雪国ならではの仕込み水が決め手!《新潟銘醸》の日本酒の魅力に迫ります

グルメ・スイーツ

雪国ならではの仕込み水が決め手!《新潟銘醸》の日本酒の魅力に迫ります

雪深い豊かな自然に囲まれた新潟県小千谷市にある「新潟銘醸」。

あの有名な「魚沼コシヒカリ」の産地でもある小千谷市は、雪国の寒さと湿度がお酒造りにとって最高の環境なんだそう。

中でも有名なのは「越の寒中梅」と「長者盛」の2つのブランド。今回はそんな新潟銘醸の日本酒をご紹介♪

(提供:新潟銘醸)

▼商品一覧はこちら

新潟銘醸(株)|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

新潟銘醸とは?

新潟銘醸株式会社をひとことで表現するなら、「酒造りの伝統を守りながら、常に新しいことにチャレンジする蔵」。

品質向上のために、常にいち早く新しいことを取り入れています。例えば、ホーロータンクの使用や焼酎仕込みでの米のα化など!お客様に喜んでもらえるお酒を造りたい!という思いが伝わります。

小千谷市の大自然!

大雪がもたらす清冽な伏流水

小千谷市は遥か昔から、大自然の恵みに包まれていました。雪が多く降るこの地域は初冬から雪に閉ざされ、春までの暮らしはかなり厳しいものでした。

ですが大雪は空気を浄化させ、清冽な雪解け水となって小千谷の街にたくさんの恩恵をもたらしてくれました。

新潟銘醸の「長者盛」も、その名産品のひとつなんです♪

美味しいお酒を作る最大の条件はいいい水を使うこと。有機物が少なく、無味無臭でミネラルの少ない軟水。

酵母の発酵を促進する成分が適度に含まれているのが美味しいお酒造りに適しているんです♪

新潟県産米へのこだわり!

越後は全国でも有数の米どころ!日本酒造りにぴったりのお米も産出しています。

酒造りに適したお米は、私達が普段食べているお米とは違い、粘りがなく、吸水性が良く、粒が大きく、心白(米粒の中心にある白い部分)がある米が良いとされています。

新潟銘醸では越後の代表酒米・越淡麗を使用。農家と契約栽培を行っている特別なお米なんです♪さらには自社で精米をするなど、こだわりのある酒造りをしているんです。

酒造りは、麹や酵母の微生物を上手に育てる必要があります。

そんな酒造りのために、雪がエアクリーナーの役割を果たしてくれているんだそうです。雪国ならではの酒造りですね♪

▼商品一覧はこちら

新潟銘醸(株)|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

《新潟銘醸》おすすめ日本酒ラインナップ!

