自分用にもプレゼントでも、あったら嬉しいマッサージ機。
いざ購入と考えても、種類が豊富で、選びづらいと思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、部位別・疲労度別・予算別などさまざまな観点から、マッサージ機の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をご紹介します。
マッサージ機の購入をお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
マッサージ機の選び方1:疲労がある部位ごとにマッサージ機を選ぶ
一口にマッサージ機といっても、全身くまなくもみほぐすマッサージチェアや、細かい部分に効く手動タイプのマッサージグッズなどさまざまです。
まずは、疲れをとりたい箇所に効果のあるマッサージ機を見つけましょう。
1.全身の疲労に効果のあるマッサージチェア
マッサージチェアは全身に効果がありますが、とくに肩や腰などの背面にかけてのもみほぐしに強みがあり、もみ玉やローラー、エアーバッグなどを使って、こりをほぐしてくれます。
最近では骨盤回りを集中的にもみほぐすものもあり、腰痛や便秘の改善が望めると人気です。
また、足をすっぽりと覆うフットマッサージ機能を搭載したマッサージチェアは、つぼが多い足裏、ふくらはぎなどももんでくれます。
180度倒せるリクライニング機能や、内蔵しているヒーターで体を温める機能など、最近のマッサージチェアにはさまざまな機能が追加されています。
ただし、マッサージチェアには広い設置面積が必要なので、置くスペースがあるかを考慮しなければいけません。
2.腰、上半身の疲労にはマッサージチェアより安いシートマッサージャー
シートマッサージャーは椅子やソファーの上に取り付ける、使い勝手のいい簡易的なマッサージ機です。
取り付け方は椅子の上に置いて、後ろをマジックテープなどで固定するだけ。
フラットになるタイプは床やベッドに置いても使えます。
マッサージチェアと違い、新たに場所を取ることもなく、値段もお手頃なので購入しやすいのが嬉しいポイントです。
首から腰、太ももにかけてのマッサージをすることができ、家での使用はもちろん、仕事場や車の座席などさまざまな場所で使えるのもシートマッサージャーならではの特徴です。
マッサージはもみ・たたき、バイブなどの方法で行い、ヒーター内蔵のものは体を温めることもできます。
3.肩や首の疲労に効果のあるネックマッサージャー
肩こりや首回りの疲労にお悩みの方は、肩・首のマッサージに強いネックマッサージャーを選びましょう。
デスクワークをしている方など、日頃からパソコンやスマートフォンを使う場面が多い人は、肩や首がこりやすいもの。
肩や首がこって辛そうな同僚や友人、家族へのプレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか。
一口にネックマッサージャーといっても、見た目がクッションにしか見えないタイプ、タオルのように首にかけてつかみもみをするタイプ、手で持ってこりをほぐすタイプなど種類はさまざま。
前者の2つはマッサージで手が疲れないというメリットがありますが、後者なら辛い場所を的確にほぐせます。
用途に応じて選択する必要があるでしょう。
4.足の疲労に効果のあるフットマッサージャー
外回りが多い営業職の方や、店頭で立って接客するショップ店員の方など、毎日足を酷使してむくみが発生する方には、足の疲労に特化したフットマッサージャーがおすすめです。
フットマッサージャーには、ローラーや指圧機能で足裏のつぼを刺激するもの、ローラーやエアーバッグでふくらはぎをマッサージするもの、足先から太ももまで足に巻いて使用するものなどがあり、形状によって、どの範囲に、どのようなマッサージを行うかが異なります。
疲労に合わせて適切なものを選択しましょう。
マッサージ機の選び方2:疲労度に合わせて選ぶ!軽度の場合はクッションタイプやハンディタイプがおすすめ!
