敬老の日とは?
「敬老の日」とは9月の第3月曜日と定められている国民の祝日。
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し長寿を祝う」祝日です。
2002年(平成14年)までは毎年9月15日が「敬老の日」と定められていましたが2002年からハッピーマンデー制度の実施が開始します。
このハッピーマンデー制度とは日本国民の祝日の一部を固定日から特定週の月曜日に移動させた改正案のこと。
国民の祝日を月曜日に設定することで土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらうという趣旨で制定されました。
では何故敬老の日は本来9月15日を「敬老の日」として定められたのでしょうか??
始まりは1947年でした。
敬老の日発祥の地
敬老の日の始まりは1947年(昭和22年)兵庫県多可町の野間谷村(のまたにむら)で村主催の敬老会が開かれたことでした。
「としよりを敬い、知恵を借りて村づくりをしよう」という目的で「としよりの日」を9月15日に行いました。
この9月15日に決まった理由は『9月中旬は農家の作業が無く、一年の中で最も暇になる時期で更に気候も良く、過ごしやすいから』だそうです。
翌年1948年(昭和23年)に国は国民の祝日に関する法律を実施。
こどもの日や成人の日といった祝日が制定。
※この時点では「敬老の日」は国民の祝日には含まれてはいませんでした。
その間も「としよりの日」は兵庫全域へ広がり、1950年(昭和25年)には兵庫県が「としよりの日」を制定します。
その後1963年(昭和38年)老人福祉法が執行され、9月15日が「老人の日」となりました。
1966年(昭和41年)国民の祝日に関する改正があり、国は正式に9月15日を「敬老の日」として国の祝日に定めます。
しかし、現在でも「老人の日」が存在していることをご存知でしょうか。
【老人の日・老人週間】
9月15日を「老人の日」とし15日から21日までを「老人週間」老人福祉法で定められたキャンペーン。
内閣府、厚生労働省をはじめ全国の福祉・医療関係団体が全国的にキャンペーンを行っています。
国民の間に老人の福祉への関心と理解を深めることと老人が自ら生活の向上に努める意欲を促すという2つの趣旨があり、キャンペーンでは6つの目標を設定しており、「敬老の日」とは異なった趣旨を持っています。
「敬老の日」と「老人の日」
そもそも国民の祝日に関する法は『自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける』としていて、このことから祝日の意義は「祝い、感謝する」こと。
その為本来のルーツである「としよりの日」とは意義が異なる為、現在のように「敬老の日」と「老人の日」2つ混在しているような形になったと理解できるかと思います。
敬老の日由来
敬老の日の歴史を知ったところで少し雑学!
敬老の日の由来についてです。
これには2つの俗説があり、定かではありませんが、ご紹介致します。
聖徳太子説
1つは聖徳太子説。
「四天王寺縁起」の伝承によると聖徳太子は大阪四天王寺に「四箇院(しかいん)の制」をとられたこと示されています。
四箇院とは、現代でいうお寺や薬局、病院、病人や身寄りのないお年寄の為の社会福祉施設などに当たります。
この中の非田院を設立した日が9月15日だった為、この日が敬老の日に選ばれたという説。
養老の滝説
もう1つの説が養老の滝説。
この養老の滝は岐阜県にある滝で、元正天皇が養老の滝を訪れた際、滝の水の病気を治し足り、若返りといった効果を実感、感激のあまり後にそれまでの年号 「霊亀(れいき)」から「養老(ようろう)」に変えたという逸話があります。
この時、元正天皇が美濃国(現在の岐阜県)に向けて出発したのが9月の中旬だったことから、敬老の日が9月15日になったという説です。
オススメのギフト
直接会いに行くのもアリ!
感謝の気持ちを贈るのもオススメですよ!
人気のグルメやアイテムをご紹介♬
みんなですき焼き♡
みんなで集まって食事をするのなら、いつもより贅沢にすき焼きなんていかがでしょうか?
え??お肉なんて胃もたれするし、歯切れも悪くない?と敬遠されがちですが、意外にもお年寄でお肉が好き!という方が近年増加しています。
更に、70歳以上の5人に1人が栄養が不足しているというデータも。
食の細い高齢者ほど肉などに含まれるタンパク質を積極的に摂ることを推奨する専門家も少なくありません。
食卓を華やかに
彩鮮やかな紀州梅。見て美しく味も絶品。
まさに「美味しい」梅干しは普通の梅干しとは少し異なります。
はちみつで漬けられたものから、昆布や桜葉、赤紫蘇を着せられた梅に、紫蘇でじっくり漬けられた梅。
新しい発見を是非、おじいちゃんやおばあちゃんに体験させてあげてみて☆
お酒好きならこれ!
お酒好きのお年寄におすすめの酒はやっぱり日本酒!
桜柄の風呂敷に包まれた敬老の日限定のスペシャル包装です。
中には人気の銘柄「久保田千寿」を。
スッキリとした飲み口は、吟醸酒にも匹敵するおいしさ♪
直接会いに行って一緒に晩酌をするのも粋です♬
怪我にも気をつけてほしい
足元や腰、少し頼りなくなってきて心配。
という不安を取り除いてくれるのは簡単に段差を低く調節できる木製の踏台。
足を乗せた時に滑りにくい溝加工が施されているので、ちょっとした段差が苦手な方にも◎
がたつきを防ぐアジャスター付で安心。
天板下には靴を収納できるので、玄関もスッキリしますよ!
人気ブランドのファッションアイテム
お洒落なおじいちゃん、おばあちゃんにはなかなか手の出ないグッチのストールなんていかがですか?
首元が暖かいと心もほっこり、自然と体温も上がります。
冷えは万病のもと。
体調も気遣いながらお洒落を楽しめるストールはギフトの中でも特にオススメしたいアイテム。
なかでも今最も勢いのあるハイブランドGUCCIをチョイス!
喜んでもらえること間違いなしです!
趣味関連も◎
趣味に関連したものを贈るのも◎
ゴルフ好きさんにはコチラ。
世界初のフェアウェイナビ機能搭載している GPSナビ。
今いる地点から、どう攻略するべきかをサポートできます!
今までにないスーパーショットを決められるかも?
一緒にグリーンを回って使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
敬老の日について詳しく知ることはできましたか??
今年の敬老の日は気持ちを改めて、会いに行ってみてはどうでしょう。
なかなか会いに行けない方も、たった一言、「元気?」と1本電話してみてください。
おじいちゃん、おばあちゃんにとっては嬉しいハズです!
関連タグ