株式会社山本本家は、日本二大酒処としても知られる京都伏見にある老舗の蔵元。
中でも有名な銘柄は「神聖」と「松の翠」で、1960年代にはCMを放送!大反響を呼び一気に広く知れ渡ったのだとか!
今回はそんな株式会社山本本家の日本酒を深掘り♪
“美味しい日本酒が飲みたい!”と思ったら、まずチェックしていただきたい蔵元です☆
(提供:山本本家)
▽商品一覧はこちら▽
300年以上の歴史を誇る『山本本家』
京の食文化に根付いた日本酒
『山本本家』が京都伏見の現在の地にて創業したのが1677年!なんと創業340年の超老舗の蔵元なんです。
「食事と共に飲む日本酒」という理念のもと、高い品格を持つ日本酒造りを続けて来ました。
京都伏見の名水「白菊水」を使用
酒造りの命とも言える水は、伏見の七名水に数えられる「白菊水」を使用。京都伏見は京都盆地の南に位置し長年の月日をかけて流れてきた地下水の宝庫。
「白菊水」は鉄分が少なく、適度なミネラル分を含んでいる天然の地下水で、酒造りに最適な名水!後味がまろやかになり食事と良く合う味わいに仕上がるんだそう♪
▽商品一覧はこちら▽
幻の酒米!?米へのこだわりにも注目!
『山本本家』が酒造りに使用している米は、京都を始め近隣の県の米がほとんど。
酒造りに使用している米の中には、かつて幻の酒米となっていた「祝」も!
「祝」が幻の酒米と言われていた理由は、育てにくく収穫量が少ないことと「祝」を使っての酒造りが難しかったこともあり、長い間姿を消していたんだそう。
しかし、伏見酒造組合の働きかけによって復活し、今では「祝」を使ったお酒が商品化されるようになったんです♪
麹本来のチカラを最大限活かす技術
できるかぎり麹本来の力を引き出し良いお酒造りをしている『山本本家』。
香りと旨みのあるものやすっきりとした味わいのものなど、お酒のコンセプトによって酵母を変えているのも特徴です。
機械や設備を導入してもその日の気温や湿度、酒米の状態によって機械の設定を調節しなければならないため、最終的には造り手の経験や技術が重要に!
五感を磨いて酒造りをしていくことを大切にしている『山本本家』だからこそのお酒を是非一度味わって頂きたいです♪
▽商品一覧はこちら▽
「神聖」の名前の由来は?
花言葉って皆さんもご存知ですよね!実は稲に咲く花の花言葉が「神聖」なんです。
昔から日本人にとって稲(米)は生活に欠かせない食材であり、なくてはならない存在。そんな聖なる大地の恵みである稲より日本酒を造る事から名付けられたのが「神聖」です。
こうしてお酒の名前の由来を知るのも、日本酒の楽しみ方のひとつではないでしょうか♪
CM放送で一躍話題に!
昭和37年(1962年)に放送された『山本本家』のテレビCMは、当時の人気喜劇俳優の伴淳三郎を起用。
「かあちゃん、いっぱいやっか神聖」というフレーズがとても印象的で、子どもたちが真似するほどの大反響を呼んだんだとか!
そしてこれが全国的に「神聖」の名が広く知れ渡るきっかけに。
鳥料理専門店「鳥せい」の展開も!
日本酒に親しんでもらいたいという願いから、昭和51年(1976年)に京都伏見で鳥料理専門店「鳥せい本店」の経営を開始!
元々酒蔵だった建物を改装して作られた「鳥せい本店」。趣のある店内で「神聖」などの日本酒と共に食べる焼き鳥は格別♡
日本酒ファンにはたまらない蔵出し原酒や様々な種類の日本酒はもちろん、「日本酒ハイボール」などの日本酒を気軽に楽しめるメニューを揃えているのも魅力★
京都伏見に足を運んだ際は、是非立ち寄ってみて下さいね。
▽商品一覧はこちら▽
『山本本家』イチオシの日本酒はコレ!
日本酒には種類がありすぎてどれを選んだら良いのかわからない!という方も多いはず。
ここでは『山本本家』がおすすめする日本酒をピックアップ☆特別な日に飲みたいちょっと贅沢なお酒から、日々の晩酌におすすめのリーズナブルなお酒まで幅広くご紹介します。
・神聖 山田錦 純米大吟醸
▽商品詳細はこちら▽
山田錦を35%まで磨いたふくらみのある純米大吟醸酒です。
Kura Master純米大吟醸部門にてプラチナ賞を受賞した経歴も!おすすめの飲み方は冷や。懐石料理などちょっとリッチな和食と一緒に楽しみたいお酒です♪
・神聖 大吟醸
▽商品詳細はこちら▽
創業依頼守り続けた伝統の製法で、伏見の名水「白菊水」と良質な酒造好適米を使用して作られた大吟醸酒。
高品質で吟醸香と深い味わいが特徴ですが、日々の晩酌にも手軽に取り入れられるリーズナブルな価格が魅力♪おすすめの料理はお刺身です。
London SAKE Challenge 2016にて金賞を受賞しました!
・神聖 山田錦 純米大吟醸 氷温囲い
▽商品詳細はこちら▽
山田錦を100%使用して造られた「神聖 純米大吟醸 山田錦 氷温囲い」。冬のしぼりたてを氷温貯蔵し、ふくらみのある味わいになるまでじっくりと熟成させました。
全国燗酒コンテスト 2018 プレミアム燗酒部門で最高金賞を受賞!