上記では、部位別に効果のあるマッサージ機をご紹介しました。
次にご紹介するのは、より簡易的なマッサージを手軽に行える、クッションタイプやハンディタイプのマッサージグッズです。機能が詰まったマッサージチェアと比べ、クッションタイプやハンディタイプのものはマッサージが手軽にできる反面、マッサージ強度が劣るものがほとんどです。
そのためこれらを選ぶ際は、疲れを癒やせる強度があるかどうかの確認が大切になります。
それぞれの疲労度に合った強度があるかを確認する
マッサージ機は、手動か電動かによってマッサージ強度が変わってきます。
また商品によっても強度の調節ができ、どの程度の強度が自分のこりに適しているのかは、試してみないとわかりません。
電動で力強くほぐさないと解消されないこりなのか、ハンディタイプのマッサージャーを使い、自分の好きな強さで押せば解消されるこりなのか、どの程度の強度が欲しいのかを確認しておきましょう。
ただし、あまり強すぎても、かえって体を痛めてしまうので、ちょうどよい強さでマッサージしてくれる機器を選ぶことが肝心です。
クッションタイプやハンディタイプは軽度な疲労を手軽にマッサージできる!
軽度な疲労には、クッションタイプやハンディタイプのマッサージ機がおすすめです。
あらゆる部位に使用でき、持ち運びも簡単なので手軽に使用できます。
また、コードレスや電池式のような電源不要なものもあり、コンセントの届かない場所でも使用できるのが嬉しいポイント。
コンパクトなサイズのため、プレゼントにもぴったりです。
マッサージ機の選び方3:部屋の雰囲気に合ったデザインのものを選ぶ
マッサージチェアやクッションタイプの製品は、部屋に置いたままにしますよね。
そのため機能性だけでなく、インテリアとして部屋の雰囲気に適したデザインを選択することも必要です。
柔らかい感じにまとめた部屋にレザーのマッサージチェアが置いてあったら浮いてしまって、買った後に後悔するかもしれません。
もみほぐしのときにより深くリラックスするためにも、部屋にマッチしたものをチョイスするとよいでしょう。
マッサージ機の選び方4:予算に合ったものを選ぶ
購入にどれだけの予算をかけられるかで、マッサージ機をチョイスするという方法もあります。
ここでは予算ごとに購入できるマッサージ機のタイプをご紹介します。
予算:5,000~1万円
ネックマッサージャーやクッションタイプ・ハンディタイプのマッサージ機の購入に適している平均予算です。
プレゼントとしても贈りやすい価格帯でしょう
予算:3万円
シートマッサージャーやフットマッサージャーの購入に適している平均予算です。
機能により、1万円程度で購入できるものもあるので、価格だけでなく用途も考えて選ぶとよいでしょう。
予算:15万~20万円
マッサージチェアの購入に適している平均予算です。
マッサージチェアは安いものを選ぶと、大きさや価格のわりに効果が期待できないことがあります。
逆によりよい商品を求めれば40万円以上するものもありますが、基本的には20万円ほどかければ、性能が一通り揃った製品を購入できます。
自分ではなかなか買わないマッサージ機はプレゼントにもおすすめ!
マッサージ機は日々の仕事で酷使する体を、自宅で癒やせる便利なアイテムです。
しかし自分用にマッサージ機を買う方はあまり多くないのも事実。
そこでプレゼントとしてマッサージ機を贈ってみてはいかがでしょうか。
働いている方なら男性・女性問わず喜ばれますし、年代も若い方から高齢の方まで多くの方に歓迎されます。
ではプレゼントで贈るマッサージ機は、どのように選べばよいのでしょうか?