大吟醸 美緑 長者盛

「山田錦」を使い、酒造りに最適な厳冬期に持てる力を全て注いで造った逸品。上品な香りと、スッキリした味わいが特徴の大吟醸です。

香りが高すぎず、優しい味わいなので繊細な味の料理にマッチ!おすすめはマグロのお刺身や鮎の塩焼き、しらすおろしなど。魚介の味を活かした料理で楽しみたいですね♪

濃醇旨口 金賞

名前の通り、濃厚な味わいが魅力の「越の寒中梅 濃醇旨口」。お米の旨みをたっぷり味わえる、しっかりとした味の濃い純米酒です。

2017年「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」にて金賞を受賞した実力派なんです♪

濃醇旨口は味が濃い目の純米酒なので、味の濃いお料理とよく合います。お刺身はもちろん、焼き鳥や鶏の唐揚げなどの鶏肉料理、だし巻き卵なんかとも相性抜群です♪

冬将軍

冬季限定のにごり酒「冬将軍」はとろ~り甘く、それでいてスッキリした味わいが魅力のにごり酒です。クセがなくスイスイ飲めてしまう不思議な味わいが特徴♪

原材料は米、米こうじと水のみと至ってシンプルで、天然の旨味を楽しめるのがポイントです。

お肉料理との相性が抜群なので、和食はもちろん、洋食や中華と一緒に楽しみたいですね。中でもタレの焼鳥との相性は抜群です♪

越の寒中梅 純米吟醸

新潟県産米にこだわって造られた、辛口純米吟醸酒です。

豊かな味わいと軽快な飲みくちが特徴!季節の料理と合わせて冷や、燗で楽しみましょう。

しっかりと味の乗った料理と一緒に楽しみたい「越の寒中梅 純米吟醸」。

ロールキャベツや鮭の塩焼き、だし巻き卵などの家庭に馴染みのある料理とも相性が良いので、日々の晩酌にもおすすめの日本酒です♪

梅酒 ゆゆ

新潟の酒蔵が自社製造した米焼酎をベースに、国産青梅と少量の果糖のみで仕上げた、甘みが控えめな梅酒です。使用している梅は国産梅の「白加賀」。

ロック、水割りもおいしいですが、ソーダ割りもおすすめです♪どんな料理にも合うので、皆で集まる女子会の場でゆっくりたしなむのも良いですね♡

山廃純米 長者盛

新潟県産米100%使用!新潟の山廃らしい爽やかな酸味と豊かな味わいで、酒通もうなるうまくちの純米酒。秋冬の季節はぬる燗で楽しむのが特におすすめ!

相性の良い料理は、季節の食材を使ったお鍋や寒ブリのお造りですが、実はトマトベースのイタリア料理とも相性が◎

特別本醸造 越の寒中梅

新潟県産のお米にこだわり、やわらかくまろやか、それでいてスッキリとしたあじわいが魅力!冷やでも燗でも美味しく楽しめるので、季節の料理に合わせてみてください。

車エビの塩焼き、ブリの照り焼きなどの魚介類はもちろん、実はお蕎麦とも相性が◎新潟で有名なへぎそばと一緒に頂きたいですね♪

ほんやら

清酒造りの技術を生かして造った、くせのない飲みやすい焼酎です。減圧蒸留、長期貯蔵によるまろやかな味わいが特徴。

おすすめの飲み方は、ロック、水割り、お湯割り。

そばほんやら

新潟県小千谷市は、普段からそばを食べる習慣のある土地柄で「へぎそば」が有名です。

その小千谷市で栽培された新潟県特産種の「とよむすめ」を使用し、上品でマイルドな味わいに仕上げたそば焼酎です。

▼商品一覧はこちら

新潟銘醸(株)|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

日本酒と楽しみたい「へぎそば」

「へぎそば」ってなに?と思われた方も多いと思います。

「へぎそば」とは、新潟の魚沼地方発祥のお蕎麦で、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っているのが特徴。

布海苔(ふのり)とは2月から4月にかけて採れる海藻!寒い時期に採れるものほど風味がよいと言われています。

そしてヘギ(片木)と呼ばれる器に1口サイズに丸めて盛り付けるのも「へぎそば」ならでは!つなぎに布海苔を使用することによってつるつるとコシの強い独特な食感のお蕎麦が出来上がるんです♪

新潟銘醸の日本酒と、新潟発祥のへぎそばで、新潟の食を堪能してみるのも良いですね。

▼商品一覧はこちら

新潟銘醸(株)|SUIZEN|通販 – Wowma!

 

「新潟銘醸」日本酒試飲レポート☆

ボトルがおしゃれな「大吟醸 美禄長者盛」

上で紹介した「大吟醸 美緑長者盛」は720mlでしたが、こちらは180mlのもの!サイズによってボトルのデザインが変わるのも面白いですよね!

透き通るブルーとボトルのデザイン性に目が行きますね。高級感のあるボトルはギフトとして贈るときにも喜ばれそう♡

実際に飲んでみると、香りも強すぎず、サッパリと飲みやすい!後に残らずグイグイ飲めてしまいます。

優しい味わいで女性の方でも比較的飲みやすい日本酒だと思います♪上品な香りと味わい、おしゃれなボトルで気分も上がりますし、ちょっと特別な日に飲みたいですね♡

甘さ控えめ梅酒の「ゆゆ」

梅酒と聞くと、甘ったるいイメージ。そんな方も多いかもしれません。

しかし新潟銘醸の梅酒「ゆゆ」大人の梅酒。といったイメージでしょうか。甘さが控えめなおかげで、梅の味わいをしっかりと感じることが出来ます!

今回私は水割りで頂いてみましたが、甘さ控えめなのでロックでもしつこくなく美味しく飲めると思います♪

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

「長者盛」や「越の寒中梅」はもちろん、冬将軍などの季節限定のもの、女子会におすすめな梅酒「ゆゆ」など、バリエーションも豊富な新潟銘醸。

雪解け水が決め手の日本酒を、是非一度味わって見て下さいね♪

(提供:新潟銘醸)

▼商品一覧はこちら

新潟銘醸(株)|SUIZEN|通販 – Wowma!