家族で冷蔵庫を使うならこれ!人数別・おすすめ冷蔵庫を解説

家電・デジタル・カメラ

家族で冷蔵庫を使うならこれ!人数別・おすすめ冷蔵庫を解説

日々の生活で欠かせない家電の冷蔵庫は、数年に一度しか買わない大切な買い物の一つです。
将来家族が増えたり、ライフスタイルが変わったりすることを考えると、どんな物が良いか迷ってしまうことはありませんか?

今回は家族の人数や置き場所ごとに適したドアの種類など、冷蔵庫選びに迷った時にチェックしたいポイントや、メーカーの特徴や機能をご紹介します。
おすすめの商品を紹介するだけではなく、買い替え前にやるべきことや冷蔵庫を買った後に出来るお掃除方法もご紹介しています。
是非ご覧下さい♪

1.冷蔵庫を選ぶポイントをおさらい

様々な機能や大きさ、デザインの冷蔵庫がありますが、種類がありすぎてどう選べば良いか分からない、という方も多いと思います。

そんな方のために冷蔵庫を選ぶ時にチェックしたいポイントをご紹介します!
容量や機能の選び方もご紹介しているので、自分にとってのおすすめの冷蔵庫がどんな、チェックしておきましょう♪

家族の人数から容量を選ぶ

冷蔵庫のサイズ感は大きさだけではなく、中に物を入れるキャパシティを表す容量を見て選ぶのがおすすめです。
目安にする容量は「家族の人数×70L+100L(常備品の容量)+70L(予備の容量)」で計算をするのが一般的です。

冷蔵庫が大きすぎると食べ物を溜め込みがちになりますし、小さすぎると食べ物をストックするのが難しくなります。
家族の人数ごとにおすすめの冷蔵庫の容量をまとめましたので、参考にして下さい。

2〜3人家族の場合

2人家族、もしくは3人家族の場合は300〜400Lの冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。
この容量があれば、自炊をする方でも野菜やおかずの保存スペースに困ることなく使うことが出来ますよ。

計算式で割り出した場合、2人家族は310L、3人家族は380Lの容量が割り出されますが、お子さんが小さくてこれから大きくなることが想定される場合は、余裕をもって400L程度の冷蔵庫を選ぶようにしましょう。

4〜5人家族の場合

4人家族、もしくは5人家族の場合は400〜500L以上の冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。
おかずをストックしたり、各々が購入した食品やおやつを保存したりすることもあると思います。
冷凍食品を頻繁に使う方は、冷凍庫の容量もしっかり見ておきましょう。

計算式で割り出した場合、4人家族は450L、5人家族は520Lの容量が割り出されます。
既にお子さんが大人に近い年齢で外食が増えていたり、一人暮らしが決まっていたりする場合は、ここから容量を20L前後減らすことをおすすめします。
大容量の冷蔵庫を購入した、搬入経路が狭くて苦労をすることやスペースを予想以上に取ってしまう可能性もあります。
マンションに住んでいる方は、スリムタイプの冷蔵庫を選ぶのもおすすめです♪

ドアの種類から選ぶ

冷蔵庫のドアの開き方はいくつか種類がありますが、利便性や置き場所を考えるとどれが良いか迷ってしまうことはありませんか?
まずは、ドアの種類をおさらいしましょう!

左右どちらかにドアが開く冷蔵庫は、壁のある方向で決めるのがおすすめです。
右に壁がある場合は、「右開き」の冷蔵庫を、左側に壁がある場合は「左開き」の冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。
この方向だと、複数人でキッチンを使った時に冷蔵庫のドアが邪魔で通れなくなる、ということを避けることが出来ますよ。
冷蔵庫を壁側に置かない場合は、キッチンのある方向にドアが開くようにするのがおすすめです。

観音開き、もしくはフレンチドアの冷蔵庫は、マンションやアパートに住んでいてキッチンのスペースが限られているご家庭におすすめです。
ドアポケットも充実しており、収納もバッチリです♪
冷蔵庫の置き場所にも困りにくいため、スペースに不安のある方は観音開きやフレンチドアの冷蔵庫を選んでみましょう。

近年出てきた両開きの冷蔵庫は、左右どちらからでも開けられます。
頻繁に料理をする方や、仕事上引っ越しの多い方におすすめです。
キッチンの壁側に設置しなくてもストレスなく開けることが出来ますよ♪

引き出しの特徴から選ぶ

自炊メインで生活をする方や、野菜の保存方法にこだわりたい方は引き出しやドアポケットの収納で選ぶのもおすすめです。
ドアポケットに調味棚が細かく付いている場合は、調味料をたくさん使う方でも安心です。
マヨネーズやケチャップ、ドレッシングを沢山立てて保存することが出来ます。
斜めに入れられるタイプも中身が見やすく取り出しやすく便利ですよ!