プレゼントとしてマッサージ機を購入する際は、予算を考えるのはもちろん、贈る相手が欲しいと思う機能がついたものを選ぶ必要があります。
また、相手が好きそうな色やデザインを選ぶのも大切です。
まずは贈る相手が普段どのようなこりを抱えているのかを聞き、それに合ったマッサージ機を探すところから始めましょう。
マッサージ機のなかでどれにするか迷ったら、以下で紹介するランキングを参考にしてみてください。
人気のマッサージ機を、マッサージチェアやシートマッサージャーなどの種類別にご紹介しています。
人気のマッサージチェアおすすめランキング3選
全身のマッサージに効果的なマッサージチェア。
部屋のなかでスペースを取るうえに、価格も高いものが多いため、簡単には購入を決められません。
ここでは、よく購入されている人気のあるマッサージチェア上位3つをご紹介します。
ぜひ購入前の検討にお役立てください。
【1位】フジ医療器「マッサージチェア SKS-6900」
こちらはフジ医療器から販売された、大型マッサージチェア。
GOOD DESIGN AWARDを受賞している、デザイン性に優れたマッサージチェアです。
足裏まですっぽりカバーしてくれるタイプのマッサージチェアなので、全身のマッサージをすることが可能です。
もみ玉の突出量は業界最大で(フジ医療器調べ<2017年9月時点>)、もみの強さを12段階から選択できます。
また、センサーで肩の位置と背筋の位置を検知できるので、1人1人に合ったマッサージを楽しめます。
手もみマッサージを味わえるエアーマッサージモードに加え、ゆっくりとマッサージを楽しめるシエスタコース、骨盤回りをじっくりケアする骨盤コアストレッチコースなど、多様なモード・コースを搭載。
背面にはヒーターもついており、背中や腰を温められるのはもちろん、前面に移動させてお腹回りを温めることもできます。
【2位】フジ医療器「スーパーリラックス マッサージチェア MTR-500(S)」
スーパーリラックスマッサージチェアです。こちらもフジ医療器から販売されています。
肩・背中・腰・太もも・ふくらはぎ・足裏・腕など全身のマッサージを行うことができます。
こちらのマッサージチェアは「身体に寄り添う」がコンセプトで、背骨のラインに沿う「S字フィットフレーム」や、より滑らかにこりをほぐす「360度回転もみ玉」を採用。
肩の位置を把握するセンサーも搭載されており、背中や腰のマッサージポイントを予測して、1人1人に合ったマッサージを行います。
エアーバッグを使用したマッサージも豊富。
エアーバッグで身体をホールドし、ひっぱって身体を伸ばすストレッチ機能もあります。
20万円以下と、マッサージチェアの平均予算内で購入も可能です。
ぜひ購入を考えてみてはいかがでしょうか。
【3位】THRIVE(スライヴ)「コンパクト マッサージチェア くつろぎ指定席 Light CHD-3400(W) ホワイト」
THRIVE(スライヴ)が販売しているこちらのマッサージチェアは、なんと4万円台で購入ができるコスパの良さが人気です。
価格が安い分機能面で劣ることもなく、リクライニング機能がついているため、仰向けの状態でマッサージを受けることができます。
肩から腰にかけてのもみ玉によるマッサージはもちろん、ふくらはぎは突起ローラーによる押し上げなどのマッサージが可能です。
「リクライニング機能を使用すると、そのまま寝てしまうのでは・・・?」という方もご安心ください。
15分オフタイマーがついているため、そのまま寝落ちしまっても作動し続けることはありません。
人気のシートマッサージャーおすすめランキング3選
マッサージチェアを購入する費用や、スペースがないという方におすすめなのが、近年大人気のシートマッサージャー。
マッサージチェアほど費用もかからず、手軽に使えるため、はじめてマッサージ機を購入するという方にもぴったりです。
次はそんなシートマッサージャーの人気ランキング3選をご紹介します。
併せて口コミもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【1位】シートマッサージャー うらら
7,000円台で購入できるこちらのシートマッサージャーは、背面にはもみ玉、座面にはバイブレーターが仕込まれており、背中から腰にかけて、こりをほぐしてくれます。
