徳島県最古の蔵元【本家松浦酒造場】の伝統と魅力を徹底解剖!

グルメ・スイーツ

徳島県最古の蔵元【本家松浦酒造場】の伝統と魅力を徹底解剖!

1804年(文化元年)以来、徳島の地で酒造りに携わり続けてきた【本家松浦酒造場】。古き良き伝統を守りながら、常に品質を高める為の技の琢磨を惜しまない【本家松浦酒造場】の酒造りからは、徳島で現存する最古の蔵元であるという事への確固たるプライドと信念が垣間見えます。

今回は【本家松浦酒造場】の歴史や酒造りのこだわりについて、徹底解剖していきたいと思います!

(提供:本家松浦酒造場)

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

【本家松浦酒造場】の歴史

外観

【本家松浦酒造場】の始まり

1804年(文化元年)、【本家松浦酒造場】は二代目松浦直蔵由往により創業されました。創始者である直蔵の先代は、松浦本筋から分家し、酒造りだけでなく回船、米、肥料なども商っており、その息子である直蔵が、改めて松浦分家として酒蔵を始めたのが【本家松浦酒造場】の発祥とされています。

1886年(明治19年)には、徳島県令(知事)酒井 明 氏より五代目・九平が「鳴門鯛」の商標を拝受しました。
1895年(明治28年)には第4回国内勧業博覧会において一等賞を受賞し、これを機に鳴門鯛の名は京都・大阪・神戸にも広がり、1903年(明治36年)の醸造石高は597石に達しました。
1915年(大正4年)にはいち早く発動機動力式精米機を導入し、現在まで徳島県内唯一の自家精米工場を備える酒蔵として知られています。大正4年当時の社名は松浦九平商店で、【本家松浦酒造場】と看板を掲げたのは昭和に入ってのことでした。

何故“本家”としたのか

1938年(昭和13年)の国家総動員法発令で『弱小の酒蔵は廃業せよ』と企業整理を命じられ、松浦酒造場がその社屋いっさいを引き受けたそうです。

その際に、引き受けた社屋を撫養支店とし、松浦酒造場を本社にした為、この時から【本家松浦酒造場】の名を看板に掲げるようになったそう。

太平洋戦争以降の【本家松浦酒造場】

終戦を迎え、復興が軌道に乗り始めた1958年(昭和33年)、八代目の恭之助氏が家業を継ぎました。太平洋戦争真っ只中に育った恭之助氏は、酒蔵の跡取りとして、戦後復興期の昭和という時代に酒蔵を守り抜いてきました。
昭和40年以後の「鳴門鯛」は、鳴門鯛の名の通り、まさに水を得た魚のように昭和50年代の地酒ブーム期が過ぎ去ってからも極上の美酒を造り続け、高い評価を博しています。

1997年(平成9年)には九代目松浦一雄氏が登壇し、本家松浦酒造場は新しい時代へと突入します。

地元特産の新鮮なすだちの香り、酸味を生かした「すだち酒」が、若者や女性の人気を呼び、乾杯の定番酒や人気の徳島みやげとして名を広げるように。

また、【本家松浦酒造場】の代表的な銘柄として知られる「鳴門鯛」は海外にも進出しており、アメリカを皮切りに現在ではアジアやヨーロッパにも販路を広げています。

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

【本家松浦酒造場】から銘酒『鳴門鯛』『すだち酒』が生まれた背景

【本家松浦酒造場】の代表銘柄『鳴門鯛』

【本家松浦酒造場】は徳島県鳴門市に所在する酒造です。

鳴門市といえば、鳴門海峡。鳴門海峡の最大流速は日本国内でも最も速い潮流である事が知られています。鳴門の渦潮は、大きいものでは直径15mにもなるそう。

この豊かな海で、荒波と渦潮にもまれた鯛は、身が締まって脂も乗り、鯛の中でも最高と言われています。四国はもちろん関西京都方面まで高級魚として出荷されているこの鯛は、『鳴門鯛』と呼ばれ、地元の方々を始め、様々な方々に愛されています。