家族向けの冷蔵庫の場合はトレーや仕切りが付いている物が多くあります。
幅や高さに合わせて複数のトレーや仕切りが付いていると、トマトなどの高さの低い物は上段に入れて、スペースを要する大きい野菜は下段に保存をする、などの使い方が出来ます。

省エネや脱臭など その他機能もチェックしよう

ドアの方向や収納だけではなく、機能で選ぶことも大切です。
家族で使う冷蔵庫は容量が大きい分、電気代がかさんでしまうかも!?と心配される方には、省エネの冷蔵庫がおすすめです。
年々、冷蔵庫の消費電力は低くなっていますが、具体的な電気代を参考にしたい方もいらっしゃると思います。
そんな方はスペック表に記載されている「省エネ基準達成率」という項目をチェックして買うのがおすすめです♪
達成率が高いほど電気代を抑えられます。

その他、野菜室の鮮度保持機能やストックした食材を凍らせず美味しく保存してくれる「微凍結機能」が搭載された冷蔵庫もあります。
最新型の冷蔵庫にはIoT機能も搭載していますよ!
冷蔵庫を無線LANと接続して、献立の提案、食材の買い足しのアラートもしてくれます。
これらの機能は家族が多い方や、忙しくて買い足す食材を忘れがちな方には非常におすすめです。
冷蔵庫の機能も日々進化していますので、是非チェックして下さいね♪

2.買う前に確認!冷蔵庫買い替えやることリスト

冷蔵庫を購入したらご自宅に届く前にやらなければいけないことがいくつかあります。
購入後にバタバタしないように、今のうちに確認しておきましょう!
購入する冷蔵庫を決める時に必要な搬入経路の確認の仕方もご紹介していますので、冷蔵庫選ぶ時の参考にして下さい。

搬入経路を確認する

せっかく選んだ冷蔵庫が搬入出来なくて再度買い替えることに。という事態にならないように、搬入経路をしっかり確認しましょう。
確認する場所は玄関、廊下、エレベーター、階段の4箇所です。

搬入経路は本体の寸法に対して高さと幅が+10cm広ければ問題ありません。
今使っている冷蔵庫と同じ容量の物か、小さい容量の物を購入する場合は搬入経路の確認は必要ありませんが、今使っている冷蔵庫より大きい容量の冷蔵庫を買う場合は、搬入経路をしっかり確認して下さいね。
引っ越しと同時に冷蔵庫を搬入する際も、設置場所の寸法の確認も忘れないようにして下さい。

冷蔵庫の食材をなるべく減らす

冷蔵庫が届く日が決まったら、搬入当日にむけて中の食材を減らしていきます。
食材を買い足すことは控えて、今ある食材を使い切るようにしましょう。
お肉やお魚などの鮮度の維持が難しいものを優先的に食べるようにして下さい。
氷は流しに放って溶かせば処分することが出来ます。

食材を確認しながら、賞味期限が切れているものや食べられないものも一気に処分しちゃいましょう!
冷凍食品やバターなど一気に使い切ることが難しいものは、一時的にクーラーボックスや保冷バッグに入れておくのもおすすめです。

水抜きを行う

冷蔵庫は電源を切ると中に溜まった霜が水になって出てきます。
使っていた冷蔵庫を移動させた時に水漏れがしないように水抜きを行いましょう。
冷蔵庫の下に受け皿がある場合は冷蔵庫を搬出させる前に受け皿に溜まった水を捨てましょう。
これで水抜きはOKです!

冷蔵庫を移動させる前日にはコンセントを抜きます。
アース線がある場合は、そちらも外して下さい。
冷蔵庫の搬出時の準備はこれだけです!
作業もシンプルで簡単なので安心して行って下さいね!

