしまいます。
裁縫道具のリッパーとコインを使用して、ヘッドに絡んだゴミを簡単に取り除くことができます。
掃除機の吸引力の低下が気になる方は、参考にしてください。

まず、ローラーの回転速度を元に戻すために、ヘッドの軸に絡んだ髪の毛やホコリをリッパーで切ります。
絡みを切りつつゴミを取り除くのがコツです。

次に、ヘッドが分解できるものはコインでネジを緩めて、ローラーの軸のフタを外してください。
フタを外して、ヘッドの横にたまっているゴミやホコリを手で取り除いてください。
ローラーが回るようになるまでゴミを取り続けます。

ヘッドを掃除すると掃除中にヘッドのローラーが機能してしっかりと汚れを吸い取ってくれるようになりますよ!

 

【キャニスター型の掃除機向け】フィルターの掃除方法は?

コードレス掃除機で汚れをしっかり吸い取るためには、フィルター部分の手入れを行うことが大切です。
フィルターに汚れがたまると空気の通り道がふさがってしまうことにより吸引力が弱くなってしまいます。
サッシブラシを使用すれば簡単に汚れを落とすことができます。
キャニスター型の掃除機を持っている方はフィルターもきれいにしてみてくださいね!

まず、掃除機のフタを開けて本体を逆さまにしてゴミを出しきります。
フィルターについた汚れはサッシブラシで勢いよく掃いて取り除いたら掃除は完了です。
最後にきれいになったフィルターを元の場所に戻してください。

 

ゴムパッキンの掃除

ゴムパッキンはご家庭にある家具用合成洗剤と、メラミンスポンジを使用することで簡単に汚れを落とすことできます。
小さく切ったメラミンスポンジに洗剤を吹きかけてパッキンの上を拭くだけで汚れが取れますよ!

ヘッドやフィルター、ゴムパッキンにたまった汚れを取り除くことで、コードレス掃除機本来の吸引力を発揮してくれます。

 

ホースに詰まりがないかもチェックしよう!

コードレス掃除機のホースにゴミが詰まっていると、ゴミが吸引を邪魔してしまいます。
ホースの詰まりを確認するのは簡単です!
本体とヘッドを取り外して、ホースの中を確認しましょう。
大きいゴミが引っかかっている場合は、取り除いてください。

 

コードレス掃除機の種類やメーカーを比較しながらかしこく選ぼう!

今回はコードレス掃除機の種類や選び方の他、機能やメーカーの特徴について紹介しました。

コードレス掃除機は家の掃除を効率よく行うことができる便利な家電ですが、重量や機能など、ちょっとした違いを比較しながら自分に合ったものを見つけて購入をするのが重要です。

是非この記事を参考にして、掃除機を選んでみてくださいね♪

関連タグ