ソファーに置いて使うことも、椅子にゴムバンドを使って固定することもできるため、いろいろな場面で活躍してくれるマッサージ機です。
マッサージは全体・背面上部・背面下部の3つのコースに分かれ、バイブレーターはお好みで3つの強度に設定できます。
15分のオートオフタイマーもついているため、つい居眠りしてしまっても安心です。
【利用者からの口コミ】
・ガチガチに固まっていた背中をほぐしてくれました。
これからも毎日ほぐしてもらおうと思います。
【2位】電気振動マッサージャー ブルー EM-2537BL
4,000円以下というお手頃価格で購入できるこちらのシートマッサージャーは、簡易的ながらも必要な機能を兼ね備えているのが人気のポイント。
背中・腰・太ももを中心に、振動によるマッサージを行います。
製品の重量は約1.3kgと持ち運びやすく、オフィスや自宅といったさまざまな場所の椅子や床、ベッドがマッサージ機へ早変わりします。
座っても、寝転んでも使うことができる、とても便利なシートマッサージャーです。
【利用者からの口コミ】
・場所を選ばないところがすごくいいです。
この商品を使って、身体が疲れ切る前にケアしたいと思います。
・コンパクトで軽く、操作も簡単、 手軽に使えます。
・贈り物・ギフトとして適していると思います。
うちでは子どもたちが敬老の日のお祝いとして、お金を出し合って買っていました。
【3位】THRIVE(スライヴ)「シート マッサージャー MD-8615」
「振動だけでなく、きちんとしたマッサージができるシートマッサージャーが欲しい」。
そんな多機能シートマッサージャーをお探しの方には、こちらの商品がおすすめです。
こちらは肩から腰のマッサージができ、アームにもみ玉がついているため、もみだけでなく、たたきマッサージも行えるシートマサージャーです。
椅子やソファーの上に乗せて使用することもできるほか、背もたれ部分を壁にかければ床に直接置いての使用も可能です。
カラーはレッドとグレーの2種類。
インテリアに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
人気のネックマッサージャーおすすめランキング3選
慢性的に悩まされがちな首や肩のこり。
首や肩のマッサージに特化したネックマッサージャーで、毎日癒やされてみませんか?
どの年代の方でも悩みがちな部分だからこそ、プレゼントにもおすすめです。
ここではネックマッサージャーの人気ランキングをご紹介します。
【1位】首マッサージャー 3D 音声ネックマッサージャー
こちらはリングのような本体を首の後ろ側にはめて使うネックマッサージャーです。
大きな特徴として、音声認識機能があります。
これはスマートフォンに向かって喋ると検索をしてくれるように、マッサージャーに向かって話すだけで、「モードを変更する」「電源を消す」といった操作が簡単にできる機能です。
そのため子どもからお年寄りまで、手軽に使用することができます。
マッサージ方法は低周波の電波マッサージで、手もみや鍼灸、たたきなどに似た感覚が楽しめる全6種類を搭載。
内蔵されたヒーターで、首元を温めることもできます。
また、粘着式の電極シートが4枚付属しており、これをネックマッサージャーと繋げて、身体の好きな部分に貼り付けることで、全身をマッサージすることが可能です。
【2位】オムロン「HM-142-WR(ワインレッド) ネックマッサージャー」
こちらは首にかけて使うタイプのネックマッサージャーです。
中央にヒーター内蔵のもみ玉があり、患部を温めながら回転して、こりをほぐします。
肌触りのいい生地を使用しているので、首に当ててもごわつかず、リラックスしてマッサージを受けることができます。
また、首や肩だけでなく、腰・ふくらはぎ・太ももなど、当て方次第でいろいろな部位のマッサージをすることが可能です。
ワインレッドというおしゃれな色使いなので、プレゼントにもぴったり。
毎日頑張っている方への感謝の気持ちを込めて、贈ってみてはいかがでしょうか。
【3位】磁気ネックストレッチャー
首や肩のこりの原因は、血行の悪さにより筋肉が固まることからも起こります。
そこでこちらのネックマッサージャーは、磁気の力を使用して首に効果的なマッサージを行います。