冷蔵庫の処分方法を決める

冷蔵庫を買い替える時は、これまで使っていた冷蔵庫の処分方法を決めなければいけません。
様々な処分方法がありますが、冷蔵庫の購入先の下取りや、リサイクルショップを利用するのが大きな手間もかからずおすすめです。
新しい冷蔵庫がきた後の数日間だけ古い冷蔵庫を置いておくことが出来れば、知り合いの人に譲るのもおすすめです。

使っていた冷蔵庫が故障していて、下取りや買取ってくれる人が見つからない場合は、指定の取引所に直接持ち込む方法もあります。
リサイクル料金はかかってしまいますが、お近くの郵便局でリサイクル券を発行してもらい、指定の引取所に持って行けば出来ます。
地域によって金額や手順が異なりますので、事前に調べておきましょう♪

3.家族にあったおすすめの冷蔵庫を選ぼう

機能や特徴をおさらいしたけれども、どの冷蔵庫を選ぶか迷っている!という方はこちらのランキングを参考にして選ぶのがおすすめです。
家族の人数ごとにおすすめの冷蔵庫をピックアップしました!
是非、参考にして下さい♪

2〜3人家族におすすめ! ファミリー向け冷蔵庫ベスト3

2人家族、もしくは3人家族のご家庭におすすめの冷蔵庫はこちらです。
3ドアでオシャレなデザインの冷蔵庫をご紹介します。

シャープ どっちもドア 3ドア冷蔵庫 SJ-GW36E 356L

シャープ 冷凍冷蔵庫 SJ-GW36E-W

左右どちらかでも開くことができる便利な冷蔵庫です。

 

日立 3ドア冷蔵庫 R-K38JV 375L

日立 3ドア冷蔵庫 R-K38JV 375L

幅が60㎝のスリムな真ん中が野菜室になっている冷蔵庫です。

 

パナソニック 3ドア冷蔵庫 NR-C37HC 365L

パナソニック 3ドア冷蔵庫 NR-C37HC 365L

こちらも幅59㎝のスリム設計で、真ん中野菜室でチルドルームがありますよ。

 

4〜5人家族におすすめ! ファミリー向け冷蔵庫ベスト3

4人家族、もしくは5人家族のご家庭におすすめの冷蔵庫はこちらです。
ドア数も多く、収納力もバッチリな冷蔵庫を紹介します。

 

パナソニック 6ドア冷蔵庫 NR-F454HPX 450L

パナソニック 6ドア冷蔵庫 NR-F454HPX 450L

冷蔵庫の中を、脱臭・除菌してくれる「ナノイーX」搭載で、いつでも清潔を保ってくれます。

 

シャープ どっちもドア 5ドア冷蔵庫 SJ-W411E 412L

シャープ どっちもドア 5ドア冷蔵庫 SJ-W411E 412L

プラズマクラスターイオンで、除菌された綺麗な冷気が冷蔵庫の中を守ってくれます。

 

日立 6ドア冷蔵庫 R-XG51J 505L

日立 6ドア冷蔵庫 R-XG51J 505L

お肉やお魚の新鮮さを長持ちさせてくれる、真空チルドルームは日立だけの機能です。

 

4.特徴から選ぼう!おすすめ冷蔵庫メーカー

冷蔵庫も他の家電と同様、メーカーごとに特徴があります。
家族で使う冷蔵庫で人気のメーカは日立、パナソニック、シャープが人気です。

日立冷蔵庫の特徴

日立 冷蔵庫

作り置きが多く、食材の鮮度をしっかり保ちたい!という方には日立の冷蔵庫がおすすめです。
「真空チルド」機能と言う、食材の乾燥を抑えてくれる機能や、時間がない時に食材の粗熱をサッと取ってくれるスポット冷蔵機能も搭載しています。
脱臭機能もあり、食材のにおい移りも防いでくれるのは嬉しいですね。
ライフスタイルに合わせて引き出しの場所やバランスを変えられる「ぴったりセレクト」を搭載した冷蔵庫もありますよ!

