動かしていいのは1本だけ!「8+9=14」はどうすればいい?【1分脳トレ】

そのた

動かしていいのは1本だけ!「8+9=14」はどうすればいい?【1分脳トレ】

今回はマッチ棒クイズと難読漢字の読み問題を2問集めてみました。どれも1分程度で解ける難易度になっています。脳トレ効果を上げるなら、制限時間内クリアを目指してください。

マッチ棒クイズに挑戦!「8+9=14」を正しくしよう!

動かしていいのは1本だけ!「8+9=14」はどうすればいい?【1分脳トレ】

人気のマッチ棒を使った問題からスタートしましょう。

上の図のように、間違った等式「8+9=14」がマッチ棒で作られています。この中から1本だけ動かして、正しい計算式を作ってください。マッチ棒は取り除くだけ、折る、曲げるといった加工は一切禁止です。どこを動かせばいいのでしょう!?

マッチ棒クイズに挑戦!「8+9=14」を正しくしよう!

【答え】

「8」の右上を取り除き「6」にします。次に取り除いたマッチ棒を「9」の左下に配置して「8」に。これで式は「6+8=14」になって等式が成立しました!

マッチ棒のクイズは、ランダムに動かしていけばいずれ正解が見つかります。しかし、脳トレらしく、論理的に考えてみるのはいかがでしょうか?

この問題では次のように解いていくと、脳の活性化につながりそうです。

まず、1本だけ動かせるという条件に着目します。これは、1本取り除く、1本追加する、同じ数字内で移動させる、という3パターンの中から正解を見つけるということ。問題の「8+9=14」では、「1」は取り除けず、足しても「7」にしかならず、ここで答えが「74」になる可能性はないため、「1」に手を付けるのは除外。「4」も足す、取り除く、動かすというすべてが不可能な数字です。つまり、答えの「14」は考える必要がないということに。あとは、残りの「8」と「9」を加工すればよいとなり、どれを動かすのか試していけば答えにたどり着きます。

武器の名前ではありません!難読地名「甲弩」の読みは?

武器の名前ではありません!難読地名「甲弩」の読みは?

日本全国にある地名には、地元の人以外には読めないような名称があります。北海道や沖縄県が有名ですが、今回の問題「甲弩」は中国地方にある地名です。

「甲」は見かける文字ですから想像の範囲でしょう。キーになるのは2文字目の「弩」。見たことのある人とない人がはっきり分かれる漢字かもしれません。難読地名「甲弩」。何と読むかわかりますか?

【答え】 こうの

「甲」は「生き甲斐」「肩甲骨」などで見かける文字で「コウ」「かぶと」「きのえ」といった読み方をします。山梨県の県庁所在地、甲府市ももこの「甲」です。

2文字目の「弩」は「ド」「いしゆみ」「おおゆみ」を読む漢字で、中国史が好きな人にはおなじみの字でしょう。兵法書として知られる「孫子」には、ボウガンに似たこの武器を孫臏(そんぴん)が活用している様子が記され、兵法家としての凄みをいかんなく発揮。

「甲弩」は岡山県笠岡市にある地名。奈良時代に創建されたといわれる甲弩神社があり、地元の人々に愛されています。

おわりに

脳トレで日々の生活に刺激を与え、脳の活性化を図りましょう♪