使用方法はとっても簡単。
枕のように首の下にこちらの商品を置き、その上に仰向けになって使用します。
とくにボタンなどはなく、上に寝転ぶだけなので、どなたでも簡単にマッサージできるのが嬉しいポイント。
磁気は強力で、1日たったの3分で効果が出るため、毎日でも続けやすいマッサージ機です。
手軽に使えるネックマッサージャーをご希望の方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
人気のフットマッサージャーおすすめランキング3選
「とにかく足の疲れやむくみをなんとかしたい!」とお悩みの方は、フットマッサージャーが効果的です。
ネックマッサージャーと比べて多少予算はかかりますが、1台持っておけば、毎日のフットケアにマッサージを取り入れることができます。
どんなものがよいか迷っている方は、こちらのランキングをご参照ください。
【1位】フジ医療器「フットマッサージャー FT-100」
こちらは足のなかでも疲労の溜まりやすいふくらはぎと、つぼが多い足裏をすっぽりと覆うタイプのフットマッサージャーです。
ふくらはぎや足裏をしっかりとつかんでマッサージするので、こりを逃がしません。
マッサージにはもみ玉やローラー指圧突起を使用。
カバーは取り外して手洗い可能なので、いつでも清潔に保つことができます。
自動コースは2種類で、ゆったりとした「リラックスコース」とパワフルな「ハードコース」があります。
疲労度や気分によって選べるので、毎日使いたいという方にもぴったりです。
【2位】ルルド「フットケアコードレス リラブー AX-KXL3700」
見た目にこだわったこちらのフットマッサージャーは、女性の部屋にぴったりなかわいらしいマッサージ機です。
どこでも気軽に使えるコードレス式なのが嬉しいですね。
片足を差し込むと上下左右から包み込まれ、指圧ほ再現したエアカプセルが心地よく締め付け、足の疲れをもみほぐしてくれます。
差し込む深さを調節することで、足裏全体だけでなくつま先を重点的にマッサージすることも可能です。
もちろん内側のカバーは取り外して洗濯機で洗えるので、衛生面もばっちり。
自分用にもプレゼント用にもぴったりな、小型フットマッサージャーです。
【3位】THRIVE(スライヴ)「フットマッサージャー MD-4220」
THRIVE(スライヴ)が販売しているこちらのフットマッサージャーは、なんと6,000円台で手に入るというコスパのよさ。
足裏やふくらはぎをぎゅーっとしぼり上げて、マッサージをします。
足裏部分にはローラーもついており、イタ気持ちいいくらいのマッサージを受けられるのが特徴です。
【利用者からの口コミ】
・けっこう強めの力でマッサージをしてくれるので、足の疲れが取れます。
・母の日のプレゼントで購入しました。
すごく喜んでくれて、買ってよかったと思っています。
・仕事柄、足がむくんでしまうのでこちらのフットマッサージャーを購入しました。
少し使用してみましたが、強さがちょうどよくて気に入りました。
人気のマッサージクッションおすすめランキング3選
クッションタイプのマッサージ機は、軽度の疲れやこりにお悩みの方にぴったり。
プレゼントとしても活躍するでしょう。
クッションとしてインテリアにもなるので、機能性はもちろんデザイン性も重視しながら選びたいところです。
ここでは人気のマッサージクッションをランキングでご紹介します。
【1位】ルルド「プレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL188」
正方形で宝石のようなスタイリッシュな見た目が特徴的なこちらのマッサージクッションは、もみ玉をそれぞれの角に2つずつ、計8個搭載している高機能なクッションです。
もみ玉にはヒーター機能もついており、まるで人の手でマッサージされているような感覚を味わえます。
当てる場所を変えれば、肩・首・腰・太もも・ふくらはぎなど、さまざまな部位をマッサージすることが可能です。
カバーは取り外して洗濯でき、別売りのカーアダプターを購入すれば、車の中でも使用ができます。
大人な雰囲気の落ち着いたデザインなので、いろいろなお部屋にマッチすることでしょう。
【2位】ルルド「マッサージクッション ダブルもみ スリム AX-HCL258S」