・神聖 山田錦 純米吟醸 唯穂
京都産の山田錦を使用して造られた「神聖 山田錦 純米吟醸 唯穂」。
グラスに注いだときの香り、口に含んだときの香り。両方のバランスが良く、滑らかな味わいの純米吟醸酒です。
ワイングラスでおいしい日本酒2015で最高金賞を受賞した経歴も♡
・神聖 祝 純米大吟醸
京都産の酒造好適米「祝」を使用して造られたこちらの純米大吟醸。
果物のような爽やかさと旨みが特徴の日本酒です♪淡麗な味と独特の香りが特徴です。
・松の翠 純米大吟醸
▽商品詳細はこちら▽
表千家而妙斉千宗左前御家元の御銘の茶懐石用のお酒です。
酒造好適米を50%精米し、山本本家の技術をフルに使って醸造されました。
香りが高く、口に含んでからもしっかりと香りを楽しむ事のできる純米大吟醸です♪冷酒はもちろんのこと、燗でも美味しく頂けます。
・神聖 濃醇
▽商品詳細はこちら▽
濃厚な味と綺麗な喉ごしが特徴の「神聖 濃醇」。燗にすることでコクと旨さがより際立ちます。
おすすめの飲み方は熱燗、もしくは常温。
熱燗にしたときになんだか物足りない…。そんな経験をしたことがある方も、こちらの濃醇ならしっかりとコクを楽しむことが出来るはず!
全国燗酒コンテスト 2015 お値打ち燗酒部門で最高金賞受賞酒。
・本醸造 鉄斎
▽商品詳細はこちら▽
こちらの「本醸造 鉄斎」は、株式会社山本本家の創業300年を記念して発表した本醸造酒になります。
辛口ですが、辛さを感じさせない口当たりの良さが魅力★熱燗・常温・冷酒のどの温度帯でも美味しく楽しめるオールマイティーなお酒です。
全国燗酒コンテスト 2016 お値打ち燗酒部門で最高金賞受賞酒。
食べ合わせで楽しむ日本酒
氷温囲い×フィレステーキ
お肉料理と聞くとワインを想像する方が多いかもしれませんが、実は日本酒もお肉料理に良く合うんです♡
おすすめの食べ合わせは、氷漬けにしてキンキンに冷やした「純米大吟醸 氷温囲い」とフィレステーキ。米の香りとステーキは相性抜群です!
▽商品詳細はこちら▽
山田錦純米大吟醸×メロン
こちらもまたワインとの相性が良い生ハムメロンですが、日本酒との相性も◎
普段日本酒を飲む方なら感じたことがあると思いますが、日本酒ってフルーティーな香りがするものがありませんか?理由は日本酒に含まれる化合物たちがメロンやりんごなどの果物にも含まれている為。
ここでおすすめしたい日本酒は「山田錦 純米大吟醸」。メロンと一緒に飲むと甘みがさらに増し絶妙なマリアージュに♡
女子会などの場でも、おしゃれなおつまみとして食べたいですね♪
▽商品詳細はこちら▽
気になる日本酒レビュー
ここからは『山本本家』の日本酒を飲んでみた感想を書いてみようと思います!
実際に今回頂くのは~
・吟醸 かぐや姫
・上撰 純米大吟醸 松の翠
・純米大吟醸 山田錦 氷温囲い
の3本です!それではいざ試飲♡
・吟醸 かぐや姫
ボトルが良く見えるようにと剥がしてしまったのですが…かぐや姫の竹をイメージさせるラベルがついていてデザインもなんだか可愛いこちらの「吟醸 かぐや姫」。
軽い飲み口で割となめらか。とっても飲みやすいのでグイグイいけちゃいます!
女性の方でも飲みやすいのでおすすめです~♡
・純米大吟醸 松の翠
続いてはこちらの「純米大吟醸 松の翠」。
純米大吟醸ならではの香りの良さですが、フルーティーといった感じではなく、どちらかというと上品な印象です。やや辛口ですがスッキリしていてこちらも飲みやすい!
日本酒初心者の方でも挑戦しやすく、さらには日本酒通の方も満足出来るお酒ではないでしょうか*
・純米吟醸 山田錦 氷温囲い
最後に頂いたのは「純米大吟醸 山田錦 氷温囲い」。
おお。。もはや見るからに高級感の溢れるこのボトル。。 このゴージャスさは贈り物としてもおすすめしたい!!
飾りを取るのが少しもったいなかったですが、開けずには飲めないのでオープンしちゃいます♡
一口飲むと吟醸香がふわっと通り抜けます!!酸味もあり辛口なお酒。
しっかりと旨みと甘みもあり、実に上品で美味しい!!グイグイ飲むというよりは、チビチビとお酒の味を楽しみながら飲みたいお酒です。
お盆やお正月などの特別な日に飲みたいですね♪
いかがでしたでしょうか?
創業から長い歴史を持つ『山本本家』の日本酒は、磨き上げられた技術によって造られる洗練された味わいが魅力。
是非一度、皆さんも『山本本家』お酒を味わってみて下さいね♪
(提供:山本本家)
関連タグ