 

パナソニック冷蔵庫の特徴

パナソニック 冷蔵庫

自炊が多く、冷蔵庫に入れた食材をササッと取り出したい!という方にはパナソニックの冷蔵庫がおすすめです。
引き出しの奥までしっかり見えるワンダフルオープンを採用した冷蔵庫は、奥に閉まった食材もしっかり確認出来ます。
無いと思った食材がまだあった!というミスを防いでくれますよ♪
ナノイー機能で冷蔵庫の菌の繁殖も抑えてくれます。

 

シャープ冷蔵庫の特徴

シャープ 冷蔵庫

かゆいところに手が届く機能が搭載した冷蔵庫が欲しい!という方はシャープの冷蔵庫がおすすめです。
シャープは唯一の両扉の冷蔵庫を販売しており、最新式の機能も搭載しています。
無線LANに接続をしてスマートフォンと連携し、食材の買い足しのアラートをしてくれる機能を使いたい方や、両手が塞がっていても開閉が楽に出来るタッチパネル式の扉を使いたい方におすすめです。

 

5.かしこく使える!省エネ機能つきおすすめ冷蔵庫

省エネ且つ使いやすい冷蔵庫が欲しい方はこちらの商品がおすすめです。
電気代をより抑えてかしこく使いたいかたはこちらの商品をチェックしてみましょう!
省エネ機能だけではなく、ドア数も多く収納もバッチリですよ!

 

三菱電機 6ドア冷蔵庫 置けるスマート大容量 MR-RX46C 461L

三菱電機 6ドア冷蔵庫 置けるスマート大容量 MR-RX46C 461L

省エネ基準達成率100%で、電気代を節約できますよ。

 

パナソニック 6ドア冷蔵庫 NR-FVF504 501L

パナソニック 6ドア冷蔵庫 NR-FVF504 501L

「しらべるエコ」「かしこくエコ」「おやすみエコ」の3つのエコ機能で節電してくれます。

 

6.使いやすさ重視!ドア別おすすめ冷蔵庫

ドアの種類で選びたい方はこちらの冷蔵庫がおすすめです。
両扉や観音開き、タッチオープン式の冷蔵庫もご紹介します。
ドアの特徴とご自身の使うイメージを想像しながらチェックしてみて下さい♪

両扉 冷蔵庫

 

観音開き 冷蔵庫

 

タッチオープン 冷蔵庫

 

【番外編】新しい冷蔵庫を長持ち!冷蔵庫のお掃除方法を紹介

せっかく購入した新しい冷蔵庫はきれいに使って長持ちさせたいですよね。
知らない間に汚れてしまう冷蔵庫は簡単に掃除をすることが出来ます。
重曹を50℃前後のお湯で溶かした重曹水と清潔な布を用意するだけ。
隙間の汚れをよりしっかり拭き取りたい方は、割り箸にガーゼを巻きつけたものを使うのがおすすめです♪

まず、ドア周りは乾いた布で拭き、持ち手や取っ手は重曹水をつけて拭き取って下さい。
ゴムパッキンは割り箸にガーゼを巻きつけたものに重曹水をつけて、汚れを取り除きます。
ゴムパッキンは汚れが溜まるとカビが生えてしまいます。
汚れが溜まって隙間が出来てしまうと省エネモデルの冷蔵庫を購入しても省エネの役目が発揮出来なくなることも。
忘れずにしっかりと掃除をしてあげて下さい。

中身を掃除する時は、一度冷蔵庫の中身を取り出して、重曹水を吹きかけて布で拭き取るだけです。
調味料のボトルの底についた汚れや、タッパーから漏れた液体汚れもしっかり取れますよ。
時間があれば、冷蔵庫の下についたカバーを取り外して中性洗剤で水洗いしましょう。

冷蔵庫がいつもピカピカだと省エネ効果を発揮するだけではなく、気持ちよく使うことが出来ます♪
空き時間で簡単に出来るので、是非やってみて下さい!

冷蔵庫は数年に一度の買い物 未来の暮らしもイメージして選ぼう

今回は、冷蔵庫のメーカーの特徴や、家族の人数に合わせたおすすめの冷蔵庫をご紹介しました。
三種の神器の一つである冷蔵庫は、私たちが快適な食生活を送るには欠かせない家電です。
大きな買い物になりますので、数年後のライフスタイルをイメージしながらあなたのお気に入りの冷蔵庫を見つけて下さい!