ひょうたんのような形状をしたこちらのマッサージクッションは、上記で紹介した「プレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL188」と同様、ルルドから販売されています。
8つのもみ玉とヒーター機能は同じですが、約15%スリムになり、より身体の線にフィットしやすくなりました。
もみ玉は身体のカーブに沿って自由に回転するので、痛みを感じにくいという特徴があります。
また、うねりを伴いランダムに動くため、人の手によるマッサージのような気持ちよさを感じることでしょう。
カラーはブラウンとピンクの2種類。
おしゃれなツイード素材で、見た目もばっちりです。
【3位】ルルド「マッサージクッションSS AX-HCL108」
こちらもルルドから販売されているマッサージクッションですが、上記2つと違って価格が約4,000円とお手頃です。
形は「プレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL188」と同様の正方形ですが、260×260mmとコンパクトサイズなのが特徴。
ピンポイントにマッサージをしたいなら、こちらのマッサージクッションがおすすめです。
もみ玉は中央に4つ、大小2つずつついており、大と小が1セットになって動きます。
もみ玉にヒーター機能はついていませんが、起毛性のある生地なので、身体を温かく保ちます。
マッサージ中に寝落ちしても、15分経つとタイマーで電源オフしてくれるので、安全性もばっちり。
カラーはブラウンで、インテリアに取り入れやすくおすすめです。
人気のハンディマッサージ機おすすめランキング3選
最後に、手に持って使用するハンディタイプのマッサージ機人気ランキングをご紹介します。
ハンディタイプは自分の手で動かす分、疲労感はありますが、狙った部分にピンポイントに効果を発揮します。
機器を買うほどではない疲れやこりは、ハンディマッサージ機で癒やしましょう。
【1位】鉄人倶楽部「イボイボハンディローラー KW-798」
「イボイボハンディローラー KW-798」は、手のひらに収まるコンパクトサイズのハンディローラーです。
ハリセンボンのように球体にイボイボがついており、360度方向にコロコロ転がして、イタ気持ちいいと感じるマッサージをすることができます。
全身どこにでも使えますが、とくに頭や足の裏など、つぼが集まっているところなどのマッサージにおすすめです。
立てて置いておけるスタンドつきなので、使わないときは目につくところに立てて収納しておきましょう。
【2位】ルルド「ハンディマッサージャー リラビット AX-KXL3400」
うさぎの形をした首・肩の指圧機「ハンディマッサージャー リラビット AX-KXL3400」。
うさぎの耳の部分を手に持って、首や肩をシリコンの指圧玉でほぐします。
見た目ももちろんかわいいのですが、指圧にプラスして振動する機能もついた優れもの。
振動機能は単3形乾電池2本だけで使用でき、マッサージ機に触れるだけで反応するタッチ式なので、ボタンを押す煩わしさもありません。
防水仕様なので、お風呂場でも使えて、より深いリラックス効果が期待できます。
カラーはピンクとブラックで、耳部分にはリボンもついています。
かわいいハンディマッサージャーで、ぜひ優雅なリラックスタイムをお過ごしください。
【3位】イルカ ミニマッサージャー
こちらの商品は、手にすっぽり収まるコンパクトサイズのミニマッサージャーです。
単3形乾電池1本で動き、振動でこりをほぐします。
カバンなどに入れておけば、オフィスでの休憩時間にさっと取り出してこりをほぐせるので、とても便利です。
首や肩はもちろん、手のひらや足の裏のつぼ押しにも効果的です。
【利用者からの口コミ】
・思っていたよりもパワフルで、肩こりなどのつぼ押しによく効きます。
まとめ
今回はマッサージ機の人気商品をご紹介しました。
自分用にもプレゼント用にも人気のマッサージ機は、どの部分のこりをほぐしたいのか、どの程度の強度が欲しいのかなどを考えたうえで、予算に合ったものを購入するとよいでしょう。
なかなか手に取ることが少ないマッサージ機ですが、毎日の疲れを癒やすお助けグッズとしておすすめです。