そして、【本家松浦酒造場】の代表銘柄である『鳴門鯛』は、1886年(明治19年)時の県令、酒井明氏と五代目松浦九平により、魚族の王、鯛の如く端麗優雅であるようにと、『鳴門鯛』と命名されました。

【本家松浦酒造場】の新しい時代を象徴する『すだち酒』

すだち酒

爽やかな香りと酸味で知られる『すだち』は鳴門特産の果物です。 すだちは色々な料理のかくし味・薬味として愛され、柑橘系のさっぱりとした味わいは女性にも大人気。

1993年に、女性の社会進出が本格的になってきた頃に、「女性のためのお酒を作ろう!」と【本家松浦酒造場】が取り組んで造られたのが、あの有名な徳島のソウルドリンク『すだち酒』なんです。

徳島県特産のすだちのフルーティな酸味・はちみつの甘味・清酒の旨味が融合した、やや甘口でキレの良い日本酒は若者や女性にも飲みやすく、日本酒離れが進む近年、『すだち酒ブーム』を巻き起こしたのです。

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

【本家松浦酒造場】の酒造りのモットーは〝温故知新〟

酒造り

【本家松浦酒造場】の酒造りのこだわり

「可能な限り手づくりと設備化を並立させ、品質と生産性を高めることが目標」と語るのは【本家松浦酒造場】の若き杜氏である松浦正治氏。
【本家松浦酒造場】の仕込み蔵は近年新築したもので、立地面積を考えた縦型の階層式の為、仕入れた米をクレーンで一気に最上階へ上げ、麹造り・酒母造り・仕込みと各工程で順を追って上の階から下の階へと降りていくスタイル。省力化と安全性、機能性を重視しているそう。

また、原料にもこだわっており、米は徳島県産の山田錦が中心で、特定名称酒の出荷率は8割を越えているんだとか。

麹も蔵人が丁寧に手作りしており、水は徳島県を流れる四国最大の河川「吉野川」の水系の伏流水(軟水)を使用。

〝温故知新〟の酒造りを担う、松浦正治 杜氏

杜氏

松浦正治杜氏の経歴

200年以上もの伝統ある蔵元【本家松浦酒造場】の酒造りの長を務めるのは、松浦恭之助会長の次男であり、なんと1973年(昭和48年)生まれの松浦 正治 氏です。

東京農業大学農学部醸造学科を卒業後、国税庁醸造研究所に4年間研修生として在籍。
その後、家業である本家松浦酒造に平成12年に入社。

入社後は、製造部の責任者として8年間歴代杜氏の教えを受け、平成20年から杜氏として活躍。
地元の若手スタッフで結成した酒造チームの中心となり、先代の教えを守りながら酒造りを追求されています。

松浦正治杜氏に聞く、銘酒『鳴門鯛』

鳴門鯛

魚が新鮮で美味しく、レンコン畑・鳴門金時の畑・梨畑・阿波牛など関西の台所と呼ばれる食材の宝庫である鳴門。それゆえに、食との相性が重要視され、新鮮な魚や地元の名産食材に合う日本酒の味が求められるそう。

地元の寿司屋さんから『鳴門の魚の鮮度が分からなくなるような酒は駄目だ』とお叱りを受けることもあるそうです。

その為、【本家松浦酒造場】では、新鮮な魚に合う酒造りを追及しており、『鳴門鯛 純米吟醸原酒』は、淡麗辛口でありながら山廃仕込み独特のコクのある香りと巾のある味わいが特徴なんだとか。

また、『鳴門鯛 純米吟醸原酒』は、20年以上も前からアメリカに輸出していて、ニューヨークのマスターソムリエから推奨いただいた事もあり、アメリカではすっかり定番となっているそう。

『鳴門鯛 純米吟醸原酒』の他にも、【本家松浦酒造場】では、食材にぴったりあう、米の旨味を大切にした酒質のバリエーションにこだわって酒造りに取り組んでいるそうです。

今後の【本家松浦酒造場】の酒造り

外観

【本家松浦酒造場】は、「品質本意」と「温故知新」を蔵の理念に掲げ、歴史と伝統を守りながら、品質を高めるために新しい技を取り入れる事も厭わない姿勢で邁進し続けています。

毎年念入りに同じ工程で酒造りを行っても決して同じ日本酒にはならない事や、求められる味も、時代と共に変わる事から、どんな個性を加味出来るか、どんな驚きや発見を提供出来るかが、地酒杜氏の真骨頂なのだそう。

【本家松浦酒造場】の目指す日本酒は、「一口含むと、柔らかい香りと旨みがふくらみ、とろっと舌に絡みつく。それでいて一瞬にして爽やかに消えていくようなキレ味」
そんな日本酒だそう。
受け継がれた伝統を守りつつ、人々の癒しになるような、まろみがある酒作りを追求していくのが【本家松浦酒造場】の今後の目標だそう。

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

【本家松浦酒造場】の受賞歴

【本家松浦酒造場】は、徳島最古の酒造というだけあり、名だたる賞を総なめにしている酒造です。IWC2015純米酒部門トロフィー、全国新酒鑑評会金賞、全米日本酒歓評会金賞、ワイングラスで美味しい日本酒アワード金賞、全国燗酒コンテスト金賞などなど。

名誉ある数々の賞での受賞歴が、【本家松浦酒造場】の実力の証と言えましょう。

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

【本家松浦酒造場】のおすすめ銘酒4選

鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒

吟醸しぼりたて生原酒

寒仕込みでしぼりたての吟醸酒を原酒のままお届け!一切火入れしていない生のしぼりたて吟醸酒のおいしさをアルミ缶にとじこめているので、いつでも新鮮・フレッシュな香りと旨みを堪能できます!こちらは米国13州をはじめ、世界12カ国18万本の出荷実績を誇る海外でも人気のベストセラー日本酒です。

ナルトタイ 純米原酒 水ト米

ナルトタイ 純米原酒 水ト米

2015IWC純米酒部門最高金賞を受賞した「水ト米」の原酒タイプが登場!

まろやかで優しい味わいなので、日本酒を普段呑まない方でも気軽に楽しめます!
酸味と華やかな香りがチーズとの相性も抜群なので、ワインパーティに1本加える日本酒として最適です!ワイングラスに注いでおしゃれに楽しんで♪

・2018年 全米日本酒歓評会 純米部門にて金賞受賞

・2016年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016 金賞受賞

~実際に試飲してみました~

水ト米一口飲むと原酒の甘いイメージとは違いスッキリとした後味。スッキリと飲みやすいので、日本酒初心者の方や女性の方でも飲みやすいと思います。

ワインのようにフルーティーなので、日本食はもちろん、洋食にも合いそうです。

鳴門鯛 純米吟醸原酒

純米ならではのフルーティーな口あたりと、まろやかで濃厚な味わい。
鴨肉、豚肉、牛肉などの旨味を主体とした肉料理や、フレンチとの相性が抜群なお酒です!

なんと、約20年も前から輸出していて、米国ではJapanese Sakeの定番となっており、海外での人気も高い逸品です。キリッと冷やしてストレートか、ロックで楽しむのがおすすめ!

・2018年 IWC 2018(インターナショナル・ワインチャレンジ) SAKE部門純米吟醸酒の部にて銅メダル受賞

・2016年 全米日本酒歓評会 吟醸部門にて銀賞受賞

鳴門鯛 大吟醸

酒造好適米の山田錦を48%まで丹念に磨きあげ、じっくりと長期低温発酵で造られた、熟練の蔵人の技が光る大吟醸です。

林檎を思わせるような甘い香りと、爽やかな味わいで飲みやすさも◎
大吟醸ならではの、香り高くまろやかな味わいは絶品!

2018年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018 大吟醸部門にて2年連続金賞受賞

 

【本家松浦酒造場】について詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたか?

次代に向けて新しい展開をみせ、「鳴門から世界へ、酒と日本の酒文化を発信する」創造力・技術力・行動力ナンバーワン企業を目指していくという【本家松浦酒造場】。

これからの【本家松浦酒造場】のさらなる挑戦に、ますます期待が膨らみますね!

(提供:本家松浦酒造場)

▼商品一覧はこちら

(株)本家松浦酒造場|SUIZEN|通販 – Wowma!